dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォグランプが純白でバチっと光ってる方に聞きたいのですが、それはどんなとこのですか?いくらくらいのですか?

A 回答 (3件)

フォグのそもそもの意味は簡単に言うと雨や霧で使用すると視界が開ける。


電球色や黄色が一般的ですが白もありますね。
白だけど光り方を見ると単にケルビン数の高いバルブに交換しているなって言うのと、
HIDに乗せ替えている人もいます。

私はLEDが好きでポジション、ナンバー灯、ルームランプ灯白のLEDに交換していますが
フォグのHIDは頻度、効果の費用対効果がなく、対向車は迷惑かなと思っているで付けいてい
ません。
ただ、自作でLEDフォグランプを作製しました。HIDよりももちろん光量は劣りますが、純白
で間近で長時間の直視は少しできない程度に仕上げています、
材料費で5000円ぐらいでしょうか。

楽天とかで探せばLEDフォグランプのバルブが売っていますのでHIDならLEDにすることをおすすめ
です。
もちろんLEDなので照らすという使い方、視界を開ける使い方はできません。
ただ純白に光っているだけのドレスアップ用途になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/02/15 17:05

標準でハロゲンやキセノン球の フォグを HIDに交換しちゃってるんです。


標準が35W相当のバラストなのですが 55Wとか バラスト容量までUPさせ レンズ反射板は、
ハロゲン用のままなので 散光照射が散らばって 眩しく明るいように見えるだけ
実際運転する側も さほど明るくない ちゃんと左寄りに配光もされておらず 違法です。

車検通るのか?

フォグは、ヘッドランプのように常用点灯するものではありません 教習場で習うはず
街中で 点灯自体も 違法です。

最近 HID交換した眩しいフォグ点灯車が多く 都道府県によっては、取り締まりを強化していくようです。
整備不良で切符切られたくなければ やめた方が良いですよ。
    • good
    • 0

HIDランプなんでしょうね。



でも市街地で点灯しているのは迷惑行為なんですよ。止めてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!