
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザーが任意で作成したファイル、フォルダはシステムの復元の監視対象ではないので、例え削除前の復元ポイントが作成されていても復元出来ません。
システムの復元機能が監視し、復元可能なデータは、参考URLの拡張子を持つファイルに限定されます。
基本的にWindowsのシステムファイル関連の物が復元対象であり、ユーザーが作成したデータ(ファイル、フォルダ)は監視の対象外になっています。
従って、例え復元ポイントが存在していて、その時点に復元しても必要なファイルは戻って来ません。
ですので、以下のソフトをお試しください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …
削除してしまったデータは、どこに保存していたのでしょうか?
Cドライブ、それとも、その他(D,E等)でしょうか?
Cドライブは、OSを起動するだけでOS自らが必要なデータを出し入れしますので、時間が経つにつれてデータ上書きの危険性が増して行きます。
上書きされたら、まず間違いなくデータ復元は不可能になります。
速やかに上記のソフトをダウンロード。
もちろん、必要なデータがCに保存されていたのなら、ダウンロードはC以外に行ってください。
ダウンロードした「resto428.exe」をダブルクリックすると解凍先を聞いて来ますが、デフォルトではCに解凍されます。(XP上にてはC。9x系では未確認)
C\に復元したいデータが存在したのなら、解凍先はC\
以外にしてください。
解凍したら、「RESTO428」フォルダ内の「復元.exe」をダブルクリック。
復元したいデータ(ファイル、フォルダ)が存在したドライブ(C,D等)を指定して、「削除ファイル検索」をクリックしてください。
運が良ければ削除したファイル、フォルダ名が見つかります。
見つかったのなら、「コピーして復元」をクリックして、任意の場所に復元してください。
Cに保存されていたデータであれば、OSを起動するだけで復元の可能性はどんどん減って行きます。
出来ればPCからHDDを取り外し、他のPCの増設ドライブとして接続して復元を試みてください。
(他のPCのプライマリスレーブ、もしくはセカンダリ。又は外付けケースに収納して、USB、IEEE1394のドライブとして接続して、復元を試みる)
参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?ur …
No.3
- 回答日時:
私はwindowsMEを使ってますが、考え方は同じと思いますのでお答えします。
システムの復元とは削除してしまったファイルを復元したりするためのものではありせん。それにはまた別のアプリがあります。
ここで言う復元とは、インストールされたアプリなどをインストール前の状態に戻すことを言うようです。
またその復元ポイントは、スタートボタンから「プログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「システムの復元」で予め復元ポイントを設定しておく必要があります。
そのほかに自動で設定されている復元ポイントもあります。詳細は上記で出てくる「システムの復元」ウィンドウに書かれてあります。
No.1
- 回答日時:
上書きでなくゴミ箱を空にしたのであれば、まだデータは残っている可能性があります。
下記ソフトを試してみられてはいかがでしょうか。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ …
ちなみに必要なファイルというのはシステム関係のファイルでしょうか。一般の文書や画像などのファイルであればシステムの復元では復活しなかったと思います。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Firefox(ファイヤーフォックス) ファイヤーフォックスのタブの復元 1 2023/06/18 23:26
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 「上書きインストール」後の「システム復元ポイント」について 2 2023/07/23 23:51
- その他(ソフトウェア) FEPがatokになってしまう 1 2022/07/03 13:51
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Firefox(ファイヤーフォックス) クラッシュ前の状態にファイヤーフォックスのタブを戻す方法 2 2023/06/19 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
大事な資料を削除してしまって...
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
システムの復元とscanregの違い
-
インターネット閲覧履歴やダウ...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
プロッピーの読み込ができませ...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
文字が薄くなります
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
windows media playerの動画をJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
CABファイルってなんですか?
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
Windows 7 エクスプローラーは...
-
ショートカットの復元
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
インターネット閲覧履歴やダウ...
-
Windows10のファイルの削除につ...
-
パソコンで削除したもの〔ファ...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
Outlookアドレス帳の連絡先を削...
-
大切なデスクトップ壁紙がなく...
-
空きスペースの削除
-
C:\\System Volume Information...
-
借りたパソコンを返す時にする...
-
システムの復元について。復元...
-
windowsME立ち上げ時のエラー表...
-
システムの復元後、アプリが起...
-
フォルダの復活。
おすすめ情報