dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家に、時々年長者「〇○○の証人」の初老の信者さんが、2組(どちらも高齢の方と若手のペア)来られます。
特に執拗な入信勧誘を受けたわけではないが(集会の案内PRは数度)、それでも興味がなく忙しい時に、週に1回程度とはいえやって来られる、約10分程度話し込まれるのは、少々苦痛&迷惑です。

とは言え人生の先輩でもあり、世界の出来事や時事ネタを紹介頂くだけであり、余り露骨に追い返したり、失礼な応対は出来ないので、現状は門の内外でお話をお聞きし、小冊子を置いてゆかれるだけです。

正直に申し上げて、その内容は聖書に書いてあると我田引水的に予言されていると誇らしそうに語るだけで、予防も具体的な対策アイデア、何がしらの行動による問題解決実績もない。
また、我が家は浄土真宗・近くの△△寺の檀家であり、宗旨替えの気持ちは全くないと通知しているのですが・・・

そこで、皆様にお聞きしたいのは、礼を失さずに訪問を諦めて頂くor何を話しても興味なし無関心と分かってもらう方法・話法・実例があればお教え願いたいのです。

A 回答 (2件)

興味ないので、とサッサと断る&ドアも閉めます。



忘れた頃に、またやって来ました。

興味ないって言いましたよね?しつこいですよ?
と、ドアを閉めました。

2度と来なくなりましたよ。

やはり、少しでも話しを聞く対応をすると、いつまでも来ると思いますよ?
迷惑なら、キッパリ断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>やはり、少しでも話しを聞く対応をすると、いつまでも来ると思いますよ?
迷惑なら、キッパリ断りましょう。

究極の断り方は、その通りでしょうね・・・
なんだかんだ言っても良い印象を残して断りたいという中途半端さが見込みあり、付け込まれている、断っていると感じてないのでしょうね。

お礼日時:2014/02/24 23:17

普通に「エホバの証人は嫌いだ」 と言えば何回か言ってる内に来なくなりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。

>普通に「エホバの証人は嫌いだ」 と言えば何回か言ってる内に来なくなりますよ

そうなんですが、やはり70歳代の老人男性と30歳前後の男性ペアと同じく70前後のご婦人と40前後のご婦人ペアですので、余り、つつっけどんに追い返すようなキツイ言い方が出来ずにズルズルと1年近く経過しています。

興味ない・既に浄土真宗の門徒・集会や催事の案内を受けても参加しないetcと直接&間接的に嫌いや拒絶はしているんだが・・・
ヤッパリ、何処かに、長幼の序、人生の先輩への遠慮があって、ご高齢で感度が鈍く?それとも、こちらの低姿勢が見込みありと付け込まれているのかな~

お礼日時:2014/02/24 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!