dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バフンウニとエゾバフンウニの違いって何ですか?

どちらのほうが貴重なのでしょうか?
また、美味しさや味の特徴に違いはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>バフンウニとエゾバフンウニの違いって何ですか?



中身だけで見分ける事は素人にはほぼ不可能。

素人が見分けようと思ったら「採れた時期」で見分けるしかありません。

殻付きなら、似てはいますが判別できます。学術的にも別物ですし。

バフンウニの旬は2~3月。日本全国に生息。別名でガゼ、ガンジョとも呼ぶ。

昔は北海道北部には居なかったけど、温暖化で生息域が拡大。

エゾバフンウニの旬は7~8月。津軽海峡以北に生息。別名で赤ウニ、ガンゼとも呼ぶ。

昔は太平洋側では福島県以北、日本海側では山形県以北にも居たけど、温暖化で生息域が縮小。

両方とも、別名のガゼ、ガンジョ、ガンゼが混在していて、両方を区別しないで同じ名前で呼ぶ事もあるようです。

>どちらのほうが貴重なのでしょうか?

エゾバフンウニの方が貴重。

>また、美味しさや味の特徴に違いはあるのでしょうか?

産地で生で未加工の物を食べないと、美味しさや味の特徴は判りません。

判らない理由は、産地以外で売られている「生うに」と称されて板に盛られて売られている物は、ミョウバンやアルコールで防腐処理されていて、食べてもミョウバンやアルコールの味しかしないからです。

一部の地域で短期間だけ「海水うに」と言って、防腐処理せずに洗浄だけして海水に入れたままパックされた物が売られていますので、そういうのを出荷後2日以内に食べれば、味の違いが判るでしょう(それ以上時間が経つと、身が溶けてしまい、食用になりません)

当然、エゾバフンウニの方が格段に美味しい、とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません!

そして大変ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました!
とてもわかり易く、助かりました。

お礼日時:2014/02/24 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!