dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在自宅で使用している、デスクトップパソコンの使用期間が5年を経過したので、
念のためハードディスクを交換しようと考えています。

ただ交換しても、ソフト(ウインドウズやエクセル、その他ソフト)が使用出来なくなると困ります。
画像データなどは、バックアップをとっていますが、
パソコン購入時に添付していたCDは紛失しています。

上記交換を自分でやる場合はどのようにすればいいでしょうか?
詳しい方教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0

PCの型番等がわからない為、何とも言えませんが…


ハードディスクを換装するぐらい、PCの構成に手を加える行為に抵抗が無いのであれば…

RAID1 (ミラーリング)も良いかも知れません…
HDDの新しい物を追加で装着し、BIOSやUEFIなどからRAIDの設定は出来ます。これを行うと、1台目のHDDの内容と全く同じ情報を、2台目のHDDにも常に複製し続け、HDDの片方がクラッシュしてしまった際でも残りの1台に同じ情報が同期されている為、そのまま使い続ける事が可能となります。

また、RAID1でミラーリングをしてあっても、片方のHDDを外してしまえばRAID1は成立しなくなる為、1台で運用する事も可能です…。設定は元に戻さなくても動いたと思いますが、まあRAIDしない設定に戻してから使い続けるべきですかね…

気を付ける事は…
・HDDの最も小さい容量の物に合わせられてしまう事
・RAID1設定を使用してる間は、HDDの書き込み時間が体感遅くなる事
・万一にもウィルス感染、クラッキング被害、ユーザの操作ミス(レジストリ編集等)によって、システムに関するファイルを傷付けてしまった場合、そのデータもミラーリングされてしまうので注意が必要です…

他の回答者様が回答されている方法に比べて、リスクの高い方法となりますので参考とまでにお願いします…

RAIDの設定方法は、BIOSやUEFIの種類によって異なる為、自分のPCで使っているBIOSまたはUEFIを確認した上で、ネット上で検索すれば設定等を紹介されてるWebサイトも存在すると思います…
    • good
    • 0

HDDを丸ごとバックアップしたほうが簡単



http://freesoft.tvbok.com/freesoft/disk/paragon_ …

こちらのサイトを参考にどうぞ
    • good
    • 0

メーカー製PCだったら専用のリカバリーCD(DVD)を入手しておく


各種アプリケーションソフトのCD(DVD)を入手しておく
それらで再インストールをするです。

インストール用のWindowsのCD(DVD)を入手して、ソフトのCDを入手して、各種ドライバーをネットでダウンロードしておいて、それらでインストールする、という方法もあります。

平たく言えば金が掛かるって事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!