
現在自動車整備系の専門学校に在籍している学生です。
専門学校卒業後は自動車整備士として就職するのが普通の進路かと思うんですが、ネット上の書き込みや整備士をやってる知人の話を聞いてるととても不安になり、知人には他業種への就職を勧められました。
ただ、自動車整備の専門学校から他業種への就職はかなり厳しく、就活関連サイトや各企業の採用情報を確認しても殆どが大卒以上の学歴が条件になっています…
その後自分なりに色々考えてみましたが、大学で一度勉強してみたい、まだやり直せる年齢の間に大学を卒業しておきたいと思い狭き門ではありますが、大学への編入を頑張ってみようと思っています。
ただ、編入の際の志望学部のことで悩んでいます。
本来なら元々興味があり、専門学校で学んだ知識も少しは生かせるであろう理工学部への編入が一番の選択かと思うんですが、理系学部には当然数学の編入試験が課されます。
自分は高校時代、文系科目を主に選択しており、高校数学は数学1Aのみしか勉強していません。
そういった理由で理系学部への編入はかなり厳しい状況です。
そうなると文系学部になるんですが、やはり自動車整備という分野の専門学校から全く異なった分野の学部への編入は相手にされないでしょうか?
ただでさえ合格する人数が少ない編入試験でこういった学生が合格する可能性があるのか…
やはり門前払いでしょうか?
編入試験の勉強をしていてもこの点で敬遠されるとどうすることも出来なくて…
実際に編入試験を受けられた方がいらっしゃいましたら是非アドバイスや意見など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
編入といっても、単位が認められなければ全部とることになるので、普通に入学するのと同じになります(4年かかる)。
編入はもともと枠が狭いので、普通に入学する方が容易です。自動車の専門学校から文系大學ならほとんど単位は認定されないのですから、編入を考えても意味ありません。普通に入試を受けたほうが、可能性は広がります
No.2
- 回答日時:
そもそも、整備士の仕事に興味があって、専門に行ったのでは?
大学に行っても良いけど、青写真が描けてないなら、「営業」しか仕事はないと思いますが。。
整備士という仕事(作業)が好きなら、周りの雑音は気にせずに整備士になった方が良いです。
専門入ってから、自分のやりたい事と大きく違ったのなら、どういう職種につきたいか、そのためにはどういう方法があるかを念入りに調べて、進路変更するのが吉かと。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
車に興味があるのは事実ですが、やはり整備士の実情や知人の苦しそうな様子を見ているとこのまま整備士業界に進むのは少し精神的に辛いものがあります・・・
挑戦してみたい業界はほぼ決まっており、現在考えている大学から実際にその業界へ就職された方も複数居らっしゃるようです。
勿論全てが上手くとは思いませんが、大学へ進学出来た際にはその道向けてしっかり頑張りたいと思っています。
No.1
- 回答日時:
理系の編入試験は高専卒ためにあるようなもので数学うんぬんの前に専門試験で引っかかるでしょう。
編入とか考えずに大学1年からやり直しても遅くはない。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり回答者さんの仰る通り、理系学部への編入には色々障壁があるので文系学部への編入を考えている状態です。
一般入試を受けて一から大学へ進学することも考えたんですが、実は高校時代に丸々一年入院しており、留年。
故に19歳で専門学校へ入学しています。
また専門学校の学費は奨学金を利用している状態で、専門学校の学費と大学3年分の学費ならまだ良いのですが、流石に私立大4年の学費となると・・・
単位の問題で2年で卒業出来る可能性は殆どありませんし。
国公立大学も考えましたが、学習指導要領が変わり、尚且つ理系科目を殆ど履修していない状態では・・・
卒業時の年齢や学費面を考えると諦めざる得ない状況です。
やはり大学自体諦めたほうが良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学か就職?か
-
失業保険の受け取りについて質...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学...
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
ジブラルタ生命の学資保険、息...
-
40代ですが、理学療法士を目指...
-
この写真の学資保険はjaの共済...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
11月中旬までに入学納付金に100...
-
こんな家庭ありますか?専門学...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学...
-
学生、生徒災害傷害保険につい...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
子供が3歳です。去年からかけ始...
-
県外の大学に入学するまでに子...
-
学費返金
-
至急】奨学金制度について 高3...
-
S〇ー生命(以下S)の学資保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学編入、休学するべきか
-
編入試験後の手続きについて
-
大学中退について。大学1年です...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
編入生は金持ちが多いのでしょ...
-
編入後の部活について
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
【学歴コンプ】22歳。大学の再...
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
23歳からの大学編入
-
大学編入について。 大学受験で...
-
龍谷大学短期大学部社会福祉学...
-
工学部で山口大学から熊本大学...
-
「さき」という名前からあだ名...
-
帰国子女
-
進路変更のため編入を考えてい...
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
大学で、二部から一部に転部し...
おすすめ情報