dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使用中のパソコンは、vaioのノート型、PCG-F75なのですが、母親がパソコンを使いたい、と言うことで、もう1台パソコンを購入することになりました。
検討機種は、同じくvaioのデスクトップ型のvaio-wを検討しています。
私は前々からCD-RWのついた機種が欲しくて、今のパソコンは付いていないため、新たに購入するパソコンを私専用にして、今使用中のノートを母親専用にしようと話しています。

そこで、今使用中のノートのデータ(ホームページ作成ソフトとか、デジカメソフトとか、メールソフトとかHDに保存してある画像、文章など)はそのままデスクトップに移動できるのでしょうか?
やはり、1から入れなおしていかないといけないのでしょうか?
初心者なので、あまり詳しいことがわからず、質問させていただきます。。
よろしくお願い致します。

ちなみにOSはMeからXPになる予定です。

A 回答 (7件)

今時のPCはLAN対応です。



残念ながら、PCG-F75にはLANインターフェイスは内蔵されていないようですが、\2,000台で購入できるLANカードを買ってきて、クロスケーブルで接続すれば、データは抜き放題です。

メーラのデータなどは、データのエクスポートの保存先をネットワークで共有した新PCのフォルダにすれば、そのファイルをインポートという手順で、バージョンの違いも吸収できると思います。

LANを一押ししておきますが、他の選択肢として、パラレルのケーブル接続・USBリンクケーブルによる接続などもあり、FDドライブがないPCとCD-RドライブがないPCでも、問題なくデータの移行や共有はできます。分かりにくければ、「USBリンクケーブル」「ケーブル接続 パラレル」等の検索文字列で、Google等に問い合わせてください。

アプリケーションについては、ライセンスの問題がクリアできるなら、新規にインストールすればいいでしょう。また、インストールされたアプリケーション(小規模のものを除く)を、OSが異なるのPCに移動・コピーできる人は、ある種のマニアとプロだけです。もといろん、同一のOSですら非常に難しい作業です。

最後に、WindowsMe対応でも、WindowsXPでは正常に稼動しないアプリケーションは多々ありますから、インストール前に詳細をメーカのWebサイト等で調べておきましょう。

参考URL:http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-F7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!
LANで2台のパソコンを繋げることができるのですね。
検索してみたのですが、どのページも専門用語がたくさんで、理解するのに時間がかかりそうですが、なんとか熟読して頑張ってみようと思います。
初心者向けに手順が書かれているページなどご存知ないでしょうか・・?
自分でももちろん探してみますが、難しいページが多いので・・。

お礼日時:2002/10/09 19:44

2台のパソコンの接続は、初心者には難しいですよね。



簡易に解説してある本があります。

祥伝社ムック SBOOK17
『人に聞いてもわからない 2台以上のパソコンのつなげ方』
定価 1100円
2001年6月 発行
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすそうな本を紹介していただいて、ありがとうございます!
初心者にはパソコンは難しいなあ、と実感しつつあります。。。
早速本を探してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2002/10/11 18:55

インターネットがCATV接続なら、すでにLANカードはお持ちですね。

それなら、費用はクロスケーブルの\500程度ですみますので、LANによるデータの移行・コピーというお勧めでお願いします。

ネットワークについては、「データ共有・家庭内LAN・クロスケーブル」といった検索文字列でお調べください。LANを導入して、すでに5年以上になるので、基本的な解説をしているWebサイトをよく知りません。お気に入りに入っているWebサイトは、「MS-DOSによるネットワーク接続」とか、「OS/2Warpコネクトによるネットワーク」とか、今の人とは隔世の感がある状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
検索して、頑張ってみようと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2002/10/11 18:54

#1の補足です。



メールデータの移動は参照URLで確認してみてください。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0208/sp1/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
サイトを拝見しましたが、手順が細かく記載されていて、なんとかできそうな気がします。
ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2002/10/09 18:29

vaioですか。

vaioは無駄な機能も結構ありますので、
本当に自分に必要かどうかをよく考えて購入なされたほうがいいです。
ソフトについてですが、
そのままデスクトップに移動するためには
高度な知識が必要です。なので多分無理かと思います。
データの移動ですが、CD-RWのついた機種がほしくて、 
を見てみると、CD-Rなどは無いんですよね。
回線はADSLでしょうか?
大体それくらいあるのなら、
Yahooブリーケースなどを使って移動したほうが楽だと思います(ファイルの容量
によりますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
今のノートはCD-RWはありません。
回線はCATVに繋いでいます。
Yahooブリーケースですか?
初めて聞いた言葉なので、検索してみようと思います。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2002/10/09 18:26

各アプリケーションで作成したデーターファイルは、新しいパソコンへの移動は可能ですが、移動させる為の記憶媒体は、何かお持ちでしょうか?



CD-RとかMO、DVD-RAM等があれば簡単に移動出来ます。
フロッピーでも移動は可能ですが、今のPCにあるデーターファイルの容量によっては面倒かもしれません。

それと、ホームページ作成ソフト等のアプリケーション・ソフトは、今お持ちのパソコンに入っているファイルを移動しても動きませんので、再度、新しいPCにインストールする必要があります。

これらのアプロケーション・ソフトは多分、リカバリーCDの中に入っているか、別途、CD-ROMがあると思います。

この時に注意しなければならなにのは、それらのアプリケーション・ソフトがWin-XPに対応しているかです。

その点を確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
今のノート型はCD-RWドライブが付いていないので、CD-Rに焼付けができないのです。。。
フロッピードライブはあるのですが、新たに購入予定のデスクトップにはFDDがないので、外付けで購入する必要がありそうです。
大変そうですが、フロッピーで移動しようと思います。。。
今使っているアプリケーションソフトがXPに対応しているかは、未確認でした。
早速確認してみようと思います。
なにぶん、パソコンに詳しくないので、どうしたらいいのか迷っていたところです。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/09 18:18

基本的に、自分が作成した文書・画像などのファイル単位のデータは、フロッピー等で新しいパソコンへ移動しても大丈夫です。



ただし、アプリケーション(ホームページ作成ソフトとか、デジカメソフトとか、メールソフト)は新しいパソコンで新規にインストールしてあげなければいけません。
インストールしたら上記で移動したファイルもほとんど使えます。

新しいパソコンへソフトをインストールした場合、古いパソコンの同じソフトをアンインストールしないとライセンス違反になるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
アプリケーションは新しくインストールしなければならないのですね。
あの、メールソフトの受信メールなどは移動できないのでしょうか?

お礼日時:2002/10/09 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!