dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場が心斎橋になりました。
泉北高速鉄道を使っています。
心斎橋までの行き方なんですが、中百舌鳥で乗り換えて心斎橋まで行く方法か、なんばまで一本で行って心斎橋に乗り換えて行くか悩んでいます。
ちなみに心斎橋にはあさ8時30分すぎぐらいにつけたらいいなと思っています。
どちらが混み具合マシでしょうか。
通勤ラッシュはだいたい何時ころですか?
なんばまで一本で行った方が楽なんですが、電車をあまり利用しないので朝のラッシュがどの程度なのかわかりません。
詳しい方教えてくださると助かります(・・;)

A 回答 (5件)

回答No.3で回答させていただいた者です。


確かに、仕事が終われば早くお家に帰りたいですよね~(笑)

なんばから1本で帰った方が早いように思えますが、実は5分ぐらいしか変わらないんですよね。

夕方のラッシュ時でも、なんばからの泉北方面行き準急は10分に1本ぐらいの割合でしか発車しません。
対して中百舌鳥からの泉北方面行きは、中百舌鳥始発の各停もあり、5分おきに発車しています。

なので、場合によっては中百舌鳥乗り換えの方が早いってこともあるんですよね。

余談になりますが、なんば乗り換えにした場合、高額になるのは3社を乗り継ぐことによるものです。
時間と駅数だけを捕えると、泉北高速は高いようなイメージがありますが、距離から考えると篦棒に高いわけではないんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
早いイメージがありましたが、
さほど変わらないのですね!
全く知らなかったです(*_*)
定期代はどの駅から乗ってもでるようなので泉北高速からなんばまで乗ることにしました!
ありがとうございました!
すごく助かりました☆

お礼日時:2014/02/21 03:26

混み具合もさることながら、定期券の運賃も考慮しなくてはなりませんね。


会社からどちらのルートでも定期代が支払われるのならよいのですが、所要時間にあまり変わりがないのであれば、経済的なルートでしか支払われないことも考えられます。

一ヶ月の定期代で比べてみましたが、なんば乗り換えは1万円ほど高いです。

帰りの混雑ですが、地下鉄でなかもずへの場合でも、心斎橋で座れなくてもなんばや天王寺から座れる可能性は充分ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
まずは定期代がどのように出るかが問題ですよね(笑)安い運賃ルートでしたら中百舌鳥から行くことにします。
どちらでも構わない場合今の所なんばで乗り換えようかな~と思っています。
一本の為に乗り換えるのも面倒ですが、その方が楽な気がしまして、、

私も調べましたが一万ぐらい変わりますね、、
やっぱり泉北高速鉄道は高いんですね‼︎
定期代も調べていただきまして、ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/18 13:54

心斎橋に8時30分すぎということは、ほぼピークだと思われてもよいかと思います。


(その先、梅田~本町へは+10分程度ですので、9時始業と考えればそうなりますよね。)

混み具合ですが、
泉北高速高速では、難波で地下鉄に乗り換えるのに便利な前よりの方が混雑しています。
御堂筋線もやはり、前よりの方が混雑していますが、後ろの混み具合も結構なものです。
南海から御堂筋線に乗り換えると、後ろよりの乗車となってしまうため。

心斎橋のどの辺りかにもよりますが、栂・美木多からの乗車であれば、行きの泉北線内および南海での着席率はかなり低いと思いますし、中百舌鳥で乗り換える方が良いと思います。
私自身が泉北線から中百舌鳥乗り換えで新大阪まで通勤している加減もありますが。。。
(残念ながら通勤ピークを過ぎた時間帯での乗車ですが。)

先の方の回答にもありましたが、数本(2本~?)見送れば座ることもできるでしょうし。
※ 帰宅時も、中百舌鳥行き以外の電車を見送る必要があるのは少し辛いところですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泉北高速では前よりが混雑してるとは知りませんでした。
心斎橋の七番出口で降りる予定です。
中百舌鳥乗り換えがやっぱり良さそうですね。
行きは座れなくても構わないんですが、帰りは早く家に帰りたいので(笑)なんばから一本で帰ろうと悩んでいました!
中百舌鳥だと各駅なので時間がかかりそうなイメージが強かったので(´・_・`)
初めての電車通勤、通勤ラッシュ時間帯なので、本当に助かりました^_^
ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/18 13:46

御堂筋線中百舌鳥は始発駅ですが、朝は時間帯によってはかなり混雑しており


3,4本待たないと着席できない時間帯もありました。
  ↑
表現が過去形なのは10年ほど使っていないので現在の状況が不明だからです。

朝座っていきたい気持ちが強いのであれば中百舌鳥乗換を、帰りに座って
帰りたい気持ちが強いのであればなんば乗換をお勧めします。

参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに混雑するんですね!
じっくり考えてみたいと思います(・・;)
ほんとに助かりました!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2014/02/16 10:50

中百舌鳥で大阪市営地下鉄御堂筋線に乗り換えます。



始発駅ですので座って行く事が出来ると思います。

時間は27分です。

行く場所によって乗る位置があります。長堀方面でしたら先頭車車両

大丸方面は一番後ろら車両

http://www.ekikara.jp/newdata/line/2710011.htm

中百舌鳥で江坂方面検索しますと時刻表が出てきます。

発時刻押しますと心斎橋到着時間がわかります。

中百舌鳥7:52→8:19心斎橋

中百舌鳥7:56→8:23心斎橋

中百舌鳥8:00→8:27心斎橋
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間帯などもサイトを、教えていただきありがとうございます!
最寄りはとがみきたなんですが、なんばまで一本で出ずに中百舌鳥で乗り換えた方が座れそうですね。帰りのことを考えるとあまり乗り換えせずに一本で帰った方が楽かなぁ。と思っていたんですが、、
通勤ラッシュは何時くらいでしょうか。

お礼日時:2014/02/16 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!