dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寺は真言宗醍醐派です。先日母が亡くなりました。お布施の相場がわかりませんので教えて下さい。
通夜、葬儀、初七日また四十九日どのくらい包めばよいでしょうか?
戒名は○○院○○大使です。

A 回答 (4件)

 ちなみに我が家は真言宗高野山派でしたが・・・



 通夜・葬儀は込みで20~30万。
もちろん何人来られるかにもよりますが、うちは一人でしたがそれまでのお付き合いもあるし今後のこともあるので25万包みました。

 初七日は1万。四十九日までに七日七日のお参りに来ていただく場合も1万でいいんじゃないでしょうか?

 四十九日は3万+お車代、お食事代に1万で5万くらいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 11:04

うちは祖母の時ですが葬式を出すのは初めてだったのでお布施の金額は葬儀屋さんで聞きました。

なんか宗派ごとに違うらしいので。葬式のお布施は40万、四十九日の法要で3万、それ以降の法要のお布施は1万でいいみたいです。
あと葬式後のアフターケアもしっかりしていて葬儀屋さんにはホントにお世話になったなぁ。市指定の葬儀屋さんだけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。葬儀屋さんにも相談したいと思います。

お礼日時:2010/07/24 11:11

 将棋・初七日のお布施や戒名料はお寺の格や住職によって異なってきます。

院号大姉の戒名を頂くとそれだけで普通の?戒名の場合よりも数段高いお布施が“当たり前”になります。

 大抵は戒名を頂く時にその辺の説明はあるものなのです。田舎のお寺ではバカ住職がメニューみたいなのを持ち出して説明を始めました。戒名料、お布施、その他諸々が表になって書かれていて携帯電話の契約の説明みたいでした。

 一応宗教家?ですからそこまでバカは少ないでしょうが、聞けば話してくれると思います。『お気持ち』なんて言われたら出入りの石屋さんや葬儀屋さんにお聞きになるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 11:11

>戒名はOO院OO大使です。



亡き母の戒名は、憶えておきましょう。
OO院OOOO大姉になります。
30万円位かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!