dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内というより、例えば上野から普通電車で1時間弱で行ける範囲で、
お花見でおすすめのところがありましたら教えてください。
(上野の公園も良いですが。)

※ どんなに小さいところでもいいです。そんなに有名でなくても。
※ ある程度賑わっているところが良いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

おはようございます。


自分の行ったことのある範囲でお答えします。

播磨坂~小石川植物園(東京大学付属植物園)
最寄り駅:東京メトロ 茗荷谷駅、都営地下鉄 白山駅

播磨坂は環状三号線として作られた、短いけれど道幅のある坂道です。
春日通りに接していて、千川通りに向かって軽くカーブしながら緩やかに下っています。
左右の歩道と中央の遊歩道の三列に桜が植えられ、のんびり歩きながら桜を堪能できます。
欠点は酒盛りや区のお祭りでうるさいこと、近年は人出も増えてきました。

小石川植物園は播磨坂の近所で、こちらは酒盛り禁止なので播磨坂よりは静か。
広い敷地に多数の植物が植えられ、ニュートンのリンゴの樹もあります。
桜だけではないので、数では見劣りするかもしれませんが、植物好きには堪らない場所です。
ちなみにお花見シーズンには、通常の入り口(混雑します)の他に、白山駅寄りの入り口(坂の上)も開放されて入場しやすいのでお勧め。

飛鳥山~石神井川
最寄り駅:JR 王子駅、都営三田線 新板橋駅or板橋本町駅

飛鳥山は江戸時代からの花見の名所で、酒盛り、屋台、イベントで大変賑わいます。
岡の上に作られた公園で、桜の数は申し分なし。
JR王子駅側からなら、無料の小さいリフトというかモノレールがあり、窓が大きく人気です。
うるさいのが苦手ならちょっと無理ですけど、近くを都電が走っているので組み合わせて散策できるのも魅力。

その飛鳥山から西方向へ流れているのが石神井川。
それほど大きくはない川ですけど、西に向かって歩いていくと桜がどんどん増えていきます。
そしていつしか視界は桜だらけに。
ここの特徴は桜が近いことで、特に橋の上からだと至近距離で花を見られます。
写真も撮りやすいと思います。
お店はほとんどなく、座る場所もほぼなく、歩道は狭く、歩行者は多く、自転車は邪魔になるのでやめておいた方がいいです。

この回答への補足

本当に嬉しいです。
親切な方ですね。。

本当にありがとうございます。

補足日時:2014/03/18 19:13
    • good
    • 0

誰でも行けるところ……


飛鳥山
皇居
イギリス大使館前、千鳥ヶ淵公園
東大駒場キャンパス
早稲田の神田川周辺

許可が無ければ入れないところ……
三鷹のJAXAのテニスコート周辺は穴場

この回答への補足

東京って広いんですね。
色々見てみたくなりました。
ありがとうござます!

補足日時:2014/03/18 19:12
    • good
    • 0

上野から、ならば近場で谷中霊園など如何でしょうか



イメージ画像
http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=yanaka …

墓地の真ん中に居る駐在さんの近辺ならある程度は賑わっています
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/6/shitaya/ko …

最近は一風変わったツアーもあるようで
http://www.poke.co.jp/book/calendar/P004076/0000 …

この回答への補足

その発想はありませんでした。
いいですね。ありがとうございます。

補足日時:2014/03/18 19:10
    • good
    • 0

「都内というより、例えば上野から普通電車で1時間弱で行ける範囲」ということなので、「東京でお花見と言えば」と言っても、都心ではなくて郊外希望ということなのでしょうか?



都心でしたらいろいろありますが、超有名スポットだとある程度どころかものすごい賑わいです(苦笑)
http://hanami.enjoytokyo.jp/tokyo/

こちらだと23区外の紹介が多いようです。
http://hanami.walkerplus.com/list/ar0313/

でもこういうところに出ているような見所は、どこも混むのではないかな、と思います。

ちなみに都内の花見スポットは飲酒禁止の公園もあるので、ちょっと缶ビールを一杯なんて考えのときは要チェックです。最近、新宿御苑は厳しいらしいですよ~。
(新宿御苑は安いけど有料で、夕方に閉園するため夜桜でうるさい酔っぱらいというのは無いのですが)

この回答への補足

ありがとうございます。
あなたのお気に入りをお聞きしたいんですよ。
探し方ではなく。

補足日時:2014/03/18 19:09
    • good
    • 0

都内には大学のキャンパスが多いので、大学を散策してみるのも面白いかもしれません。



たとえば、
早稲田大学早稲田キャンパス(新宿区西早稲田)
http://www.waseda.jp/jp/ct11/110408.html

慶應大学三田キャンパス(港区三田)
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2012/kr7a4300000a7 …

上智大学(千代田区四ツ谷)
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_s … (2013年3月号参照)

東京工業大学(目黒区大岡山)
http://www.titech.ac.jp/outreach/inter_regional/ …

東京大学農場(西東京市田無)
http://www.fm.a.u-tokyo.ac.jp/spotlights/topics_ …

などがあります。平日は自由に入れるところが多いですし、土日でも一般人が入れる大学もあります。
また、わざわざ桜の時期に一般向けにキャンパス開放しているところもあるほどです。
個人的には東京工業大学がおすすめです。


あとは、ある意味非常に定番ですが、皇居ですね。
アクセスしやすいのと、飲んだくれて馬鹿騒ぎしている人が絶対にいないというのが大きな特徴です。

もうちょっと遠くてもよいならば、多摩湖の桜があります。
桜そのものも綺麗ですし、4月の陽気の中で湖畔を散策したりお弁当食べたりと、家族連れなどで一日楽しむのに向いています。
http://www.tokyo-park.net/flowerpark/1322010001. …

この回答への補足

ありがとうございます。
この情報を今年だけでなく、今後も活用したいです。
大変参考になりました。

補足日時:2014/03/18 19:14
    • good
    • 0

花見の歴史から言えば王子の飛鳥山。


江戸時代に幕府がつくった花見の名所です。
ソメイヨシノ発祥の地も近いですしね。

この回答への補足

勉強になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2014/03/18 19:03
    • good
    • 0

   千鳥が淵・新宿御苑が有名です。

この回答への補足

参考になります。ありがとうございました。

補足日時:2014/03/18 19:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!