アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から、とある公社の臨時職員として採用されました。業種は「事務補助」です。・・・・が、労働条件が納得いかない部分が多すぎるのです。

まず・・男性職員が事務所内で、喫煙する(今はどこでも大抵、禁煙では?ましてや県の機関は率先して禁煙を提、唱すべきだと思います。事実、県関係機関の職場は、今はどこでも禁煙です。

 *一日4回のお茶出し(朝9時と10時とお昼と3時!
お昼には、お味噌汁持参の職員さんにはお味噌汁まで入れてあげないといけません。)

 *休憩時間がない。私が配属されたところは受付業務が
主な仕事で、たとえお昼の時間で昼食を食べていたとしても、電話&来客には常に対応しなければいけません。たとえそれでお昼休みが潰れたとしても、他に休憩時間は、もうけてもらえないのです。常に事務所の席にいなければいけないので、トイレも誰かの了解を受けてからでないと行けないので、毎日見張られているようで息苦しいです。勿論お昼の時間でも、外出するのは許されません。

 他にも、勤務時間外に買い出しに行かされる、等々、不満が沢山あります。

こういう不満って、単に私の我儘でしょうか?

でも面接の時に、そんな労働条件の説明はなかったし、だだでさえ業務が忙しいのに、どうして休憩時間(はっきり言って、昼の時間は、ご飯を食べるので精一杯な時が多いので、休憩時間というのはあくまで紙上の上でだけ、のようです・・・)を削ってまで、職員さんにお味噌汁やお茶を入れてあげないとだめなのでしょうか?

みなさんはどう思いますか?

どこかに訴えようにも、どうすればいいのか(上司は、あてにならないので)わかりません。教えて下さい。

(怒りで少し、文章が変になってるかもしれません・・・
読みにくくてすみません。)

A 回答 (9件)

 とあると言うのがどこなのかわからないので、うちと同じかどうかはわかりませんが…。


 そうですね。労働条件としてはおかしいですね。
 部屋での喫煙はわかりませんが、勤務時間によっては休憩がどのくらい与えられるか労働基準法で決まっています。ただ、お茶出しの方はうちでも慣習としてアルバイトの方が率先してやってくださっています(お昼の味噌汁まではありません)。
 勤務時間外の買出しは絶対にあってはいけません。
 休息は与えられなくてもいいですが、休憩は与えないと使用者が罰則を受けます。
 離席の際は声をかけて行かなくてはいけませんが、トイレまでは行き過ぎですね。
 言うのであれば課長、勤務管理者(出勤簿の管理をしている人)、人事係ですね。
 一度、柔らかく聞いてみられたらどうですか、他にアルバイトの先輩でもおられたらいいのですけどね。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
今までの臨時職員の方は、ずっと我慢して仕事していたようなので、それがみんな当たり前の様に思っているみたいなんですね・・・。

mitunaiさんの勤務先も公社なのですか?
お茶だしは今時、民間企業でもしていないようですよ。
第一、「男女共同参画」だの、「ジェンダー教育」だのを提唱している県機関がまず率先して、そういう男女差別を無くすべきだと思うのですが・・・・。

前に所長に相談したのですが、一向に見直してくれる気配がないので、いっその事、労働基準監督署に相談に行こうかと思うのですが・・・やりすぎですかね??

