
Windows XPのサポート終了がもうすぐなので、Windows8に買い替えるのですが、
新しいパソコン購入時に、最低限しないといけないことは、どのようなことがあるのでしょうか?
今のPCを購入した時、プロバイダー接続、Officeのインストールなど色々しましたが、また一からやり直しなんでしょうね?
今のPCにある、お気に入りや保存しているドキュメントの管理などはどうしたらいいのでしょうか?
移行ができるのでしょうか?
またPCの容量はどの程度あれば、余裕をもって保存ができるでしょうか? 機能的には最低限何を搭載したものがよいでしょうか?
余り詳しくないので、初歩的なことから教えて頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
メーカー(ショップブランド)製デスクトップPCを購入されると仮定致します。
>新しいパソコン購入時に、最低限しないといけないことは、どのようなことがあるのでしょうか?
(初めてのwin8等の)本の購入です。 慣れですが、XPと操作方法が違うため。
ウイルス対策ソフトのインストール。
XPで使用されているウイルス対策ソフトが複数台(メジャー対策ソフトは概ね3台)のものであれば、
それをインストールして下さい。
※XPマシンでWin8用のインストールファイルをダウンロードしておいて下さい。
XPマシンで1ライセンスのみの場合、契約期間がまだ十分にある場合、Win8に載替えします。
XPマシンでネット接続するのであれば、Win8用に新規購入をお勧め致します。
>今のPCを購入した時、プロバイダー接続、Officeのインストールなど色々しましたが、
>また一からやり直しなんでしょうね?
はい、全て1からやり直しです。
>今のPCにある、お気に入りや保存しているドキュメントの管理などはどうしたらいいのでしょうか?
>移行ができるのでしょうか?
■お気に入り(IEのブックマーク)の移行は、
お気に入りを別のPCにエクスポート(バックアップ)する。
お気に入りを別のPCにインポート(復元)する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-expl …
を参考にして下さい。
■ドキュメントの管理
XPマシンが壊れるまで使用できますので、バックアップと考え、参照・更新が必要なファイルを
都度Win8マシンにコピーして使えばいいと思います。
急にWin8マシンに全て移動させると「あれっどこにおいてたかな?」となりますから。
>またPCの容量はどの程度あれば、余裕をもって保存ができるでしょうか?
(ご予算が不明の為、)HDDの容量が一概には言えませんが、XPのHDDの倍あれば
余裕ではないかと思います。
例. XPマシンHDD 500GB -> 1TB
現在、1TBか2TBが売れ筋の為、予算があれば、2TBを推奨します。(価格差3,000円前後の為)
>機能的には最低限何を搭載したものがよいでしょうか?
XPから考えると、ほとんど機能はついております。動画編集等、何を目的に使用されるか不明ですが、
しいて上げれば、
Windows 8 (64bit版)
CPUは、インテル i7 > i5 > i3。 推奨は i5 です。(予算があれば i7 です。)
メモリを最低 4GB 以上、予算があれば、8GB。
PCでBD(ブルーレイ)を再生したいのであれば、BDドライブ搭載モデルを選択して下さい。
再生ソフトがついてない場合、PowerDVD13Deluxe等が必要です。
あとXPとファイルのやり取りの為、USBメモリがあれば便利です。
http://kakaku.com/item/K0000355346/?lid=shop_pri …
以上
こんばんは。
現PCの情報不足の中、ご親切に丁寧な説明に感謝しています。
今は、富士通のFMV・ノートPCを無線ランで使用しています。プロバイダーはヤフーです。
購入時はヤフーも今も違ってサービスがよくて、電話でインストール等手取り足取り状態で教えてもらいました。
皆様のように、詳しくないのですが、Web検索・You Tubeの動画(出来れば保存したいのですが上手くいきません)・ネットショッピング・Eメール・各種予約・WordやExcelを使った文書やポスター作成等が主な使用用途です。
最近よく「メモリ不足の為、仮想メモリを増やしています」の表示がでます。
引きこもりではないのですが^_^; 仕事以外は余り出歩きたくないので、今回は富士通のオンラインショップを利用しようかとも考えています。
このPCを10年近く使っていて、私なりに使い勝手がよくしているので、新しいPCへの不安があり、質問させて頂きました。
記載下さいました、HDD・CPU・メモリ どれも私のよく理解できていない点でかなり参考になりました。
また何か考慮すべき事柄がありましたら、教えて頂ければ幸いです。
取りあえず、お礼まで。
No.4
- 回答日時:
「最低限」の移行で良いなら、1~2時間もあれば終了しますよ。
1 まず古いパソコンの必要なデータだけUSBメモリに事前に入れておく。
2 新しいパソコンをマニュアル通り起動する。=1時間弱
3 この時点で既にインターネットには接続可能(なはず)。
4 メールソフトは、個人用メールがどうしても必要ならプロバイダーとの契約が必要だけど、そうではなくフリーメールで良いのなら契約は不要。
5 以上で設定は終了です。 ←有線接続なら。
でもこの機会に、無線接続にしたらどうですか?
