dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クアラルンプール行き特典航空券をキャンセル待ちしているのですが
8月1周目の週末(お盆の1週前)だと
どれぐらい確保できる見込みがあるものでしょうか?

日程が近くなればもしかして取れるかな?
と思いつつ、あまりギリギリまで待てないので
キャンセル待ちの引き時を考えようと思っています。

搭乗前1ヵ月を切って数日様子を見て取れなければ
諦めようかなと思いますが、もっと粘るべきでしょうか?

特典航空券(JAL)のキャンセル待ちをするのが初めてなので
引き際がわからず…
経験者の方アドバイスいただけたらお願いします。

※ちなみにキャンセル待ちの状況は、10数人待ちです。
 自分が何番目かはわかりません。

A 回答 (2件)

キャンセル待ちの優先権の話はありますが、それをあまり気にする必要はないと


思いますよ。優先権を持っていようが持ってなかろうが、必要な人がキャンセル
待ちしているのです。航空会社にたくさんの金を払って上級会員になっている人が
そんなにたくさんいるわけではありません。
私の予想では、搭乗時に優先搭乗を利用している人が全体の1割程度であるのと
同様に、優先権を持ってキャンセル待ちしている人も1割程度だと思いますよ。

それで、いつまでキャンセル待ちするかですが、
あなたの計画次第ではないでしょうか?
「あまりギリギリまで待てないので」と書いていますが、
なぜギリギリまで待てないのか、その都合次第でしょう。

http://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/inter/
によると、1週間前までキャンセル待ち可能とのことです。
キャンセル待ち不可になるまで待ってから、1週間前でも可能な
別の計画を立ててもいいし、今から他の計画を立てて、
その計画の確定が必要なぎりぎり直前にキャンセル待ちを
取り消してもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回ギリギリまで待てない理由は
・休みの予定をずらせない
・ハイシーズンなので、取れなかった時の別プラン(Bプラン)が取れなさそう
・絶対行きたい旅行なので、失敗しそうなら冒険しなくてもいい(特典じゃなくチケット取る)
ということでした。

今回はぎりぎりまで待ちたくなかったので、
賭けに出るよりは、お金かかっても抑えてしまおう(ただあと1週間くらいは待てるので迷っていました)という気持ちでした。

でも、余裕がある時だったら、取れなかった時のためのBプランを作っておいて
待つのもいいかな、と考えが変わりました。
柔軟な考え方を提案していただいたので、ベストアンサーとさせていただきました。

また、今回不安に思って質問させていただいていたのですが
ラッキーなことに、1ヵ月前の本日キャンセル待ちしていたチケットが取れました。
良かったですほんと~。
旅行会社が押さえていた分が放出されて賄えたのかもしれません。
こういうハイシーズンに旅行することはめったにないので
次回は気持ちに余裕を持って予約確保に動けると思います。
その時はBプランも考えて、ギリギリまで待つのも面白いかなと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 14:59

こんにちは。

ANAの現役PLTで、いわゆる上級会員です。ちなみに来年度のPLTも確定済みです。

ANAの場合だと「出発日の2週間前までキャンセル待ちでお預かりします」と表現してますが、
ヒラ会員だとまずキャンセル待ちで特典は取れません。

また、キャンセル待ちの10数人待ちというのは、上級会員が特典をキャンセル待ちで予約するとヒラ会員をおしのけて一気に順位が上になるので、順番待ちの人数は関係ありません。
このことはJALも同じだと思います。

もしあなたがJALの上級会員ならば可能性はほんの少しあると思いますが、
ヒラ会員であれば絶望的です。

参考までに今年1月の成人式の3連休に急に思い立ち、人気の香港を出発直前にキャンセル待ちで予約しました。
この時、往路は100人待ち、復路も100人待ちということでしたが、私は上級会員なのであっさり席を確保できました。

もともとハイシーズンであれば特典に用意する座席数も限られ、尚且つほぼ1年以上前から特典の予約をできることを考えると、
いまキャンセル待ちの10数人というのは、席を確保する自信があるJALの上級会員がほとんどかも知れませんよ。
そうなるとあなたの出る幕はないですね。

今年は8月6日(土)から出国ラッシュが始まります。お盆の1週間前といっても超ハイシーズンってやつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JALのヒラ会員です^^;)

ANAは取りにくいようですね~。
最初はANA(ちょっと上級)の提携航空会社で取ろうと思っていましたが
ANAが取りにくいという評判から、JALを並行して抑えていました。

結果としては1ヵ月前の今日JALから連絡が来てめでたく予約完了しました。

ANAについてはキャンセル待ちができない便で(席の空き具合から取れそうな気もしたけど)片道は取れていたのですが解約しました。

休みの予定がずらせないためヒヤヒヤしました。
やっぱり8/6からハイシーズンに入っちゃうんですね。
特典航空券の性質を考えると、JALでハイシーズン初めに取れたのはラッキーでした。
ANAではやっぱり無理だったかもしれません。

通常旅行はオフシーズンに行くことが多いので、
今後は今回の経験を踏まえてもう少し上手に予約に臨めると思います。
ありがとうざいました。

お礼日時:2011/07/06 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!