街中で見かけて「グッときた人」の思い出

自分のご先祖様を辿ってみたいなぁと思い、まずは母方のお墓を線香とロウソクを持ち供養も兼ね調べにいきました。
〇〇家代々之墓と彫ってあるのにも関わらず○○ではなく、△△という方が1名いたのに仰天しています。。
信女と彫られていたので元は〇〇家で嫁いで△△家になり何かしらの事情で○○家に出戻りになったのかなと思います。(大正十五年にも昼メロのような事態がと考えるとご先祖様には悪いですが、にやけてしまいました。)

本題に入りますが、1名だけ豪華そうな戒名の方がいたのです。(私の祖父のお兄さん)
「真照院釋好樹」
自分なりに解釈してみても天真爛漫に明るいで止まってしまうんです・・
戒名が付くということは創価学会ではない別の仏教系宗教(私的ですが女性のご先祖様には妙の文字が入っているので日蓮宗系?ではないかと思います。)
宗教とは全く無縁で生きてきたので理解に苦しみます。。
ご先祖様を辿るにしても宗教は切っても切れないほど重要だと思うので宗教に詳しい方のご助言をいただきたいです。
欲をいえば戒名の意味も教えていただけたら嬉しいです:D

A 回答 (4件)

 「真照院釋好樹」



 これは浄土真宗の法名です。浄土真宗では戒名ではなく法名といいます。
 浄土真宗といっても、本願寺派や大谷派、ほかの派もありますから、法名だけでは残念ながら判断しかねます。

 通常は「釋」からはじまる三文字の法名です。釋の次の二文字(今回は「好」「樹」)のどちらかは、ご本人の俗名の一字からつけることが多いようです。女性に「妙」が入っていたとのことですが、俗名にその字がついていた可能性もあります。浄土真宗でもこの字は使います。

 院号をつける理由はさまざまです。ほかの回答にもあるように戦死された方もありますし、お寺にかなりの貢献をされたとか、あるいはかなりの名士であるとか、もしくは遺族がお願いしてお寺が了承すればいただくこともあります。

 法名の意味ですか。それは授けたお寺様のみぞ知る、とでも言っておきましょうか。もちろんいただいたときに説明はうけているはずです。それを遺族の方が覚えているかどうか。「真」はよく見かけますね。なにしろ浄土真宗は「真宗」といわれますから。「照」はお寺の名前にも使われている字です。仏になられて、遺された皆様を見守る=照らす、ともとれますし、もちろん本人の性格などからお付けするケースもあります。

 ちなみに△△という方のことですが、いろんな可能性があると思いますよ。たとえば嫁がれた娘さんが早死にしたのでご両親が分骨を婚家にお願いしたとか、○○家のお嫁さんの実家の身寄りのない兄弟などを合祀したとか。私の実家の墓地にも、実家は神道であるにもかかわらずお一人だけ仏式のお墓があります。事情は父から聞いてますが、大正時代か昭和初期のころのお墓なので父も祖母から聞いただけのことなので、その事情が正しいかどうか今では誰もわからない状態です。決して昼メロのような話ではありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今、お電話で長崎市の浄土真宗本願寺派 巍々山光源寺様に問合わせたところ、この法名は浄土真宗で間違いないと返事を頂きました。
法名の意味は真照院となられて遺族を見守り、お釈迦様のお弟子になられた好樹さんらしいです。
ただ、どこのお寺に祀られているのかを知るのは難しいでしょうとの言葉をいただき、ポカーンとなってしまいました・・

院号についてですが、幼い頃の記憶をたどると、性格はのほほーんとした気のいいおじいちゃんだなぁ、と思います。
お寺に貢献しているとは思えませんが、確か物凄い表彰をされていたような気がします。
(内閣総理大臣なんちゃらorそれに近いものをいくつか)
△△の方についても憶測でものを語ってはいけませんよね。
本当に反省しました。
なので反省をさせて頂く機会を与えてくださったのでBAとさせて頂きます。
回答をくださった方々も本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/03 14:43

1名だけ豪華そうな戒名の方がいたのです。

(私の祖父のお兄さん)

戦死された方ではありませんか?

http://kouanji.jp/sub84.htm

http://www9.ocn.ne.jp/~otasuke/soogi/kaimyo.html

ここにあるように、豪華そうというのには理由がありそうです。

※ 私の実家の墓地に行くと、戦前の戦死者の墓は別個建てで豪華です。時代がだんだんと下って第二次世界大戦末期になると、数が多くなり小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
しかし、再度確認したところ、戦死者ではないようです。
平成19年没でした。
しかし長崎市の方ですので被爆者であるのかもわかりませんね。

お礼日時:2014/02/03 13:46

「真照院釋好樹」


真照院=院号
釋好樹=戒名
釋を使うのは浄土宗が多いのですが…

都道府県により真照院
曹洞宗、真言宗もあります。

妙、信は法号、位号と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>釋を使うのは浄土宗が多いのですが…

kazu708さんのリンクや独自で調べてみたところ浄土宗系っぽいですね。
母方の親戚とは連絡先すら知らない薄い関係なので一歩一歩地道に調べていかないといけないですね。。

「真照院釋好樹」私の大叔父は長崎市の方でした。
都道府県により曹洞宗、真言宗の可能性もあるのですね。
なかなか難しい問題です・・・

お礼日時:2014/01/27 00:24

色々調べて真照院釋好樹は浄土真宗ですね




http://www.kaimyou.net/index?%E6%88%92%E5%90%8D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地方によってはあるいは寺院によっては、
居士(こじ)・大姉(だいし)>信士(しんじ)・信女(しんにょ) のような位号2字を最後につけます。

なるほどです!
確かにご先祖様の法名は6文字以内の方ばかり、いや全てだったかもしれません。
色々お手間をかけてすみませんでした。
心から感謝します。

お礼日時:2014/01/27 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報