
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼拝見しました。
>北海道は雪が多い地域では、普通タイヤでも雪道は慣れているものなのですか?
流石にそういうわけではないです。
雪国で運転した経験がない方よりはマシ、という程度です。
例に挙げた帰宅時の降雪でも、半雪道という感じで、タイヤと路面との間はベシャベシャの濡れ雪、ある程度は路面にグリップできる状況でした。
朝は晴れてて昼に降雪だとそんなものです。
それでも皆物凄いノロノロ運転になっていましたが。
もっとも、日陰になっていたりで完全な圧雪路になってるところもあったのですが、それを見越して早めに減速、車間を空けておいたので、怖いと思うほどではなかったです。
かなり慎重に走っていたので、グリップを失った感触はありませんでした。
書いてて気づいたのですが、ABSの有無についても聞いたほうがよいと思います。
北海道にいた時代、そして午後に降雪したときに乗ってた車は非ABSでした。
度々回答ありがとうございます。
雪道を運転する事が多くても流石に慣れないものなのですね。
あと、スタッドレスは絶対に過信出来ないと私も思っております。
No.4
- 回答日時:
1.車を使っています
2.雪国ですので、12月頃にはスタッドレスに交換します
車を取得して20年以上過ぎていますが、毎年冬前にタイヤを交換するのは
恒例行事となっています
車は以前、FFに乗っていましたが、今は4WDです
FFはFRに比べたら、雪道は強いと言われていますが
平成豪雪で、FFの限界を感じ、4WDに換えました
4WDは雪道に強いと言われていますが、半分は本当で半分は嘘です
4WDが雪道で強さを発揮するのは、発進の時と悪路に強いと言う事だけで
車体が重い分、制動距離が伸びますし、後輪にトラクションが掛かるので
カーブを曲がる際、リアが滑る事があります
回答ありがとうございます。
パジェロでさえも雪道で停まってしまう事があるくらいですから、雪道は怖いですし、スタッドレスと4WDの過信は出来ないと私は思っております。
No.1
- 回答日時:
1.車です。
2.しません。
夏タイヤで自走できないほど降るのは年にせいぜい5日あるかないか。
そして職場は徒歩で行けなくもないしフレックスタイムなので、朝雪積もってたらスパッと車は諦めて徒歩です。
3.ないです。
朝は晴れてて出勤したが昼過ぎに降雪、ということもありましたが、感覚取り戻すため駐車場で少しグルグルと走ってから(北海道出身です)急のつく動作を避けて問題なく帰宅できました。
職場と自宅の間に急な坂が無いからできたことで今になって思うと無謀でした。
質問の趣旨を考えると、地域や車種、雪国在住の経験の有無も聞いたほうがよいと思います。
私は愛知県在住で、車種はFFのコンパクトカー。前述の通り北海道出身です。
回答ありがとうございます。
北海道は雪が多い地域では、普通タイヤでも雪道は慣れているものなのですか?
FF車はFR車に比べると、悪路に強く安全であると思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ九州でも梅雨入りが違うっ...
-
地上波テレビの天気の時間
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
スマホにNHKのアプリの天気...
-
goo天気がサービス終了してしま...
-
首都高の通行止めに詳しい方、...
-
天気図はなぜ描けるのでしょう
-
富士川
-
雷の聞こえない場所を教えてく...
-
風速のKTという記号は、なんで...
-
現在の天気図等から、台風進路...
-
気圧と不調
-
天気予報が流れる時間とチャン...
-
天気予報
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
雨の座間味島って・・?
-
高校生です。 皆様は台風直撃の...
-
今でも雪国からの東京などへの...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
風力記号について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
youtubeの雪国コメント
-
外出しようとしたら、雨が降っ...
-
青森 青森にはどんなイメージが...
-
同じ九州でも梅雨入りが違うっ...
-
好きな天気は何ですか?ちなみ...
-
今夜から明日は大雪でござる(´...
-
【しんしんと・・・・】
-
「雪の結晶」を肉眼で見たこと...
-
大雪警報と大雪特別警報について
-
今冬は首都圏で大雪になると思...
-
もうすぐ12月 そろそろスタッ...
-
雪ーやー、こんこん・・
-
暖冬
-
質問します。雪、が付いた曲を...
-
太めは寒さに強いのか? 痩せ...
-
雪 降りましたか?
-
質問です。雪、が付いた曲を教...
-
しんしん
-
東京の2月上旬は雪降りますか?
-
降雨量の単位は何故ミリメートル?
おすすめ情報