dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。

4月頭に千鳥ヶ淵公園で花見を企画している幹事です。
スペースを貸してくれてる千鳥ヶ淵公園での禁止事項をネットで確認したのですが、不明点が有り電話をしたところ
出店を禁止してるという話を聞きました。
今まで色々な場所で花見を企画しましたが、出店禁止のところは初めてで悩んでいます。

こちらの状況です。
*学生時代のサークル仲間15人ほど。
*全員25,6歳の女
*実家に帰ってる子も来てくれるので、遠い子は山梨、静岡から来てくれます。
*遠方組や仕事都合で来れる時間に差がある為、昼過ぎ集合→夜桜1,2時間程見てから移動→呑み、もしくは晩ごはん込でカラオケの予定です。(来れ次第…という形なので最終的に15人程という事です。)(場所取りの為、私は朝から行くつもりです。)
*花見の目的は同窓会的な部分も兼ねている為、お喋りが目的と言っても良い位です。
*夜桜を見たいという意見がある為、途中カフェやレストランでごはんに行き戻ってくる…というのは出来ません。
*お酒は私が桜関連の物を数本持ってく他、コンビニ調達で考えています。(コンビニが近くにあるかまではまだ確認していませんが…。)
*幹事は千鳥ヶ淵公園に行った事がありません。(下見に行きたいとは考えていますが現状未定です。)

問題は【ごはん】についてです。
今までの企画では
*各自お弁当作って持ち寄る
*地元でやる為近くのスーパーでお惣菜購入
*屋台でちょっとずつ買ってみんなで分けっこ
…というやり方をしていました。
ですが、遠くから来る子達の事を考えると、大変なのでお弁当はNG、地元じゃないので地理が分からずスーパーで買うなども出来なさそうです。

私の中で絞り出した結果、
駅弁を色んな種類買っておいて、好きなの選ぶ…という案しか出てこなかったのですが、
以前こういう方法にしたよ!
こういうのは?というアイディアいただきたいなと投稿させていただきました。
駅弁案にするか、場所を変えるかで迷っているので早めに決めたいと思います。

★千鳥ヶ淵公園で以前お花見をした事がある方へ
→もしいらっしゃったら場所取りに行った時間を参考までに教えていただきたいです…。

文を纏めるのが苦手で長く書いてしまい読みづらい所あったと思います…すみません…。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

公園がどこのことかわからないのですが、お堀に映る桜が綺麗なので歩きながらの人が多いのかと。


あと、場所的に二次会だなんだという時に不便なんじゃないかという気がします。
一度、見に行かれた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに御返答くださ桜かのに返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
御恥ずかしい話、パスワードが分からなくなって入れなくなってしまっていました…。

歩き向きとの事でしたので、他の場所にする事にしました!
ですがお堀に写った桜が綺麗との事でしたので、一度時間のある時にお散歩するつもりで行ってみようと思います。
桜も少しずつですが咲き始めましたね。
御返答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/29 21:53

長く近辺に勤めていますが・・・


そもそも、「千鳥ヶ淵公園」というものがどこを指しているのかがわかりませんでした。
地図を見て納得しました。

いわゆる桜の名所「千鳥ヶ淵」というのは、「千鳥ヶ淵緑道」のことですね。
「千鳥ヶ淵公園」というのは、千鳥ヶ淵交差点と半蔵門交差点の間のお堀沿いに広がる、細長い交差点のことらしいですね。(名前まで知りませんでした)
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1118/Default.a …

そもそも、ここからだと千鳥ヶ淵の桜は見えません。
確か公園にも生えていたかと思いますし、道路を挟んだ向かいのイギリス大使館の桜とか、そういったものをお花見する感じなんでしょうかね・・・
期間中はたぶん、千鳥ヶ淵緑道へ半蔵門駅から向かう人がぞろぞろと通り過ぎる道です。
昔は、周辺の企業の新入社員が何日も前から席取りするとかいう評判でしたが、最近のことはわかりません。

都心、そもそも完全なビジネス街ですし、イギリス大使館と皇居に挟まれたエリアです。
通常は夜になると真っ暗な地域です。
そこに期間になると、花見客がわっと訪れる感じです。
だいたいは、歩いて花見して、そのままどこかに抜けていくのでしょうね。
お店などは、あることはありますが・・・といったレベルで、商店街なんかありません。

期間になると、靖国含めてかなりの人手となりますが、ほんとうにお花見する場所ですね。
ドンチャン騒ぎには向きません。
たぶん、食事は花見の後に地下鉄で他の場所へ移動するのが一般的かと思います。
(周辺の少ない飲食店は満員なので・・・)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答くださっていたのにお返事遅くなってしまい申し訳ありません。

実際は公園という程の感じじゃないのですね。
近くにお勤めされている方でさえ公園と認識されていらっしゃらなかったと言うことは、道の延長線上といった感じなのでしょうね。
Googleの画像検索等での写真も検索してから質問させていただいてたのですが、やはり直接見てないと分からない部分が多いのだな…と勉強に
なりました。
今後はきちんと自分の足で下見をしたりしようと思います!
せっかくお話聞かせていただいたので、時間のある時に一度散歩がてら歩いてみたいと思います。

丁寧に教えて下さりありがとうございました。

お礼日時:2014/03/29 22:04

千鳥ヶ淵のお花見は歩きながらって感じですよ。


15人で場所取りとか、そういう感じじゃないんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

私もそう思って公園側に電話をしたのですが、千鳥ヶ淵緑道と千鳥ヶ淵公園が隣接してあり、
緑道の方はあくまで歩くところなので座るような花見の場ではないが、
公園の方は場所取りスペースが予め作ってあって、場所取りして見る事が出来る
と聞きましたので候補地にしております。

実際に行った際に座って花見してる人がほぼいなかったという事でしたでしょうか?

お礼日時:2014/03/06 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!