dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏のヨーロッパ旅行を検討しています。

これまでヨーロッパ旅行は4回経験があります。
全て個人旅行で今回もその予定です。

ネット専業の旅行会社や航空会社のHPで
予約した方が安いことは分かって居るのですが、
手間もかからないし安心感があるので
これまでずっと旅行代理店を通して予約していました。

といっても私のいつも使っている代理店は、
安いところなので別にサービスが良い訳でもなく
旅行の提案やアドバイスをしてくれる訳でもなく
こちらが指定した航空券やホテルを予約して
バウチャーをメールで送ってくれるだけです。

それでも人を介することで安心感があり、
パスポートも登録してあるのでいちいちやり取りする
必要がないので楽だと思い手数料払って手配してもらってきました。


今回も代理店にメールで手配を依頼したところ
一部の航空券が希望している日時は満席とのことでした。

しかし、ネット(スカイゲート)で調べると
満席と言われた航空券は空席があり、
値段もやはり代理店より1万円近く安かったです。

私と一緒に旅行する友人は20代で、
ネットでの買い物や取引に抵抗はないのですが、
金額が高額になることと、海外でトラブルになると
嫌だなという思いがありネットでの予約に不安があります。


海外航空券やホテルを全てネットで手配される方は
ネット予約のチケットでトラブルになったことなど
ないですか?

また代理店を通して取ったチケットとネット予約の
チケットは何か違いがあるでしょうか?

もし(万が一)、ネット予約のチケットで予約が取れて
いなかったなどのトラブルがあった場合、
ネット専業の旅行会社でもちゃんと対応してもらえるでしょうか。

アップルワールドでホテルを予約する場合、
部屋の希望(向きなど)を記入することはできるのですか?

ネット予約の際の注意点なども教えていただければ
幸いです。

A 回答 (6件)

店舗を構えた代理店とネットのみの代理店でやっていることは変わりません。

顧客と応対する方法が違うだけです。それよりは仲介業者を通すかホテルなどと直接契約するか、ととらえたほうがいいと思います。

チケットの違いに関してもどこを通して購入したかよりどのようなチケットを入手したかが肝心です。たとえば飛行機なら誰が設定した料金で購入したかです。航空会社が設定するのが正規(割引)料金。それ以外には業者が個別に交渉して設定した料金、(格安航空券と呼ばれていたもの)です。前者の利点は世界中の航空会社のスタッフが即座にそのチケットにかかわる条件等の情報が引き出せること。後者でも条件は記されていますが、ではその条件を変更しようとすればどうなるか、はいちいち販売した業者に問い合わせ(そしてその業者が航空会社と再交渉したりし)なければなりません。どちらが吉とでるかはその時々です。日本に問い合わせたりしている間に緊急早期帰国のチャンスを失うかもしれませんし、正規だと即効で却下されるリクエストも条件交渉性のチケットだと無理が効く可能性がゼロではなかったりとか。

もし予約が入っていなかった場合の状況もその時々です。直接契約してその証拠があるならホテルや航空会社でもすべきことは明確です。一方業者を仲介していればその業者のミスという可能性が加わりますから、その可能性が高い場合は現場では責任を負うことを拒否する可能性もあります。一方で代替案を出す場合、代理店の方が持っているカードが多いですからよりオリジナルに近い旅程を提供できる可能性があります。

トラブルが何もなければどこで手配しても同じ。トラブルに遭遇した場合もその状況によって一方が強かったりもう一方が有利だったりとさまざまですから、後から後悔はできても先見はできません。個人的なおすすめは、

飛行機 : 航空会社から直接購入。(ある程度の規模の会社なら必ず24時間対応のカスタマーサービスがありますし、質問に対して海外でも端末にアクセスさえすれば誰でもその場で答えが出せる。格安航空券における社内の調整というステップがないのでミスが発生しずらい。) 仲介サイトでも購入時には各航空会社のサイトに飛ばされるような業者では直接購入と同じです。(裏では当然コミッション等のやりとりがありますが。)

ホテル: 海外の有名サイトを使う。(取扱量が多いのでいざというときに代替案が出しやすい。また日本の○ンケな代理店より取引量が多い事がおおいので、ホテルに対して発言力がある。欠点としては24時間カスタマーケアをうたっていても電話が通じないなどの苦情が目立つ。)
    • good
    • 0

>ネット専業の旅行会社や航空会社のHPで


>予約した方が安いことは分かって居るのですが、
欧州に関しては、これは疑問です。
確かに日系、欧州系の航空会社は、オンラインの旅行会社の方が
一見安く見えることも、本当に安い事もあります。

発券手数料、クレジットカード利用手数料、サーチャージ、各種税金等々
全部足していくと、PEX(航空会社のホームページで取る航空券)と
欧州線は価格差がほぼ無いと言うのが私の認識です。

アジアや中東経由でいいなら、旅行会社経由の方が安いと思います。
両方のホームページで「この料金で請求します」というところまで行って
確認した方が良いと思います。


ホテルも同様で、オンラインの旅行会社と、ホテルのホームページで比較します。
ホテルも自力でオンラインプロモーションレートなどを出していて、
Expediaで出てくる料金より安く、先日パリのホテルに泊まりました。

