dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

件名:MailDeliverySystem(自分のアドレス)送信者:*****@blkmf02000.ac.yahoo.co.jp の付着ファイル付きのメールがこの頃毎日届きます。最初は2通程が、今4~5通似た件名、似た送信者アドレスのメールが届きます。まずウイルスメールだと思うのですが、1度だけ付着ファイルを開いてしまい、そのせいでしょうか、同じ受信メールが常に2重になって届きます。3件のメールも2通ずつ、計6通届きます。これはウイルス感染の症状ですか?
だとしたらウイルスの駆除方法、メール受信の直し方教えてください。XPです。

A 回答 (2件)

ウイルス感染かどうかは以下で無料のオンラインチェックで一度テストしてください


トレンドマイクロ社の無料オンラインスキャンをご案内します
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

シマンテックセキュリテイチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …


上記2社ででウイルスに感染していないと結果が出れば
サーバーの問題のような気がします
メールソフト例えばOE6.0などの明記があれば
良い回答が得れると思います
    • good
    • 0

添付ファイル付きメールとの事ですので、


一般的に考えて、ウイルスの可能性が高いと思います。
今回の様に少しでも怪しいと思える時は、
まず第1にウイルススキャンをかける様にして下さい。
感染を調べるだけなら、
参考URLのオンラインウイルススキャンでも出来ます。
そちらでは駆除は不可能なので、
今後の予防の為にもウイルス対策ソフトをご購入下さい。
ウイルスバスター2004や、
ノートンインターネットセキュリティ2004の様に、
ファイアウォール機能付きの製品がお薦めです。
もし、感染している事が分かった場合は、
他の人にまで感染を広げない為に、
完全な状態に復旧出来るまでは、
インターネット接続を遮断する必要があります。
今後の情報収集には他にパソコンがあればそちらで、
無ければインターネットカフェなどをご利用下さい。
本当にウイルスだった場合は、
接続時間が長ければ長いほど被害を広げてしまいます。
ウイルス感染者に対して世間は非常に冷ややかです。(^_^;)

絶対にウイルスに感染しないという自信でも無い限り、
(それでもうっかりミスでの感染は有り得ます)
ウイルス対策ソフトはもはや必須となっています。
半分は義務であるといっても過言では有りません。
インターネットに接続した時点で、
世界中の人たちに対して責任が発生するからです。
あとは、安全にネット利用する為に、
↓の様な基本的な対策をお願いします。

 ・Windows Updateの定期的な実行
  (通常、毎月第2水曜日に新たな更新が公開)
 ・ファイアウォール(ルータでも可)、
  ウイルス、スパイウェア対策ソフトの導入
 ・セキュリティ対策ソフトの定義ファイル更新
 ・パスワード管理の徹底
  (個人情報や一般単語の流用は絶対に避ける
   桁数を多くして、数字と英字を組み合わせる)
 ・むやみにフリーソフトなどをインストールしない
 ・あやしいサイトに興味本位で近寄らない
 ・得体の知れないファイルやメールを開かない

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!