便利ですよ。
私(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8439858.html)も、XPからウインドウズ8.1にした際に、ついでに有線→無線に変更しました。
今の機種(私は、BUFFALOG949Cを購入 =2Fでも問題なく届きます)は設定もすごく簡単になっています。マニュアルを読み解ければ20~30分で無線化も可能です。AOSS接続は、ワンタッチ(ボタンを押してコードを入力するだけ)でセキュリティ設定などもしてくれるので便利です。
時間がかかるのは、今まで使用していたアプリケーションを新しいパソコンで使用できるように設定する作業です。
住所録の移行とか諸々の作業に時間はかかりますよね。私の場合、音楽ファイルの移行(iTunes5000曲くらい=iTuneのフォルダごと移動するとややこしくなくてプレイリストも保存されており便利ですよ)、写真の移行10Gくらいあってメモリに入れるのに時間がかかりました)、住所録の移行などで、すべて合算すると15時間程度要しました。
こんばんは。早速の回答をありがとうございました。
使用中PCの情報の書込み不足で回答も書きにくかったことと思います。すみません。
現在は、富士通のノートPCで、当初から無線で使用しています。
今度、ウィンドウズ8.1に買い換える為に質問させて頂いた次第です。
私は、回答者様に比べたら、保存しているファイル等微々たるものです(*^_^*)
最初のインスト等が面倒だろうなと思いますが、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ノートPCなのかデスクトップなのか?
動画などの大容量ファイルをたくさん保存するのかしないのか?
どんな用途に使うのか?
ネットには有線でつなぐか無線か?
これらが明確で無いと、役に立つ回答は得られません。
Officeなどソフトのインストールに関しては、プリインストールでなければご自身で行います。
>お気に入りや保存しているドキュメントの管理
お気に入りやメールデータはエクスポートします。
ドキュメントなどのデータは、コピーします。
これらのバックアップのために外付けHDDを購入すると良いですよ。
早速の回答ありがとうございます。
色々と情報の書込み不足ですみません。
>ノートPCなのかデスクトップなのか?
動画などの大容量ファイルをたくさん保存するのかしないのか?
どんな用途に使うのか?
ネットには有線でつなぐか無線か?
現在同様、ノートPCで、無線も変わりありません。
保存容量は、そんなに多くはないと思います。
主に、Web検索、文書やポスター等の作成、ネットショッピング諸々です。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの環境設定をリセット...
-
Win98が立ち上がる時に・・・。
-
ハードディスクに頻繁にアクセ...
-
Windows修復インストール後にIn...
-
スイッチングHUBについて
-
Norton使えなくなりました
-
パソコンの買い替え
-
デスクトップパソコンのハード...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
どうすれば良いのでしょう(+_+)
-
WORDやEXCELが使えなくて困って...
-
PCの中身をそっくり別のPCに移...
-
windows 10のデスクトップ上で...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
パソコンが動かなくなりました
-
起動するたびにエラーメッセー...
-
唐突にシステム音
-
Windows Media Playerの事
-
熱暴走の疑い
-
DVDの再生ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私のパソコンは、windows 10の3...
-
PCの中身をそっくり別のPCに移...
-
windows 10のデスクトップ上で...
-
エクスプローラーのファイル更...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
リフレッシュを行うとPCはどう...
-
ホームページの更新について
-
こういったCD-ROMがなくてもア...
-
パソコンの起動時に、RegSvr32....
-
リカバリーについて
-
データの移動?
-
パソコンが何もしていないのに...
-
新しいパソコンを購入する予定...
-
pc初期化について もしpcを初期...
-
BIND7のDropbox
-
LAN上のコンピュータに即時にメ...
-
VAIOメディアサーバー設定
-
何もかも遅い
-
汚されたパソコン
-
2台目のパソコンを同じ環境にする
おすすめ情報