アップルワールドは利用したことが無いし、各旅行会社得意エリア、不得意エリア
(得意航空会社やホテル、不得意航空会社やホテル)があります。
両方で比較すること、本当に見た目の金額で請求されるか確認することは
大切だと思います。

それ以前に情報を入力するインターネット環境が、情報漏えい対策されているか
(ウィルス対策ソフトを最新の定義にしていて、定期的にウィルススキャンしているか、
Windows PCだったらWindows Updateがちゃんと当たっているか等)の確認をするのは
予約以前の問題だと思います。

あと予約や決済の証拠は確実に残しておいてください。
決済前の画面、決済後の支払い状況や現地決済なら請求金額の出ている
予約画面は保存しておくことが望ましいです。

メールアドレスの打ち間違えをする可能性があるので、
予約時メールアドレス打ち込み欄が1か所の場合は、特に気を付けてください。
1文字でも打ち間違えしたら、メールは届きません。
(まともな会社は2か所に入力させて、一字一句間違えていないと先に進めなくなってます)

任意でIDを取る仕組みなら、IDを取っておいた方が良いです。
予約確認書を無くしても、オンライン環境があれば簡単に再発行できます。

>また代理店を通して取ったチケットとネット予約の
>チケットは何か違いがあるでしょうか?
航空券ならマイレージの予約加算対象になるならない、
オンラインチェックインが航空会社によってはできるできないがあるかも知れません。

>もし(万が一)、ネット予約のチケットで予約が取れて
>いなかったなどのトラブルがあった場合、
>ネット専業の旅行会社でもちゃんと対応してもらえるでしょうか。
多くの会社はそういう際の窓口があると思われます。
ただしその手のトラブルがあった際、営業時間とは限らないし、
営業時間でも電話がつながるとは限らないし、日本語で対応してもらえるとも限りません。

最終的には自力で航空会社やホテルに交渉することになるケースが少なくありません。
旅行会社経由でも過剰な期待はしない方が無難だと思います。
    • good
    • 0

ネットで航空券、ホテルを予約した場合にトラブルの経験はありません。

予約後、航空券の代金を支払い、再度予約確認をし、出発前に更に予約確認をしています。出来れば、飛行機の座席指定が事前に出来るものを選んでいます。旅行代理店を経由するより安く手に入ります。
ホテルの部屋が指定できない場合はフロントで交渉しています。
    • good
    • 1

日本発の場合は日本の代理店(電話予約)が安いですがその時期は


希望のフライトが取れるかどうかの方が問題です。

スカイゲート等のサイトの場合、安いのが表示されていても予約に
進むとその料金のは有りませんとなる事が多いです。

絶対行くと言うのなら利用する航空会社のHPからが良いです。
ただ現在夏の料金が出揃っていないので悩むところでもあります。

ホテルですがエクスペディアは良い線いっています。時々利用してます。
日本のサイトは取扱いホテルが少ないので一度も利用していません。

エクスペディアでホテルの候補を探し、そのホテル名で検索して
折り合うサイトで予約するのが良い方法です。
    • good
    • 1

こんにちは。



ここ数年は、飛行機のチケットはネットで買っています。
航空会社のHPで直接購入しますし、後は、EXPEDIAを利用しています。


購入して特にトラブルにあったことは一度もありません。

ただ、私は英語が苦手なので、日本語が通じる会社を利用するようにしています。
スカイゲートは、日本の会社だし、親会社は、DeNAなので心配はないのではないでしょうか?
ただ、念のために購入しようとする飛行機会社のHPで検索して価格を調べてみてはいかがでしょうか?
(結構、同じ値段の場合があります。その場合は、飛行機会社で予約をしてます。)

ホテルは、私もトラベルコは経験ありませんが、Agoda、EXPEDIAを使っています。
希望もリクエストは聞いてもらえます。(どこまで実現してるかわかりませんが。)

Agodaは昨年も今年も2年連続でオーバーブッキングで、部屋が確保できませんでした。
昨年の場合は、現地に行って、部屋がないと言われagodan電話をしたらすぐに対処してもらいました。

今年は、旅行前だったので変わりのホテル(もちろんグレードはアップ)を同じ条件で予約してもらいました。

まぁ、旅行会社で購入してもトラブルはあると思いますので、トラブルになった時に対処をきちんとしてくれるかどうかだと思います。

そういう意味では、今のところの問題はありません。
    • good
    • 1

アップルは使った事はありませんが、



ホテルのサイト、楽天トラベル、一休、最近はエクスペディアを海外でよく使っています。
今の所、海外でトラブルに遭った事は無いです。

色々なリクエスト等は直接ホテルに電話しています。
早朝着くけれど、部屋に入れますか?等・・・

部屋の希望は、そのサイトで海側とか、高層階とかの指定があればOK。
現地で気に入らなければ「部屋を替えてもらえますか?」とポーターに少し多めのチップ渡すと
ニコニコ、部屋を替えてくれたりしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!