

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
本棚は買うもんじゃありません
作るにかぎります
利点は
自作なら、スペースに合わせられるからです
私の作り方は
量販店などで
希望の寸法で切ってもらいます
(木の厚さなども考慮して、寸法を決める)
※縦には切ってもらえない場合があるので
希望の幅の板を買って、横に切ってもらう
わたしの行っているお店では
一回切るごとに50円
重ねて切ってもらえば、それだけ安くなります
(店員さんと相談です)
それだけで、あとは自宅で組み立てるだけ
簡単です
両脇の板は2まいあればいいわけで
横にはわせる板は、自分が考える段数で枚数を決めます
天井の板も同寸でいいと思います
一番下の板は、床から3~4センチくらい上げたほうが
掃除もらくですし、床にあとがつかない
くぎよりも、電動ドリルでねじを使ったほうが丈夫です
本は重いので横に引っ張ったとき、くぎでは抜ける場合があります
自作なら
そこまで完成してから
あらためて、後ろの板〈ベニヤ板)を出来た棚の寸法で
又、量販店で切ってもらい、うしらから打ち付けます
これは、棚が横にぐらつかないようにするためです
(自作ですと、完成したとき、設計図より違う場合があるからです)
完成品に自信があるなら、板を買うときに一緒にきってもらえば
1日で出来ます
後ろの板は、くぎでも大丈夫です
本棚はタンスなどと違って薄いので
残った板などを持ち帰り、棚の足元の手前に差し込んで
すこし壁に寄りそうようにすれば
倒れにくくなります
完成したら、カナズチで全部の角をたたき、やすりで角の毛羽などを落としておきます
さわってけばがささったりしないようにです
3千円くらいで出来るかな?
市販品はもっと安く売っていますが
やはり、部屋のスペースに合わせられるというのが
なによりも利点です
家具に好みがあれば
好きな色を塗る楽しみもあります
わたしはこれで
本やCDの棚を作っています
回答ありがとうございます^^
おぉお、手作り派ですね!
日曜大工出来る人はカッコいいですよね・・・!
自分の好きに作れるのはいいですが、
値段面が気になるところです(苦笑
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
オリジナルの本棚を安く簡単に作りたいなら、ラック支柱を立てて棚板を止める方法はどうでしょう。
材料はホームセンターで買えますし、組立や取付は大変簡単です。
木ネジで部材を固定するので、電動ドリルあれば下穴あけに大助かりですね(電動ドライバとしても使えるものなら、なお良し)。
私はこの方法で、部屋の壁寸法に合わせたオリジナルのDVD整理棚や、文庫・新書・コミックス専用本棚を大小5個ほど作りました。
ただし、我が家の場合は本棚の厚みを余り取りたくなかったので、ラック支柱は壁面や柱に直接木ネジで取り付けました。
このため地震でも絶対倒れません(中の本は飛び出すけれど)。
ラック支柱の例
http://item.rakuten.co.jp/arimas/541341/
ラック支柱+棚板で本棚を作成した例
http://ameblo.jp/style-storage/entry-11092469603 …
回答ありがとうございます^^
ラック支柱意外と高いのですね!
この金額だったら…本棚を買おうかと思います!
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
ドリルで何するの?
技術と道具はありますか?(電動ドリルなんて本棚作りには使わない)
ダンボールゴミが出たら捨てればいいだけですが?
http://matome.naver.jp/odai/2136944877056978001
これらの作り方で、重い本を乗せちゃダメよ、桟になる部分が重さに耐えられないから
回答ありがとうございます^^
やはり、安ければ安いだけ品質が落ちるのですね…
ダンボールのごみが出るのを覚悟で
購入する方向で少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>>本棚を安く作りたいと思っています。
本は、結構重いです。それに耐える作りが必要です。
また、本のサイズに応じて、棚の高さを自由に変えたいと思ったりします。
ですので、100円均一で手に入る材料では、無理な気がします。
ホームセンター等で強度のある材料を揃えると、通販で買うよりも高くなる可能性もあります。
まあ、カラーボックス程度の収納量でいいなら、1000円未満で購入できると思います。
いちおう”本棚”っていうくらいのサイズのものが欲しいなら、ネットで”本棚”などと検索して探して通販で買うのが最も安上がりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- ゴミ出し・リサイクル 買取業者はどんなの買い取る? 5 2022/08/28 18:52
- 専門店・ホームセンター テレビ、pc台を探しています。 3 2023/08/13 14:50
- FX・外国為替取引 今回の円安問題について※まったくわからない者です。 3 2022/04/29 22:30
- 一戸建て 注文住宅の引渡し前トラブルについて 8 2022/08/16 12:21
- アルバイト・パート 店を閉めないでバイトに棚卸させる本屋って何なの? 1 2023/06/29 22:56
- 据え置き型ゲーム機 このジャンクPS3は何故安い? 1月程前に、福岡県久山町のハードオフで異常に安いジャンクPLAYST 3 2023/03/17 23:03
- 家具・インテリア 中間固定棚がなくて自立する本棚ってありますか? 今使ってるのが写真のものなのですが 全段可動棚なのは 1 2023/01/25 11:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
手作り昇降機
-
切削油と潤滑油
-
ガスコンロの魚焼き器のみ火が...
-
ふすまの引き手がとれません
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
ラワン合板の壁への棚の取り付...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
領収書をワードで作成してます...
-
会議用テーブルの中棚を切断し...
-
電動ドリルの差込口の太さと購...
-
木ネジを打ち込むのはドライバ...
おすすめ情報