補足日時:2004/04/29 23:00
    • good
    • 0

例として民間の場合はお茶くみでも立派な仕事のうちのひとつだと思います。


私の場合、新人の頃、大学まででて、なんで朝から晩まで建設資材の残材を泥まみれになり働かなくちゃならんのか?悩みました。昼休みなどなく、なんかやってる事、無意味なんじゃないか?半年以上もゴミ片付けは?と、、。学校で経験、学習した事も生かされず、あほらしくなった経験があります。がしかし、後から反省すべき点がありました。仕事の優先順位を決めるのは仕事を遂行する上で重要ですが、時にはアホらしい事も真剣に取り組まないといけない事もあると思います。これは先程述べた事と矛盾する事かもしれませんし、大袈裟かもしれませんが、どんなくだらない事でもその組織の一員である以上、任務は遂行されるべきだと思います。そしてよく、楽な現場(業務)がいいという人がいますが、それはすでに仕事をなめきっていると思います。よく、休みがまったくないとか、労働条件がどうとか、会社に対して文句を言う人がいますが、簡単に言ってしまえば、
そのような企業で働いていて不満ならば辞めれば、解決します。
そんなにやだったら辞めればというと、リスクを背負うだの。家族を背負ってるとか、資本金がないだの、今は不景気だしと身勝手なないないづくしの返事が返ってきます。
自分で会社を起こさないかぎり、このような、事は解決できません。
よく、不満をいう新人社員にじゃ、まともな仕事ができるのか?と
仕事を一人前に与えるととんでも無い事をしでかす人もいます。まずはお茶汲みや接客というコミュニケーションが問われる初歩的な事をやらせても、接客すら、まともにできない社員もいます。電話応対でも、顔がわからなく、会社の窓口な訳ですから、そいう対応も悪い場合、取引先から「ありゃ、なんだ今度のやつは!」と取引先から、怒られて印象を悪くされる場合があります。貴方がそうだと言ってるのではございませんよ!女性は残念な事に雑務は多いようです。お茶出しにしても、男がお客に入れたり、上司に差し出すよりは女性の方が、見ていても気分が良い物です。よは考え方一つですが、そういう雑務をやっていても、なんなく仕事をこなし、お客や上司、後輩からとても慕われる女性社員も中にはいます。そういう女子社員はある程度、受け止め自分自身消化している人だと思います。そういうポジティブな人間と常に不満をもち仕事を持つ人間とでは、これから先の進み方が違うと思います。臨時社員の場合、あくまでも、臨時なのでどうしても差別化されます。全部諦めろと言いませんし、特に侮辱している訳ではございません。まずは本当に我慢できないのであれば、とことんやりあうしかありません。残念な事に会社、企業などは、一社員が辞めようがなにしようが、いい人材をまた雇えばいいし、それで、潤う、動く訳ですから。ですから納得いかないのであれば、弁護士を雇うとか法的処理が無難です。会社では上司と上手くやっていくのも仕事のひとつと思いますが、敵にまわす場合は徹底的にやるのが一番です。一般的社会人の判断としてはそんな事に労力をかけるよりは、自分が適材適所にどういう職業に向き将来、どうような展望でどのような未来が開けるかをもう一度再認識し、事業投資する事にウェートを起きますが、世の中、使う立場と使われる立場で別れるわけですから、自分がどの立場になりたいか再認識する事も大事ではないかと思われます。ちょっと嫌な印象も受けたかもしれませんが、現実はわりとこのようだとおもわれます。事情はお察しいたしますが、これから先、このような事は多々あると思います。もう一度、ゆっくり考え、明日が楽しい、仕事も楽しいと楽しもうという努力も大事ではないか?
と思います。応援しております。
    • good
    • 0

私も一年前までお国のお仕事現場に常駐して働いていました。

私の場合は臨時職員ではなく業務委託だったので、扱いは職員と一緒でも派遣社員さんみたいな感じでしょうか?

当時の臨時職員さんは、大変そうでしたね。
仕事を抱えていても、昭和時代のようなOLっぽい仕事(お茶出しとかおやつとかフルーツ剥いたり)までさせられて。古い年代の課長とかに行くほど、柔軟性もなく仕事以外の事も要求されていたようでした。

そのポジションの人がコロコロ変わったりしていた事が続いていて、その女の子もキレ気味で辞める事覚悟で上司に訴えたところ、業務以外の仕事がそれから少し減ったようでした。また、臨時じゃない女の職員さん(専門職)に相談したら似たような扱いが多かったらしく、しばらくして少し変わったようでした。

臨時じゃない職員さんでまわりに女の職員の方はいらっしゃらないですか?そういう方に相談されてみてはいかがでしょう?また、直接訴えてみたら上司は何も考えてなかったなどのこともあると思うので、言ってみるだけの価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの調子が悪く、お礼が遅れまして申し訳ありません。回答いただいた皆さんにとても感謝しています。
あれから上司(所長)に掛け合いまして、事務所の禁煙とお茶出しについては一日2回に減らしてもらいました(←それでもまだ少し納得いかないのですが、入れてあげて感謝の言葉をかけてもらえるようになったので、まぁいいかなぁ~と思えるようになりました)
色々経験談も交えて回答いただき、励みになりました。
皆さん、本当に有難うございました!

