重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WINDOWS XPからWINDOWS 8.1に買い換えました。
写真で撮った画像をマイピクチャに保存したいのですが、今までと操作が全く違うのでわかりません。
できるだけわかりやすく教えてください。
PCの機種はdynabookを使っています。

A 回答 (2件)

qwakcer さん、こんばんわ。



まず、古いPCからUSBメモリなどで写真で撮った画像を移行保存し、新しいPCに接続する
8.1の場合はデスクトップ画面の下のほうにステータスバーがあり、その左のほうにPCというアイコンがあります。そこをマウスでクリックすると、下のほうに内臓HDDの表示があります。そのCドライブにマイピクチャのフォルダーがあると思いますので、それをクリックして開き、さらにUSBのドライブをクリックして開き、保存したい写真データをマウスで範囲指定して、ドラッグアンドドロップでマイピクチャーフォルダーに入れてください。
操作の詳細は下記のURLを参照してください。

ドラッグアンドドロップ
http://support.microsoft.com/kb/882637/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できました!

デスクトップからの操作方法を教えていただいたので、ベストアンサーにさせていただきました

お礼日時:2014/03/04 23:03

> 写真で撮った画像をマイピクチャに保存したい


今までどのような操作だったのか不明なので一例を示します。

(1) カメラからメモリーを取り外し、パソコンに装着します
(2) 添付図では、PC配下の SDカードが該当します
(3) 必要な写真を右クリックして「コピー」を選びます
(4) PC配下のピクチャを右クリックして「貼り付け」を選びます
「マイピクチャへの保存方法」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!できました!
画像付きでたすかりました。

お礼日時:2014/03/04 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!