
スキージャンプ競技では着地姿勢でテレマークを決める必要があるとよく聞きますが、これにはどんな意味があるのでしょうか?
例えば走り幅跳びでは踏み切りラインからより遠くに飛んだ選手が優勝、とルールがはっきりしています。着地が汚かったから減点ということはありません。
しかしスキージャンプでは距離だけではダメということで、なぜ着地の美しさまで求められるのかが疑問です。
これはスキージャンプ競技の成り立ちによるものなのか、はたまたルール変更になった事件・事故などがあったのか。
何か合理的な理由がないとこのルールはおかしいと思うんですよね。それになぜあの姿勢が採用されたのかというのも気になります。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問の内容の中に 同意出来る部分と理解してほしい部分があります。
No.3の方が言われているように 私も テレマーク姿勢の要求は
美しさというよりも ランディング時をより安全にということで
生まれたのではないかと思っています。
例えば走行中の電車の中で進行方向に向かった状態で二本足で
立っている時に 急にブレーキが掛かった時を想像してみて下さい。
前に倒れるのを避けるために反射的に片方の足を前に出しますよね
それが『テレマーク姿勢』なのです。
YouTubeで「テレマーク」で検索すると アルペンスタイルのスキーとは
全く違うスタイルの滑りを楽しむ「テレマーク・スキー」の世界をたくさん観られます。
例
私自身も20年以上前からそのテレマーク・スキーを楽しんでいる
一人なのですが 踵を固定しないままで滑るノルディック・スキーで
急斜面を安全に滑り降りるためには テレマーク姿勢は必要です。
ただ スキーのジャンプでその姿勢で着地しないと減点するという
採点システムには 私も少し疑問を持っています。
テレマーク姿勢をとらなくても 転倒しなかったならそれでいいんじゃないかと・・・
No.3
- 回答日時:
着地の型の美しさが問題になっている訳ではありません。
テレマーク姿勢は、昔スキーのビンディングが靴のつま先を押さえ、
踵部は歩行のために自由だった頃、斜面を滑り降りる際に最も安定に
旋回できる姿勢とされていました。
特に、斜面が急な場合には、両足を揃えた姿勢よりも、予期しない
変化により容易に対応できるといわれています。
ジャンプの着地にテレマーク姿勢が要求されるのは、この安定さ、
つまり安全性を確保するという点から来ています。
衝撃吸収の点でも優れています。
ジャンプの着地に付いての詳しい説明は次のURLを見て下さい。
http://page.freett.com/skijumping/landing.html
それが様式化され、原点が見えにくく成っているのが現状かと
思います。
安全に着地したんだよと云う「デモストレーション」に成っている
感じもあります。
しかし、K点を越え、ヒルサイズに近い大ジャンプになると、着地斜面の傾斜が
緩くなりテレマークを取る余裕が無くなり、両足を揃えた着地になりがちです。
これは、無理にテレマークを入れようとするとかえって危険だからです。
No.2
- 回答日時:
空中姿勢や着地の美しさを競う種目は他にもいくつかあります。
例えばフィギアスケート、体操、飛び込み…などを思い浮かべます。テレマークは転倒寸前などの状況では姿勢を保つことができません。着地の際にある程度の余裕がなければならないのです。ただ長い距離を飛ぶだけではなく、空中姿勢や着地の美しさも競技の中に含まれているのです。そして美しさは得てして「余裕感」でもあるのです。ご回答ありがとうございます。
「美しさを競う競技」というのは仰るとおりフィギュア、体操など理解できますが、こういう「飛距離+美しさを競う」という複合型は個人的にどうも受け入れにくいんですよね。
モーグルが「タイム+ターンの美しさ+エアの美しさ」を競う競技として、複合型では最たるものだと思いますが、あそこまで行くと逆に(言葉は悪いですが)「最強の器用貧乏決定戦」みたいに思えて楽しめます。
なんというか、オリンピックほどの国際的なスポーツの祭典は初めて見た人間が「この競技は何を競う競技なのか?」というのが一発で解れば解るほどいいと私は思っています。
100m走だったら「100mの距離をより速く走る」というのを競う、重量挙げは「どれほどの重量を持ち上げられるか」を競う、体操は「どれほど難しい技をこなせるか」を競う。
だったらスキージャンプは「スキーを履いてどれほど遠くに飛べるか」を競う・・・とみせかけて実はそうではないというのがなんだかなぁ・・・と感じてしまったので。
野球なんかはそういう意味ではわかりにくいので外されたのは仕方ないと思ってるんですけどね。同じ理屈で素人の私にとってテレマークの意味というのは非常にわかりにくい要素だと感じてしまいます。
No.1
- 回答日時:
テレマークスキーという項目を検索してみてください。
ウィキペディアはこちらです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC% …
何事も「型」が大事なのです。
ジャンプは距離+飛型点です。
テレマークは飛型点に含まれるってことですね。
美しく遠くへ飛ぶことを求められているわけです。
単純に遠くまで飛ぶ競技は「スキーフライング」としてオリンピック競技にはないですが、ちゃんと行われています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD% …
ご回答ありがとうございます。「テレマーク」と「アルペン」の型の違いは理解できました。
でも素人目にはやっぱり、勝敗に関わる重要なところでその「型」を採点するというのがどうも納得しがたいです。
効率的に遠くに飛ぶために「型」が重要!っていうならわかるんですけどねぇ・・・。
ここら辺は外国人が柔道の「一本の美しさ」がイマイチ理解できないのと同じなのでしょうか。
柔道が国際化を目指して主観的な美しさよりも合理的なルール改正を強いられたにもかかわらず、こういう競技は北欧人の主観の美しさを求められるというのもなんだか納得できない話でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2023/01/01 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/10/01 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 4 2022/08/01 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2022/12/01 23:00
- 格闘技 結局の所詠春拳は強いか、弱いか 1 2022/07/10 00:32
- 教育・文化 【子どもの学びって??】 授業参観、道徳でした。 〝きまり〟について。 授業をどうこういうつもりは一 2 2022/12/13 16:55
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- その他(結婚) 別れた彼から復縁希望の連絡が 8 2023/06/26 13:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のラインを未読無視しています。それは別れるかどうするか、自分の気持ちを整理したいのと、距離を置き 4 2022/04/07 20:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレマークの意味
-
スキージャンプ台で素人が滑っ...
-
スキー ジャンプ 計測方法 ...
-
スキージャンプの距離はどのよ...
-
ロックマンてイラスト見たら足...
-
トレッドミルから飛び降りると...
-
女性なのですがエッチの後は私...
-
adidasのジャンパーの裾に入っ...
-
体勢を変えると萎える
-
女性50代、この歳でも体は鍛え...
-
テトラポットについて
-
電車で席に座った時、隣の人の...
-
体重計の上で急にしゃがむと…
-
いま東京で花火がある??
-
和式歩行と洋式歩行
-
馬の走り方について
-
プリクラで中指をたてたりする...
-
グリシンにL体D体が存在しな...
-
火事場のくそ力でこんなこと可...
-
高3男子で、168cm75kgは太って...
おすすめ情報