お礼日時:2004/05/23 22:45

私が勤めた会社は、8時40分本社に出社して掃除、15分間朝礼。

事務所に移動(歩いて3分の距離)して9時から5時まで勤務時間です。昼休み休憩なかったです。本社の社長に1日の業務報告。コピーも本社でしたので、忙しい部署なのに時間のロス。
家から5分と近いのに帰る事出来ない。残業や8時間以上働いてるのに7時間分しかもらえない(1日5000円)。一人で留守番の時は、電話や来客応対しなければならず、食べるのが3時頃になったり、仕事しながら食べた事あります。家に仕事持ち帰ったことも、真冬でしたので暖房代かかるし、風邪ひきました。
夜、家に電話がかかってきて社長に文句言われた事もあります。
私の責任じゃないのに

私が「ここは手のあいてる人から、食事するのよ。昼休みも無料奉仕」と言ったら、「そんな会社はない。朝礼辞めて、昼休みとるように社長に抗議する」と言われました。人の出入りの激しい会社で社長に抗議した人は、辞めました。仕事増えても給料上げてもらえず、辞めたくても引継ぎした人の方が早く辞める。
仕事だけ増えて時給あげてもらえず、「続けなさい」と命令される。
「事務は仕事してるけど、お客様からお金を貰ってこない。お金を稼がないから、時給は安いのよ」と労働雇用条件の悪い会社もあります。
ストレスで体壊して辞めました。

お茶だしは、どこの会社でも余裕のある時はみんなに出して、忙しい時は、交代か他の人がやってました。
社内禁煙だと電話の取次ぎで外で煙草吸ってる人を走って呼びに行く事になりますね。
煙草吸わない私の方が仕事してるのに給料一番安いので、割が合わないと思う事多いですよね。
どの会社も不満あります。辛いのなら辞めましょう。
煙草嫌で私今年2社辞めました。
給料よければ、煙草以外は我慢しますね私なら
    • good
    • 2

公社の実際の勤務状況については、全くの門外漢ですが、はたから見ていると、役所関係って、そんなものではないのですか?


天下りも多いようですし、女性は、コネでしかいれないって、もっぱらの噂です。仕事しない人の時給が2000円で、一生懸命仕事している人の時給が、850円なんてこともあるそうです。
公社に勤められたのであれば、我慢しなければいけない範囲では?_

この回答への補足

 回答、ありがとうございます。
でもその意見は、多分偏見です。私は今まで5年間、毎年試験を受けて、こういう県の臨時職員や日々雇用職員(←アルバイトのこと)を繰り返して来ましたが、コネで入ったことは一度もありません。
ましてや、職員のお茶だしをさせられたことも(所長や、お客様には勿論、お出ししていましたが・・・)事務所内が喫煙OKな所なんてありませんでした。

補足日時:2004/04/30 06:48
    • good
    • 0

私も県や市で臨時職員をやっていました。


これは男女云々ではなく臨時=雑用ということが職員に根付いてるのではないでしょうか?
市町村は臨時=雑用だけど、県は臨時=職員より少々少ない仕事量だが同じ仕事をする。こんなかんじでした。

たぶんそちらでも臨時=雑用当たり前が強いんだと思います。他になにもしていないと思われているんでしょうね。違うのに!

私も市の臨時時代はなんでそこまで雑用?と思った事もありましたが、職員さんが臨時の無駄な仕事をなくしていこうと働きかけてくれて3時のお茶はセルフになり、結構雑用に気を使わなくて良くなりました。

訴えるのは外部ではなく内部に味方をつけて徐々に分かってもらうしかないような気がします。

喫煙については、上が動かないと無理でしょうね。そんな気がします。

何のアドバイスにもなってなくてゴメンナサイ!
    • good
    • 2

#2です。



定時退社できないくらいの仕事量であれば、残業代を請求して
しまえばどうでしょう?
それでも出ないのであれば、タイムカードのコピー、なければ
手帳に勤務した時間と残業した理由を記入して、保存しておいて
ください。
今すぐに行動を起こすのは大変ですので、辞める時にでも請求しましょう。
2年前まで遡れます。
残業手当って、~だから出るとか出ない、というのはないのだそうです。
契約で「出ません」と言われても出ますよ。
私は請求して、支払わせた経験ありです。大変でしたが・・・

