
XPからUbuntuに変更したいんですが、Ubuntuをインストールするとき、Imgburnが必要と書いてありましたが、XPそのままでインストールできないものなんでしょうか?何か不具合あるんでしょうか。
http://ubuntufreak.net/install.html
何分始めてなので、よくわからないんです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Imgburnは、単なるISOイメージファイルを
CD-R,DVD-Rなどに書き込む(焼きこむ:burn)ためのソフトです。
同種のソフトは、何種類もありますから、Imgburnはむしろ少数派でしょう。
また、現在では、USBメモリーから起動できるパソコンが多いので
USBメモリーに、UNetbootinを使って
Linux系OSのインストールディスクイメージを書き込んで使うこともできます。
XP初期のPCでは、USBメモリーから起動できないものが多いので
そういった場合は、Xubuntu12.04LTSをCD-Rに書き込んで使うといいでしょう。
Linux系OSにも、いろんな種類があり、XP中期(2005年頃)までのPCには
Xubuntuのような軽量版が好適となります。
Xubuntu12.04LTSのイメージは、CD-Rに入りますし
PAEが無いPentiumMの一部や初期のCeleronMでも起動できます。
Xubuntu12.04LTSは、たとえば国内のミラーサイトでもダウンロードできます。
http://ftp.riken.go.jp/Linux/ubuntu-iso/CDs-Xubu …
大学や研究施設などのサーバーで行われるミラーサイトは
Linux系OSが、公正で公共の役に立つために行われています。
その中から、 xubuntu-12.04.3-desktop-i386.isoが基本的なものと言えます。
場合によっては、テキストインストーラーで、軽快に作業できる
xubuntu-12.04.3-alternate-i386.isoのほうがいいかもしれません。
アップデート分を追加した12.04.4がミラーされれたら、そっちのほうが
インストール後のアップデート作業は短くなります。
通信速度が遅いところで導入するなら、最初から12.04.4が置かれている
米国のサーバーからダウンロードするほうが早いかもしれません。
Ubuntuだけは、日本語Remixのインストールイメージがありますが
世界共通のXubuntuなどのインストールイメージでも
電源投入後、SHIFTキーを押さえておくことでメニューが出て
日本語を選択してインストールを開始することができます。
UNetbootin自体、インストールイメージについての情報を持ってはいますが
それは古い情報であることが一般的なので、個別にダウンロードすることになります。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_unetbootin/
UNetbootinの配布本家はsouceforgeと考えていいでしょう。
Windows用フリーソフトは、配布元がわかりにくく、日本語案内が無かったり
よけいなソフトを薦めてくるサイトで混乱するようなことも多いようです。
UNetbootinのWindows版などや、Linuxなどを含むオープンソースソフトウェア(OSS)では
開発の拠点が、ネット上にあるのが普通ですから、必然的にそこが配布元となります。
Sourceforgeは、そういう開発の場として共用されるサイトの一つで
多くのOSSの配布元と同様に、日本語案内もあり
安心してダウンロードできるサイトの一つと言えるでしょう。
(まぁ、機械翻訳で意味をなさない説明に出会うこともありますが)
実際、日本以外発の無料で利用できるソフトでは
日本語の案内が無いものが非常に多く…
LibreOffice,Audacity,MuseScore,Blenderなど、日本語案内があるものについては
それが、単なる無料ソフトではなく、OSSであることが多いようです。
また、Linux系OSは、OSSのライセンス形態を活かして
専用のリポジトリーと呼ばれるサーバーが設けられることが多く
追加ソフトのインストールは、GUIやコマンドで
手軽に、適切な場所から適切なダウンロードとインストール,更新が行えます。
この回答への補足
私のラップトップ7が入ってますが、
Imgburn で、焼いて見ると
All attempts to automatically close the drive tray have faild!
Note: This is to be expected on laptop style slimline drives.
Please close it manually and then click 'ok' to continue.
