
VBScriptのRegExpオブジェクトで拡張機能を有効にするにはどのようにすればいいのでしょうか。例えば、後方一致(先読み)は正しく実行できますが、前方一致(後読み)は拡張機能となっているためそのままではエラーになりますがどのようにすれば前方一致(後読み)の機能が使えるようになるのでしょうか。(OSはWindowsXPです)
-------------------------------------
Option Explicit
dim a
dim bs
dim b
Dim o
Set o = new RegExp
o.IgnoreCase = False
o.Global = True
o.pattern = "\d+(?=年)" '後方一致 <OK>
'o.pattern = "(?<=昭和)\d+" '前方一致 <ERROR>
a="昭和45年と平成26年"
Set bs = o.Execute(a)
For Each b in bs
WScript.echo b.FirstIndex+1 & "文字目の" & b.Value & "がマッチしました"
Next
Set o = Nothing
-------------------------------------
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使用している拡張機能の構文からするとおそらく以下のページを参照されたのでしょう。
http://srcedit.pekori.jp/tool/re.html
しかし、そのページには
> 当ツールの正規表現エンジンはVBScriptのRegExpオブジェクトですが、
> 一部の表現は拡張機能でオリジナルとなっています。
と書いてあり、あなたが使えないと相談された拡張機能はその中に含まれます。
このページの大元をたどると以下のページにあたります。
http://srcedit.pekori.jp/tool/excelre.html
このページを読めばわかる通り、ページの筆者はExcelのアドインとして正規表現ツールを提供しており、先ほどのページはそのツールで使える正規表現の説明です。
つまり、この筆者が作成した正規表現ツールのVBScriptのRegExpからの拡張機能を、マイクロソフトがVBScript RegExpに追加した「正規表現の標準規格」(あればの話ですが)からの拡張機能と誤解されての質問と思われます。
まさにご指摘の通りで
上記のページを見ていて
拡張機能があると錯覚していました。
もし教えてもらえていなかったら
いまだに拡張機能を有効にする方法を
調べていたと思いますので助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
VBScriptのRegExpに、拡張機能があるという事実はどこに書いてあったのでしょうか?
今までそんな話を見たことが無いのですが。
参考:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392020 …
<http://srcedit.pekori.jp/tool/re.html>
のページを見て拡張機能があると思ったのですが
ANo.2のhitomuraさんがコメントされているように
私が拡張機能というものがあると誤解していました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のコメントを「正規表現」...
-
第二水準漢字が含まれるか?
-
メールアドレスの正規表現について
-
grepの正規表現での最短マッチ...
-
DOHCとOHC
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
エクセルでアルファベットか数...
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
EBCDIC⇒SJIS変換の方法
-
Chr(13)とChr(10)の違いは?
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
バッチで指定ファイルの文末に...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
CPUの温度を出力するプログラム...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
セル内の文字列が日本語か英語...
-
wordで均等割り付けをするとき...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規表現 秀丸エディタ 行頭か...
-
メールアドレスの正規表現について
-
第二水準漢字が含まれるか?
-
正規表現で、青空文庫形式の入...
-
sedで正規表現の後方参照を使い...
-
C言語のコメントを「正規表現」...
-
python正規表現について
-
C言語にパターンマッチってない...
-
正規表現で囲まれた部分の文字列
-
grepの正規表現での最短マッチ...
-
正規表現でシングルクォーテー...
-
正規表現でAND検索はできる...
-
文章中全ての半角カッコ ( の...
-
MFCで正規表現
-
正規表現でカウントアップ(?)す...
-
vbaの正規表現で、マッチした一...
-
文字列検索(grepのようなもの)...
-
Mで始まりuで終わる文字列
-
正規表現で大文字小文字指定に...
-
Perl 数値にスラッシュを入れる...
おすすめ情報