dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のドリンクホルダーを付け替えるために、六角ネジを取ろうとしました。ところが、中で錆びていたらしく、とても硬かったので、頑張って回したらネジ頭が取れてしまいました。ネジザウルス(?)というペンチのようなもので回そうとしたのですがびくともしません。どうすれば取れますか?

「ネジが取れません!」の質問画像

A 回答 (8件)

超浸透潤滑剤を吹きかけ ネジとフレーム側に 潤滑剤を浸透させてください。


ワコーズラスペネか AZのCMK-001 https://item.rakuten.co.jp/az-oil/az610/
などです。 
CRC556では、この状態では、浸透せず外れ難いでしょう。

※いかに固着したねじ山奥に 潤滑剤を浸透させて 摩擦抵抗を減らせるかです。

15分以上浸透時間を置いて 出っ張ってるねじ部分をネジザウルスか バイスプライヤーで ガッチリ噛み付かせて時計反対方向に回します。周り出せばしめたもの 超浸透潤滑剤を吹きかけながら 緩めて外して下さい。

万か一外れないや 今出っ張てるネジ部が折れたりしたら
ネジ表面を 平らに削って ネジのセンターにポンチ穴を打って
電気ドリルで 1mm⇒1.5mm⇒2mm⇒ 2.5mm⇒3mm⇒3.4mm と
徐々に穴をおおきく開けて行く事で 折れたボルトが 撮れ落ちりと思います。
センターを外さない様に穴あけする技術がちょっといりますが
最後に M4のタップでねじ山をさらえば使えます。

雨水や汗などが浸透して乾燥するだけでも固着します。
フレーム側アルミとボルトが鉄やステンレス や フレーム側鉄で アルミボルトなど
異材の組み合わせでは、電位差が起きて 錆びの様な症状が出て固着します。
自転車のネジには、ほぼすべて ボルトにグリスを塗ってして付けた方が良いです。
ねじ込み時のガジリ防止と 防水になり 外す時に効果を発揮します。
チタンボルトの場合 銅の混ざった カッパーグリスや ワコーズのスレッドコンパウンドなどを塗ってねじ込みます。

※ネジには、今後必ず グリスを薄く塗って 締め付ける。
ボトルゲージ用の アルミボルトは、よほど有名メーカー品や信頼置けるボルト以外
折れると思って良いでしょう。 アルミボルトは、お薦めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございました。
今度からはグリスを塗ると事を忘れずにします…

お礼日時:2017/08/03 16:03

こんなにネジが残ってれば、バイスプライヤー、と言う工具で挟んでまわせば、100%取れる。

ネジザウルスの10倍は強力に掴めます。

安物ならば、Amazonで1000円以下で買えます。

いわゆる電食を起こしていて、完全に固着してるので、浸透潤滑剤は無意味です。

コレで回す時に、僅かでもこじるチカラをかけると、根元から再び折れるので、慎重に作業しましょう。
「ネジが取れません!」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に、ネジザウルスを買うときにこれと迷った事がありました。もしかしたらこっちにすべきだったのかもしれません…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:05

CRCを吹いてライターなどでネジを炙ってプライヤーもしくはネジザウルスなどを使用してみてください。


参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度やってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:05

まずはクレ556を吹きかけて、数分待ってからネジザウルスなどで。


それでもダメな場合、ラストブリザードってやつがあるから、それを使う。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%8 …
使い方は10秒前後ネジに吹きかけて10分前後放置。
その後にネジザウルス。
それでもダメならドリルでネジの中心に穴を開けて、ネジをもっと弱らせて引っこ抜くしかない。
ネジに穴を開ける時は、細いドリルから徐々に太いドリルにすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

556でダメだったら、後者でやる事も考えてみます。参考になりました!回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:07

金ノコで残ったネジを切り落として、クランプタイプのドリンクホルダに替える。



無理をするとフレームが曲がるから(´・ω・`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々やってみて、最終手段として、クランプタイプのドリンクホルダーを探したいと思います。回答ありがとうございました。
無理しないようにします…

お礼日時:2017/08/03 16:08

多分、下図の左のような使い方をしているのだと思いますが、これだと力が入らないので右のようにして回してみてください。

「ネジが取れません!」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく、1枚目のようにしてました…急いでその挟み方でやってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:09

まずは、潤滑油(5○6とかの類)を付属のノズル管を使い


中まで浸透するように吹きかける。5分程放置後、再度吹きかけ
ネジザウルスで回してみる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潤滑油を探して一度やってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:10

隙間にCRC-556を吹きつける、10分待って、鉄のハンマーで叩く、プライヤーでがっしりと掴んで、せーので一気に力を加える

    • good
    • 1
この回答へのお礼

是非やってみたいと思います!回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/03 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!