dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

今日子供たちがパソコンを使っているときに警告画面が出たようです。
見たときは「修復出来ませんでした」となっていたので
削除しようとしましたが出来ません。検疫も出来ませんでした。
「ファイルが最新ではない」とあったのでアップデートしましたが最新でした。
(12月6日)
明日出るかなと思うのですが。

あわてていたため、ファイル名も感染項目もチェックしませんでした。
「ウイルススキャンをすると感染していませんでした」と出ます。
名前がわからないと解決しようがないかと思いましたが
よろしくお願いします。

OSはウインドウズMEです。

A 回答 (5件)

Norton AntiVirus2002の場合ですが、メインウィンドウを、[スタート]メュー


かデスクトップのタスクトレイのアイコンから開いて、メニューの[レポート
(E)]を開き、活動ログの[レポートを表示(W)]をクリックすると、レポートが表
示されます。スクロールして問題の日時のあたりを見て下さい。そこに検出さ
れたウイルスの種類と結果が出ているはずです。

手動でシステムの完全スキャンをして問題なければ、水際でノートンがブロッ
クしてくれたと思います。シマンテックのウイルス辞典のサイトで(参考URL)
そのウイルスの情報を見て、感染の有無を確認すればなお良いと思います。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/vinfodb. …

この回答への補足

おはようございます。
ウイルス名が分かりました。
HTML.Redlof.Aというウイルスでした。
残念ながら今日はまだアップデートしても新しいのはありませんでした。
駆除方法もありましたが、仕事から戻ってからになります。

補足日時:2002/12/12 06:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後帰ってから最新版をダウンロードしスキャンしましたが感染は見つかりませんでした。
レポートには、「C:WINDOWS¥Tenporary Intaernet Files\Content.IE5¥8FQZG22¥index[14]htmは、HTMI.redlofウイルスに感染しています。
ファイルへのアクセスが拒否されました。」
と出てました。

いろいろ調べてレジストリには「Kernel32.dll」というのはありませんでした。

又、無料ワクチンというものをダウンロードして感染チェックもしてみました。
「RedLofster」というフリーソフトです。
結果、「レジストリをチェックー正常、フォルダをチェックー正常、OEのテンプレートをチェックーファイルが見つかりません」
と出ました。

感染していないのか、とりあえずどこかで止まってるのか?
OEのところでもファイルが見つかりませんと言うのがどういうことかわかりません。
一度自分の所にメールして試して見ようと思いますが・・

お礼日時:2002/12/12 21:56

「Redlofster」はインストールしないタイプのソフトなので、ダウロードして解凍したフォルダーごと削除すれば大丈夫です。



感染したファイルは削除するして、あと問題ないと、でるのであればそれでいいと思います、しばらくそれで様子をみてください。

この回答への補足

aqua-playさん、こんばんは。
削除の方法分かりました。
ありがとうございます。
これからスキャンかけてみます。

補足日時:2002/12/13 22:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
大変遅くなりました。
その後、どうやら順調のようです。
みなさん、いろいろ教えていただいて本当にありがとうございました!

お礼日時:2003/01/28 21:19

こんにちは。



REDLOF.Aの場合
ノートンは必ずブロックします。(ウイルス定義が最新が条件です。)

とりあえず、

インターネットオプションから一時ファイルを削除して
tempファイルも削除(削除方法は下記サイト参照)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …

それから完全スキャンしてください。

その結果、感染無しとでれば感染していません。安心してください。

>又、無料ワクチンというものをダウンロードして感染チェックもしてみました。
>「RedLofster」というフリーソフトです。

せっかくノートンがあるのですから余計な事はしないほうがいいです。
ソフトによって修復方法がちがいます。
セキュリティソフト同士が足を引っ張り合います。


こちらも目を通してください。

http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subREDLOF. …
(ホームページを見ただけで感染するREDLOF.Aウィルス情報)

この回答への補足

おはようございます。
おとといの時にはとりあえずその日の最新だったからひとまず安心しました。
一時ファイルとtempファイルの削除ですね。
仕事から帰ったらやってみます。
自分にメールを送ってみましたが何もきませんでした。(良かった)

ところで「Redlofster」ですが「追加と削除」にありませんでした。
アンインストローラーも無かったのですがそのままゴミ箱は・・だめですよね。

補足日時:2002/12/13 06:36
    • good
    • 0

よくある質問です。

ノートンは、言葉の意味が的を得ていなというか、解りにくいです。
ウイルスメールは、通常、修復できませんので、この表示で、普通です。
通常は、検疫を押すと、メールがそのまま、残るので、そのメールを削除すれは、終わりです。
あなたの場合は、その後で、スキャンしているので、完璧です。
あと、今現在のノートンの最新の定義ファイルは、12月4日です。通常は、木曜ですので、明日あたりです。

この回答への補足

メールではなく、ホームページ回覧中に画面が出てきてしまったようです・・
明日も朝一でやってみるつもりですが・・・

補足日時:2002/12/11 22:45
    • good
    • 0

シマンテック・セキュリティチェック


http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

ネットスキャンをしてウイルスの名前がわかれば駆除ツールでなんとかなるかもしれません。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

この回答への補足

間違えて中止してしまいました。(T_T)
また、やり直してみます。

補足日時:2002/12/11 22:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!