重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

父が生前購入した墓地のお寺が真言宗で父が生まれたときに浄土宗であった戒名(禅定門)を親につけてもらったと言うことです。墓地を購入するときにその旨をお寺に相談したのですが、宗派は問いませんということで購入したそうです。
教えていただきたいのは、母親が近い将来なくなった場合に戒名をつけるのは浄土宗の戒名(禅定尼)にして欲しいと希望しています。それと位牌も統一を取りたいと思います。
こういった場合に浄土宗のお寺を探して戒名をつけてもらえる物でしょうか。さすがに墓地のある真言宗のお寺に浄土宗の戒名をつけてもらうことはできないと思っています。
なにかアドバイスをいただければ幸いです。
私の代からは宗派にこだわりがありませんので真言宗の戒名でも構わないと思っています。

A 回答 (1件)

お世話になるお寺さんが宗派を問わないとの事であれば、


戒名についてもお母様がご希望されている浄土宗の方が問題ないとの返答であれば、
普通に戒名を頂けるはずですね。
(お布施金額などは宗派や地域により変わるかもしれませんが…)

近年だと無宗教の人や家族で宗派が異なるといったご家庭は多いですから、
お寺さん側の理解があるのはもっともですし、お坊さんや僧侶さんの認識も基本的には同様化と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。まず、お寺の住職とお話ししてから先を進めていきたいと思います。

お礼日時:2015/02/07 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!