と出てきます。これって、うまく焼けなかったってことですよね、開けて見ると、いろいろ入ってはいるんですが。
回答ありがとうございました。12.04 LTSを無事Imgburnで、インストールしてlinuxlive USB CREATORで フラッシュドライブに入れて、XPにインストールできました。BIOSをBOOTの USBだけたち上がるようにしてできました。
No.8
- 回答日時:
皆さん色々アドバイスされているようなので、一言だけ。
Xbuntuは軽くていいのですが、音楽ファイルを再生する際はよく音飛びを起き押します。そのような用途での使用を想定しているなら避けたほうがいいでしょう。
Lbuntuもまた軽いんですが、ソフトウェアの更新を手動でしなければならず、僕の場合は必要な更新情報を特定できずにいろいろ更新したところ、Edubuntuに変わってしまうという離れ業を、知らずに披露してしまいました(笑)
残りの主なUbuntuディストリビューションは本家UbuntuとKubuntuになります、どちらもそれなりに重くなりますが、安定性と使いやすさを考えると、やはりこの2つを、僕はお薦めします。
導入は、「月刊日経Linux」か「Ubuntu MAGAZINE(←これは今回も出ないかも)」の付録DVDを使えばいいと思います。
一言のつもりが、少し長くなっちゃいました。
No.7
- 回答日時:
ImgburnはUbuntuのISOファイルをDVDに焼く(インストールディスクの作成)ために必要だということです。
XPも残しておいてXPとUbuntuがデュアルブートできるようにしておけばいいです。私はそうしてます。
インストール時の選択でそういうことができるようになってますから。
この回答への補足
4Gのラップトップで、7入っているもので、まず12.04をインストールして、ImgburnでDVD-Rに焼いて、それを古いラップトップに入れてUbuntuをインストールしようとおもってましたが、Xpのラップトップが古くて、1G(
メモリー増設)DVDRを受け付けないものといまさら気がつきました。どうしたら良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
すでにNo.4さんが指摘しています。
現時点では、XPは何もさわらずに、Ubuntuを経験する方法のほうがベターだと思います。
その後、Ubuntuに切り替えても自分としては問題ない、と判断できた段階でXPからUbuntuに変更すればいいでしょう。
---
XPからUbuntuに変更するのは自由ですが、
質問内容から判断すると、Ubuntuにするとかえって使えなくなるという印象を受けます。
そもそもUbuntuをインストールする段階でつまずくような気がします。
その結果、XPもUbuntuも使えなくなってしまう、ということもあり得ますので、
修復方法も理解して取り組んでくださいね。
回答ありがとうございました。12.04 LTSを無事Imgburnで、インストールしてlinuxlive USB CREATORで フラッシュドライブに入れて、XPにインストールできました。
No.4
- 回答日時:
初心者なら、おとなしくUbuntuのliveDVDが付いてる解説本を購入しましょう。
そうすれば、liveDVDを焼く必要もないし、Ubuntuの解説も読めるし、一挙両得
(当然、Imgburnもいらない)
初心者には解説本があったほうが無難ですよ、あっても、ちょっとした事でつまづく可能性があるけど・・・
回答ありがとうございました。12.04 LTSを無事Imgburnで、インストールしてlinuxlive USB CREATORで フラッシュドライブに入れて、XPにインストールできました。
No.2
- 回答日時:
XPのソフトやデーターが必要なければXPのすべてフォーマットして入れなおせばよいのでしょうが。
ISOファイルのダウンロードとLiveDVDを作る場合にISOが焼けるのがImgburnと言う事ですね。
LiveDVDだとxpが入っていてもDVDだけで起動できるので最初の使用では楽だと言うのでは?
回答ありがとうございました。12.04 LTSを無事Imgburnで、インストールしてlinuxlive USB CREATORで フラッシュドライブに入れて、XPにインストールできました。
No.1
- 回答日時:
ダウンロードしたubuntu のインストールファイルは .iso です。
インストールDVDを作るにはそれをDVD に焼く必要があります。そのために使用するのがImgburn です。ほかにiso ファイルからDVD にするツールを持っているならImagburn は不要です。持っていなかったらImgburn をダウンロードしてXP にインストールするのがいいでしょう。しかし、Imagburn が何なのかご存じないということはImgburn を使うことも貴殿にとってかなり敷居が高いと思います。
回答ありがとうございました。12.04 LTSを無事Imgburnで、インストールしてlinuxlive USB CREATORで フラッシュドライブに入れて、XPにインストールできました。たいへんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- UNIX・Linux 初期のSurface Goにubuntuをデュアルブートでインストールしたいのですが、ネット検索で確 1 2022/08/16 10:32
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- UNIX・Linux ubuntu ウィンドウのバー ダブルクリック 巻き取る 1 2022/04/28 19:28
- デスクトップパソコン limux mint 21.1 をインストールしようとしましたが、日本語キーボードを認識しないので、 5 2023/06/06 09:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○Windows10で、古いPCゲームを...
-
Imgburnについて
-
Windowsの再インストールについて
-
ハードディスクからSSDに換装し...
-
Program Filesにインストールし...
-
デュアルブート環境でひとつの...
-
デフォルトのインストール先に...
-
XPでのwindows95専用ソフト利用...
-
メデイアプレイヤー12がイン...
-
windowsMEを2000に変えたい・・...
-
Canon Photorecord
-
DtoDリカバリPCのハードデ...
-
windows 7 64bit ホームプレミ...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
ラジオを録音したいです
-
ハードディスクが壊れたのですが
-
音楽CDの再生はできるが書き...
-
音楽CDをコピーしても再生できない
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
NHKラジオ英会話等の録音予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○Windows10で、古いPCゲームを...
-
外付けHDDへ弥生会計をイン...
-
Program Filesにインストールし...
-
シャットダウンするとインスト...
-
Windows 2000 とデュアルブート
-
Win7の64bitで32bitソフトを使う
-
renuxをインストール
-
Windows Vista isoファイルから...
-
Imgburnについて
-
デュアルブート環境でひとつの...
-
Thunderbirdのメールコピー
-
InstallShield Wizardでインス...
-
Canon Photorecord
-
アプリケーション起動時で強制...
-
itunes
-
IE 5.5 SP 2で頻発するシステム...
-
Vista非対応のソフトをVistaで...
-
キャノンのプリンターがインス...
-
CD-ROMドライブの無いノートPC...
-
XPでのwindows95専用ソフト利用...
おすすめ情報