電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はアウトドアレジャーが好きなんですが、野外で使うキャンピング・ナイフや釣り用に使うフィッシング・ナイフに、最近珍しい形状のボルトを使ってナイフが組み立てられています。これはボルト側は穴の形が一般的な正六角形ではなく、星型や雪の結晶に似た形と言っていいと思います。又、使用工具であるレンチもキチンと対応出来るようにレンチの端面が星型の様なレンチです。この特殊な六角穴付きボルトと使用工具のそれぞれの正式名称を教えて下さい。

A 回答 (5件)

 もっとも多いのはトルクスヘッド(

https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83g%83%8B … )だと思います。いじり止めのついたもの( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%82%A2%82% … )もあります。( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%82%A2%82% … )
 日本語での名称は
 ⇒ねじ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%98# … )
 英語では
 ⇒List of screw drives( http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_screw_drives )

日本では実に分かりやすいプラス頭、マイナス頭、六角と呼ばれていますが、
+)フィリップススクリュー・・正式名称はフィリップススクリュー。
-)スロット
六角穴つき)アレン
ですね。
 これらのヘッドは、レンチで大きな負荷がかかった時に、どうしても面接触にならないため変形する欠点がありました。トルクスなどは、負荷を面で受けるため変形が少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中でのご回答に感謝します。プラスやマイナスのドライバーに正式名称等があったなんて初めて知りました。今後の参考にします。

お礼日時:2014/03/10 09:49

トルクスヘッド 



他の方の回答で知りました。
過去マイナスドライバーで
ヘキサゴンボルトをまわしてた。

△はグラインダーで作りました。

無知ってこわ~~いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中でのご回答に感謝します。

お礼日時:2014/03/10 09:51

その手のネジは携帯電話が一番多いと思います。


最近はトルクスなんてもう古く、三本足だったりします。
名前はしらん。
    • good
    • 0

工具の方は星型レンチとか星型ドライバー


ヘックスローブ(ヘクスローブ)ドライバーともいわれています。
トルクスは、
1967年にアメリカ合衆国のテキストロン・カムカー社(CAMCAR DIVISION OF TEXTRON Fastening System Inc.)が開発した六角星型のねじ頭の規格で、同社で登録商標していますので、この会社のもので無いのであればトルクスとは言いません。

ISO 10664では一般名称をhexalobular internalとしています。

ネジの方は星型ネジです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご回答に感謝します。

お礼日時:2014/03/10 09:38

トルクスレンチではありませんか?



こういったものがトルクスレンチです。参考、KTC

http://ktc.co.jp/support/impact/003.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中での回答に感謝します。

お礼日時:2014/03/10 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!