dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在codebreakというバージョン管理のホスティングサービスについて調べています。

http://codebreak.com/ja/

ソースコードの管理を複数の人と行う必要があり、今まで事務所内でwindowsの共有機能を使用してtortoise SVNでSVNリポジトリフォルダにアクセスしてバージョン管理を行っていたのですが、事務所外のリモートの人ともバージョン管理ソフトでファイルを共有したいと思っています。


いろいろと調べてみるとcodebreakというホスティングサービスを見つけたのですが、

たとえば、今までSVNリポジトリフォルダに貯めてきた履歴情報をこのcodebreakというホスティングサービスに移行させる方法はありますでしょうか?
なお、このソースコードは非公開型で取り扱いたいと考えております。


どうぞ、ご教授頂きますよう、お願い致します。

A 回答 (1件)

Gitは使っていないので実際の作業については判りませんが…



「Git Subversion 移行」辺りで検索するといくつか見つかりますね。
http://d.hatena.ne.jp/next49/20130408/p2
http://mobileapplication.blog.fc2.com/blog-entry …
http://qiita.com/youcune/items/143e46aa1ee079f5a …
などなど…

まぁ、双方でシェルやファイル転送が使える必要があるかも知れませんが……。

私自身は今のところSubversionで不都合感じていないのでGitに移行する予定はありませんねぇ。
まぁ、仮に移行するとしても手元のサーバで処理することになりますが。
# 他のサーバマシンへ転送する必要がある…とかの手間はない。

Tracは1.0でGitにも対応…できるんだったかな。
他のBTSはどうなんですかねぇ……。
と言っても、ちらりとでも触ったことがあるのはTracかMantisBTくらいですかね。
# Trac構築はしてあるけど活用状況はイマイチですなぁ。
# 一時期、プラグインのrpmパッケージ化でちまちまいぢってはいましたが。


>今まで事務所内でwindowsの共有機能を使用してtortoise SVNでSVNリポジトリフォルダにアクセスして

とりあえず、アクセスするタイミングによってはリポジトリぶっ壊れるのでご注意を。
以前に指摘したことがあったかと思いますが。
# ってか、ビルド時の一時生成物までリポジトリに登録するのは無駄だからやめた方が…という指摘もしたはずですが…
# 相変わらずSourceForge.jpのリポジトリに突っ込んでいるんですなぁ…。
# あと、書籍などのソースとか突っ込むのも著作権的に問題になるかも知れませんよ?


>事務所外のリモートの人ともバージョン管理ソフトで

ポートを開けてもらえるなら事務所内にLinuxなどでsvnサーバを構築して、svn+sshで外からアクセスしてもらう。とか、
同じくLinuxサーバでsvnサーバ構築してVPNで接続してもらう。とかですかねぇ…。
私がやるとしたら。
# VPNだと社外の人に社内ネットワークを覗かれる…と言うことになるかも知れませんが。
ポート開けたりできない。というのであれば、(有料になりますが)VPSでも契約してssh+svnですかねぇ。
まぁ、いずれにしてもバックアップどうするよ?って問題は残りますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。


事務所外の方にVPNでルータにアクセスしてもらってwindows共有でリポジトリにアクセスしてもらうというのは私もやり方として現在知っている方法だったですが、ネットワークの管理の人がいい顔をしないというか、それと事務所外という方も今まではLinuxでのバージョン管理が当たり前という考えでNGという感じでした。


なぜかVersion管理というファイル管理という方法に周りの人たち理解が乏しく、同意が得られなくて専用のPCも割り振りに同意がなく、ちょっと困っていて、とりあえずお試しでホスティングサービスを使ってそのまま行ってしまおうという感じです。



ただ、ほぼ資産とも言っていいソースコード管理をビックデータ的に調査されるというのはちょっと私としても同意しかねますね。ならば、自分で試験的にサーバを立てるという方法かなとか考えています。

お礼日時:2014/02/04 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!