dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いします。

私は一才のトイプードル♂(体重3kg程で標準体型)を飼っており、毎日30分、私の運動も兼ね、ゆっくりとしたペースで一緒にランニングをしています。30分も走ると、私は「もういいや」って感じなのですが、愛犬の方は全然疲れておらず、まだまだ走り足りない様子です。一方、実家のチワワ♂は相当なおデブちゃんで、絶対に10分も走ってられないと思います。

そこでお伺いしたいのですが、健康的な小型犬はだいたい何分くらい(または何キロ位)走り続けられるものなんでしょうか?どなたかご存知でしたらご教授願います。(「うちの愛犬は何分くらい走りますよー」みたいな回答も歓迎です。)よろしくどうぞ。

A 回答 (1件)

『一概には言えない』という答えは、sakuratobaraさんも想定されていると思うのですが、小型犬というくくりになると全く以て一概に言えませんね。



大きなくくりですが犬種の出自が猟犬の場合、現在『愛玩犬』となっている小型犬でも非常にタフです。
これがテリア系だとかセントハウンドになると、小型犬でも相当な体力を持っています。
個人的に身近なところでいうとジャックラッセルテリア。
この犬の持久力は驚くべきものがあります。
友人宅の家族犬ですが、休日散歩を一緒にしたところ平気な顔で15kmほど歩きました。
聞くところによると『たぶん走っても平気。こっちが先にへたばるからやらないけど』ということです。
散歩後の元気を見ると、これはおそらくやってのけると思います。

和犬の小型犬を含めると、柴犬なら適時休憩を挟むだけで山道を一日中走れます。
高低差と足場を考えると常識的には無尽蔵の体力といっても良いかと思います。
トップスピードもかなりのものですし、洋犬基準でいうと中型犬相当になりますが、小型犬の体力としては規格外です。
前述のジャックラッセルテリアは、かなり柴犬に肉薄すると思います。

猟犬血統を持つ犬の小型犬、かつトップスピードでいうと、当家の三女犬イタリアングレイハウンドは相当なものです。
本気で走ると時速40kmぐらいですので、ウサインボルト氏もぶっちぎりの速度です。
ですが長距離は苦手です。
苦手というより、好まないというべきかも知れません。
サイトハウンド全般の狩りのスタイルからしてもそうなのですが、完全に短期決戦型ですのでトップスピードでしばらく走ると満足して足を停めます。
性格的にも猫っぽいところがありますし、例えるなら"走るのに飽きる"という感じです^^;
危険を伴う速度を出しますのでトップスピードは貸し切りドッグランという限られた場所になりますが、軽い速度の走りなら30分ほどで(満足しました)という状態になります。


いずれにせよ、どんな犬でも人間と同じく資質だけでは無く『普段からどれだけ運動しているか?』が大きく影響するのは間違いありません。
そういう意味で日常的にきちんと運動しているトイプードルなら、結構なスタミナを持っていると思います。
sakuratobaraさん宅のトイプードルなら毎日30分走っているということですし、少なくとも倍程度なら平気で走ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!なるほど、まず犬種によって全然違うものなのですね。競走馬も血統が重要視されますし、人間も黒人は身体能力がとても優れていますものね。
それにしても柴犬ってすごいんですね。実家のデブデブなチワワをずっと見てきたので、ちょっと信じられません。でも柴犬は競争能力がありそうだし(かなり主観ですが)なんか納得です。それに比べ、トイプードルはちょっと弱そう(主観ですが)ですが、でもまぁスタミナある方なんですね。
いつもうちのトイプードルは物足りなさそうな顔をするので、これからはちょっと長めに走ってみます。

ご丁寧にご回答ありがとうございました。質問してよかったです!

お礼日時:2014/02/26 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!