お茶が出ないと要求してくるとは、暇な上司ですねぇ。
やはり給茶機サーバーでご自分で・・・となるといいですけど、
会社ってこういう問題、面倒ですよね。
    • good
    • 1

 #1です。


 あんまり大きくされない方がいいと思いますよ。別に不正を認めるわけではありませんけれど。所長に言えるのであれば、そういう機関に苦情を言ってもいいですか?くらいでしょうか。
 脅かすわけではありませんが、アルバイトの方は弱い立場なので、クレームを言うように思われると仕事がしにくくなりませんか。
 うちでは、お茶の方は職員が用意をして、10時25分の休息のときにアルバイトの方がコーヒーを入れてくれています。お茶の方は飲みたい人が用意してもらったのを入れています。3時の休息には何もありません。

 
    • good
    • 0

社内の人へのお茶出しは私も朝、昼、3時とやっていたことが


ありますし、朝の時間前の掃除もやっていましたね。
お昼も漬物切らされていました。
それが当たり前だと思っていましたが、今はそういう企業は
ないに等しいでしょうし、暇ならやりますが(時給制なので)
時給が出ないならやりません!

喫煙については私も今は耐えられないので、入社前に必ず分煙で
あるかを確認します。
同じ室内で吸う環境では、もう働ける自信がないので・・・
ただ、いまだにありますけどね。喫煙の会社・・・

休憩時間が減ることについては、労働基準監督署などに相談
でしょうね。
一日に何時間勤務の場合、何分の休憩が必要・・・とあります。
必ずしも1時間ではなく、45分でいい場合もあります。

お茶出しの話は、契約上言うことはないと感じます。
お客様へのお茶出しがあります、なんて滅多に言われません。
社内の人に出すのもイマドキないですが、もしあったらやるでしょうね。
そして社内の人が古いままの環境ですよね?
忙しいのであれば、「お茶出しの時間がない」など言ってはいかが
でしょうか? トイレにも行きづらい職場で、でもお茶出しは
やらなくてはいけないとは、矛盾を感じます。
私がお茶出しをやってた時は暇だったので、給湯室とかでしゃべったり
していましたよ。誰も文句いいませんでした。

お茶出しは新人一人の役目ですか?
私は最初の会社の時そうで、2人くらいでやっていましたが、仕事が
忙しくなり、先輩に相談して「3時は勘弁してほしい」と言いました。
結果上司にだけ出すようになった気がします。
同じくらいの年代の人がいれば、「お茶なんて好きな時に自分で
飲めばいいのにねー」と言うとか、誰でも入れられるように給茶機
サーバーを導入する提案をするとか・・・

> 勤務時間外に買い出しに行かされる

契約で残業手当は出ないのですか?
定時退社希望で就いた仕事ならイヤですが、忙しい場合は仕方ない
ですよね。私なら時間外、喜んでやりますよ。お給料出るなら。
出ないなら、これも労働基準監督署ですが、公社だと扱いが
違うのでしょうかね。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
時間外労働の件ですが、先輩に聞いたところによると、朝の掃除の時間は手当が出るようなのですが、夕方の何分かのオーバー分は出ないようです。ちなみに、臨時職員の募集要項では勤務時間は8:45~5:30までです。(県の臨時職員や日々雇用職員は、定時退社が基本なのです)
しかし、仕事が忙しいので5時30分に帰れたことは殆どありません。大抵、6時前くらいまでは残業します。ちなみに先輩は家に仕事を持ち帰ってまでしているようです・・。ハッキリいって頑張りすぎです・・。そこまでする必要はないと思うのですが・・??

それから、明らかに臨時職員の女の子たちが忙しくしていて、お茶を入れるヒマがないときでも、上司は「あれ?10時のお茶は?」などと言って、要求してくるのです。給湯室に一番席が近いくせに・・。自分で入れればいいのに・・・←あっ愚痴になってしまった・・。

そういう職場環境なので、毎日イライラしっぱなしです。

たまには、ゆっくりお昼休みがした~~い(泣)

補足日時:2004/04/29 23:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!