
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、SP2なのが原因ではありません。
セキュリティの面でSP3にしなくてはならないのは事実ですが、SP2であることが原因でCubePDFの起動に時間がかかるわけではありません。
そのソフトは起動時に電子署名の検証を行います。インターネット通信のできない環境で CubePDF を実行すると起動までに非常に長い時間を要することになりますが、合致しませんか。
あと、
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
より最新版への更新を試してください。その際、SP3じゃないと更新できない場合はSP3へのUpdateを先に行ってください。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
まず、SP2なのが原因だと思います。まずはSp3へのインストールが必要になります。
1:IE8への再インストール
・IE8になっていない場合、Internet Explorer 8 のダウンロード - Microsoftと検索し、IE8への更新、または再インストールをします。
2:SP3インストール
IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージと検索し、そのサイト内にてSP3をインストールしてください。
3:WINDOWS UPDATE
・更新が終わるまでやりましょう。
4:データ整理
・チェックディスクの実行方法(XP)と検索し、チェックディスクを行います。
・終わりましたら、XPのディスククリーンアップをします。
・最後に、XPデフラグと検索し、HDDデータの最適化を行います。
・なお、XPの方ですがサポートの方が今年4月9日で終わります。最近のソフトはスペック要求が意外に高いので、XP時代のパソコンだと動作はきついかもしれません・・・・
・個人的意見ですが、そろそろ購入を検討しておいたほうがいいかもしれません・・・・
・会社のパソコンの場合(今後買う場合)
(1)CPU:バランス型であるCorei5か上位であるCorei7
(2)ビデオカード(GEFORCEかRADEON)→動画編集、画像編集、3Dゲームのみ必要になります。
(3)メモリー:8GB
が目安となります。
No.1
- 回答日時:
メモリーなどスペックがわからないと他のPCとの比較ができないでしょう。
「スタート」「コントロールパネル」「システム」
>XP SP2
SP2はサポート終了しています。SP3にすべきです。但し4月9日でXPのサポートも終了、Update更新がなくなり危険です(インターネットで使えない)。Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1を購入しないとウィルスなどに感染被害が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- デスクトップパソコン パソコンを付けたら起動するソフト 随分前にパソコンを付けると、あるソフトが起動するように設定していた 7 2022/07/02 22:42
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラベルソフトセットアップ後に
-
MSオフィスの起動
-
MMD(DirectX9 Ver)が起動でき...
-
HPが削除出来ない?
-
winmxが正常に起動しなくなりま...
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
macを使っておりますが、Discor...
-
PCブート時に画面左上にカーソ...
-
ZBrushとSculptrisが起動できま...
-
thunderbirdのバージョンアップ...
-
PCのスイッチを入れるとサーバ...
-
やっぱり、自動切断のダイアロ...
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
EWI USB付属ソフトARIAが起動...
-
PCが突然再起動をし、繰り替します
-
RPGツクールが起動できない
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
付箋紙ソフトが使えません
-
重大なエラーが発生したため、A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体験版の日数制限について
-
付箋紙ソフトが使えません
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
イラストレータが起動できなく...
-
イラレがひらけません。
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
-
whitebrowserが起動エラーします
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
Linux mint 起動しない
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
gimpを起動するとエラーが出る
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
-
Rog ramdiskというソフトでramd...
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
-
EWI USB付属ソフトARIAが起動...
-
PCブート時に画面左上にカーソ...
-
Apacheをインストールしたので...
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
PC用のゲームでエラーが出る
おすすめ情報