
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重いとゆう意見が出ていますが
ムーヴのボンネットは軽いです。
工具は10ミリのスパナ1本があればできます。
取り外しは、ボンネットをあけてフックをかけます。
ウインドーウオッシャーのホースをジョイント部分で抜きます。
ボンネットのヒンジに片側レンチサイズ10ミリのボルトが2本ずつ左右で4本固定されていますので
先に両側のボルトを緩めておいて片側ずつボルトをはずせば取れます。
ボンネットと車体の隙間に古毛布やバスタオルか段ボールを挟んでおいていれば
万一ボルトを外したときに落としても車体に傷がつきません。
重さは10キロもないと思います。
オークションで安く落札してください。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
別に素人でも見て分かるところは、分かります。レンチで無下に外すと重さで、フロントガラスを割ったりとかありそうですね。レギュレーター位は自身で入れ替えた事もあります。
バランスもあると思いますので、3人で取り替えてみます。
No.6
- 回答日時:
一人で十分です。
そんなに重くないです。まず・・・ボンネットを開いて、サポートを使って開いておきます。
ウインドウォッシャーのホースを外します。
ヒンジの所のボンネットの角とボディーの間に軍手やタオルなどの緩衝材を入れます。
ヒンジのボルトを4本緩めます。
両側の1本を取り外します。
最後の外しですが・・・
私は左側を最後にしています。
どちらでも良いのですが、担ぎながらボルトを外すので・・・癖の問題です。
と言うことで、
私は右側のボルトを先に外します。(この時点で左側1本だけです)
サポートを外して(手を離すと落ちますので、手を離さないように)
ボンネットを首と頭で支えます。(担ぐように頭をボンネットの下に入れます)
右手でボンネットを持ちます。(ガラスとボンネットの間に手を入れて持ち上げるような感じで)
これで首(頭)と右手で支えられます。
ここで左手を使って、緩んでいる残りのボルトを外します。
ボルトを外したら左手を添えて持ち上げます。
取り付けは逆の手順で・・・
お礼が遅くなりました。
ご丁寧な手順、ありがとうございました。
素人が勝手にやるとやばい結果になることもあるので問い合わせてみました。
3人でやることといたしました。
お世話になりありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ボンネットを外すなんてのは、簡単な話です。
高々4本のボルトで固定されているに過ぎない部品ですから。
でもね、ボルトの部分で支えている重量は結構ものなんですよ。
てこの原理がかかりますからね。
下手なタイミングやバランスで、ホルトを外したら、フロントガラスに直撃!や、ボンネット落下でけがをするでしょうね。
車庫などで天井などからきちんと吊っておけばまだ良いですが失敗したら外れた衝撃で暴れてフロントガラスや作業者を直撃!なんて事にもなるでしょうね。
まぁ、フロントガラスが割れたって、高々10万前後です。
DIYの勉強費と思えばそんなものでしょう。
取り付けには、きちんと吊れる道具があるか、ボンネットを支える人2人+ボルト止めの人の3人は必要になります。
そのあと、チリ合わせなどが必要にはなりますけどね。
私は一人じゃやりたくないです。
お礼が大変遅くなりました。
細かな点までありがとうございます。
素人が勝手にやるとどんなアクシデントが起こるかが、不安でした。
3人で取り組んでみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
読み方
-
5
鉄とステンレスではどちらの方...
-
6
車のホイールナットはどのぐら...
-
7
電動ドリルはポリッシャにできる?
-
8
自動車工具の選び方
-
9
風呂場の換気扇のねじがはずれ...
-
10
空回りするネジの取り外し方
-
11
門扉の高さの調整方法を教えて...
-
12
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
13
ネジが舐めました この六角ネジ...
-
14
「お前をたべたい」「お前のあ...
-
15
オイル交換の時、ドレンボルト...
-
16
車のナンバープレートを取り付...
-
17
ナンバープレートのボルトの錆
-
18
今年25歳になる子供がいます 怒...
-
19
このネジみたいなのはどうした...
-
20
ネジ頭(穴)が、硬貨(コイン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter