A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
車両のネジ・ボルトには全て規定のトルクをかけられて出荷されています。
なのでいったん外すと ほんらいは規定トルク値で締め付けるものなのです。
締め付ける工具は「トルクレンチ」という工具でネジ・ボルトによってさまざまな
大きさのトルク確認の工具があります。
例えば タイヤホイールの締め付けには 現在ほとんどのカー用品店 修理工場では
専用の「トルクレンチ」を用いて「規定値」で締め付けトルクを確認します。
ネジ類のゆるみより「締め付け過ぎ」があとあとのトラブルにつながりやすいです。
オイルフィルターのように手で締め付けてから四分の一回すとかではなく
回すトルク値を測る専用の工具を用います。それが「トルクレンチ」と言います。
トヨタのディーラーでは 体(手で)でトルク値を覚えないといけないようです
(トヨタの工場 検定試験で・・)
No.3
- 回答日時:
難しい問題です。
ボルトを使用する条件に二つあります
1)降伏点以上の軸力で使用する場合
これは再使用は出来ません。ボルトは交換です。
また一回の大荷重による破断も当然使えません。
2)降伏点以下で使用する場合
ボルトが破断するメカニズムは
(1)金属疲労
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fatigue. …
(例えば鋼と言っても、鉄と炭素の合金で、その配合や熱処理によってその特性は変わります。そのほかいろいろな物とで合金になってますので鉄系金属と言ってもその種類は無限にあると言ってもいいのです。その金属材料によって金属疲労の特性は変わります。10年位前かな?日本機械学会が大規模な金属疲労のテスト場を作りました)
(2)遅れ破壊
http://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/5 …
(3)応力腐食割れ
http://jikosoft.com/cae/engineering/strmatf05.html
(三菱のホイールの外れの問題はこれでした。現象そのものは存在することは分かっていても、まだ基礎データなど未解決な部分があり、日本機械学会が、三菱の事件を発端として基礎研究に乗り出しもした)
等があります。
さらに締め付けトルクと、軸力は摩擦係数が間に入るため、ばらつきが非常に大きいものです。潤滑剤を付けて絞めつけると、軸力が大きくなりすぎ大荷重による破断、金属疲労を起こしやすくなります。
部品納入時錆止めオイルは付着していませんか?
軸力の測定にはこのような物もあります。
http://www.just-ltd.co.jp/bumon/gizyutu/ompa.html
腐食環境にあれば(例えば塩水がかかるとか)、応力腐食割れも考慮しなければなりません。
多分気にしているのは金属疲労の事だと思いますが、ばらつきを考慮して、降伏点に達しないように、締め付けトルクを設定したとすると、余裕ができあまり問題は出ないと思いますが。(ボルトナットの焼き付きとか摩耗とかの問題の方が先に来ると思います。)
その材料のS-N線図が入手できればいいし、疲労破壊を起こすまでテストをするのが正確かもしれません。)
問題が多岐にわたるため、良い回答ではありませんでしたが、ご参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/23 22:03
ご回答誠にありがとうございます。
少なくとも、答えはこうだ! と言うことは言えないことが分かっただけでも大変参考になるものです。
疲労破壊を起こすまでやってみればn=1と言えど目安くらいは当たりを付けれます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
六角レンチのボールポイントが...
-
空回りするネジの取り外し方
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
Those of you who〜という文のt...
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
「あなた様」という表現について
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
インパクトドライバーでコンク...
-
自転車のステム六角ネジのなめ...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
ネジの締め付けが硬すぎで回らない
-
ネジが取れません!
-
ランドクルーザー80 後部座席...
-
翻訳お願いします
-
ミニテーブルを捨てようと思っ...
-
ドレンボルト・オイルパンねじ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
風呂場の換気扇のねじがはずれ...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
空回りするネジの取り外し方
-
「あなた様」という表現について
-
Those of you who〜という文のt...
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
車のシートを外して掃除したい...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
【車のキーの電池交換】 カバー...
-
レンタカーの傷 一時間後に連絡
-
御影石にドリルで穴を開けたい...
-
【スパナの正しい使い方その2】...
-
コンクリート(ブロック)を粉...
-
穴と孔の違いについて
おすすめ情報