dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、自転車選びについて悩んでおります。

corratec、Shape(2013年)とGIANT、デファイ3(2012年)の二台のどちらを購入するか悩んでいます。

シティサイクル(ママチャリ)しか乗ったことがなく、自転車への知識ありませんが、ロードバイクの踏み込んで走る感じに憧れ、購入したいと思いました。
しかし、盗難リスクやメンテナンスなどのデメリットを知り、クロスバイクという選択肢が出てきました。

双方のメリットデメリット、また回答者様ならどう選択するかをお教えください。
長文、失礼いたしました。

A 回答 (3件)

(1)コラテorジャイ・・・好みに応じて


(2)クロスorロード・・・用途に応じて

って回答では回答になりませんので自転車歴3年の初心者から一言。

クロスかロードと言ったら、質問者様の動機で絶対一台しか買わないなら、まあ、ロードだと思います。クロスって確かにスポーティーですけど、やっぱりロードに乗ってる満足感からは結構ほど遠いような気がします。よく言われることですがロードよりのクロス買うと必ずロードが欲しくなります。(僕はクロス買って、やっぱりロード欲しくなってロード買いました)じゃあ、先にロード買ってたらどうか・・・多分クロス買いましたね。

ロードに関して言えば質問者様の言う盗難リスクは正直あんまりないような気がします。と言うかあまり盗まれるような乗り方ってしないんです。基本ロード乗るときは自転車から100M以上離れませんしね。どこか自転車置き場に止めてってことはあまりしません。乗ってるか、コンビニで買い物してるか、30分~長くて60分飯食ってるか、室内に保管してるか・・・そう考えるとロードって移動手段としての自転車というより趣味に特化した自転車だと思います。守備範囲が狭いんです。だから多分ロード以外に(ママチャリはなんかロード乗るとかったるくなるので)クロスか小径車買ってたと思います。

で、クロスバイクの話。便利ですよ。パーツ、ホイール色々ありますし、ロード程機能に拘らなくていいのでルックスに関するカスタムの幅は広くて自分なりのオシャレな自転車にするには適してます。街乗りにも向いてるし、スタンドつけれるし、守備範囲は俄然広いです。ママチャリとは違う感もありますしね、70キロ~80キロ友人とサイクリングくらいなら間違いなくこちら、僕も結構好きです。でもやっぱり疾走感がロードとは違うのは否めませんね。最終的にはロードの代替品としてはちょっとなり得ないような・・・

で、趣味としてひたすら乗るならロード、ポタリング的に楽しく乗るならクロスって話になるんでしょうが、ロードに憧れたなら、間違いなく両方したくなります。なので結論から言うとほんとに自転車乗るなら両方買いましょう。って話になります。ただ、予算の問題もあるかと思いますし、新たな趣味にそんなに金をかけるのはリスクがあるので以下ご提案。

(1)ジャイアントのエスケープの一番安いのr3でしたっけ。それ買ってみましょう。4万とかで買えると
 思います。その際、ペダルはSPDペダルにした方がスポーツバイクらしくなりますし、確かエスケープは
 ロードのホイールとか使えると思いますので少し弄ったりしながらメンテナンスやチューブ交換に慣れて
 いきます。で、そうすると100キロくらいはすぐ走るようになります。

(2)多分そうこうしているうちにロードが欲しくなります。その頃には自転車のメーカーの名前も憶えて、
 コンポの序列なんかも少し分かってきます。(ネットに色々載ってます)ティアグラだとか105だとか
 言い出すと思います。そんなことを考えているうちに金を貯めましょう。ロードバイクの値段は
 ピンキリで、またその差はそこそこの上級者でないと違いが判らず自己満足の世界になりますので、
 自分の満足度に併せ予算を決めたらいいと思います。(どんなに安く上げても色々で15万くらいはします
 のでよく研究してからのほうがいいと思います)


そうすると生活~ちょっと離れた場所に買い物に行くためのチャリ→クロス
趣味としてガシガシ踏み込むためのチャリ→ロード
という形が出来上がります。これなら、クロスの段階でやっぱりイマイチ嵌らないってことになっても
ロードを買わなくていいですし、嵌ったとしてクロスを色々弄るのも十分楽しいですから、しばらくは
楽しめますし(ちなみに自分は1年でロード買いました)、いかがでしょう?

ちなみ、最近私はMTBまで欲しくなってます。それくらい自転車って用途によって種類がありますし、代替はやはり効かないと思います。ただ、一方でそれくらい楽しいってことも言えるかもしれない世界です。良いご選択をされることをお祈りしています。
    • good
    • 0

クロスバイクは、ロードとは、似て非なるものです。



比較的ラフに万能に軽快に乗り回せるのが クロスバイク 通勤・通学・ポタリンぐ向き スタンド付ければ
買い物・駅前にも置ける

ロードは、早く走るための自転車 スタンドは、取り付けません

とりあえず 外装ギア車に乗りなれ 乗りこなすための入門には、クロスバイクが良いでしょう

GIANTデファイ3は、結構なお値段しますねー これは、スタンド付けるのはもったいないし
盗まれるリスクが 高いでしょう さりとてこの価格では、もっと他メーカーのほうが 良いのがあります。
 ジャイアントは、安物メーカーでしたが レース参戦から 名前が売れ 品質そのままで価格が上がったメーカーなので 他メーカーのほうが 同じ内容程度で 安場合があります。
自転車製造の品質管理は、大手のジャイアントは、信頼ありますが・・・
入門者に 10万の自転車はもったいないと思います。

CORRATEC Shape こちらのほうが 買いやすい価格で 聞いたことないメーカーですが
とりあえず スポーツ車のり初めには、十分でしょう。

気に入った良い自転車を手に入れても いたずらや盗難で失って意味ないですからねー


どちらの自転車も 必ず ダブルロックは、必要ですよ 
    • good
    • 0

クロスもロードもメンテの手間は変わりません。


違うのはハンドル形状だけと言ってもいいです。

短距離なら押さえやすいハンドル形状のクロスバイク。
長距離ならポジションの自由度の高いロードレーサー。

それくらいの違いです。

自分なら、デファイですね。
近所から遠出、レースまで何にでも使えるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!