dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。タイトルの通りに母に関しての質問です。

一言で言えば、うちの母は人にとにかく食べさせます。ものすごく食べさせます。
ひどい時は何でも肉ばっかりで、一時期は3食肉料理だったこともあります。漢字の「肉」という言葉すら正直直視したくないぐらいに気持ち悪くなります。
一食に並ぶおかずの数も俺は中国の皇帝かと思うぐらい多く、「こんなにいらないって!」といえば、「そういうわけにもいかないでしょ!」と。何がそういうわけにもいかないんだか・・・。
でも本人の食生活は全く質素なもので、僕と父が色んなおかずをつついている中おひたしとご飯だけだったりして、もうね、女中かと。
幼い頃は僕もそれが普通なのかと思っていたんですが、成長して周りを見てみるとよその母は一切料理をしないとか主に自分が作るとかいう話を聞いて、ああうちはちょっとおかしいと。母は僕が台所に立つだけで不快感を露わにしますので(まあ180センチ以上なので単純に邪魔なだけかもしれませんが・・・)。

そして母に決定的にゾッとしたのが二年前うちの犬(二代目)を連れて来た時。夜中に水を飲みに一階に下りたんですがゴソゴソと物音が。母と子犬です。「母さん、何やってんだ?」と聞き電気を付けてみると母はものすごくビクッとし、「あ、いやあね。この子がいい子だからご褒美をあげていたのよ。」といいながら山盛りのドッグフードをあげていました。夕方普通に晩ゴハンをあげていたにもかかわらず、です。下手な怪談なんか目じゃないぐらいゾッとしました。

すぐに犬を自分の部屋に連れて行き母が買った犬用のオヤツも没収し部屋のクローゼットに隠したのですが、母は「早く返せ!」と激昂し大喧嘩。果てには僕が大学に行っている間にクローゼットをひっくり返して探し出す始末。いっそ犬を連れて一人暮らしがしたいと思いましたが家庭の事情で絶対に家を出るわけにはいかずもどかしい限りです。

他の家庭からは、「尽くしてくれるいいお母さんじゃないか」と思われる方もいらっしゃるでしょうが僕は感謝8割と正直こんなに炊事に必死になる母が薄気味悪い気持ちもあります。長いアメリカ生活で言葉もろくに通じずやりがいがなくて寂しいからなのでしょうか。こんな母の心理をわかるお母さん方はいらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

お母さんが何歳くらいの方かわかりませんが、ごはんをたくさん食べさせようとするのは、まったく不思議ではありません。

というか、

>成長して周りを見てみるとよその母は一切料理をしないとか主に自分が作る

こちらのお母さんの方が「普通ではない」と思いますよ。うちの母もとにかく食べさせます。ただ、うちの母の実家が農家だということは原因としてあるかな?とは思います。農家に行くと、野菜はとにかくたくさんあるし、畑仕事で体力を使うからそれだけ皆も食べてましたしね。それが「普通」で、その環境で育つと、少ないごはんなんてそれこそ「手抜き」や「愛情不足の象徴」のように思えてしまう、というその気持ちはとてもよくわかります。

犬のおやつに関してはたしかに若干行き過ぎてしまった感がありますね。

もしかしたら、お母さんの方こそ「愛情」が不足しているのではないでしょうか?自分が欲しい「愛情」が得られなくて、お母さん自身が「自分の愛情の示し方が足りないから、私に愛情が返ってこないんだ」と思っている節はないでしょうか?だから、自分のできる精一杯の愛情「炊事」を必死に頑張っている、とか?

>長いアメリカ生活で言葉もろくに通じずやりがいがなくて寂しいからなのでしょうか。

そういうこともあるかもしれません。認めてほしいから過剰に頑張ってしまう、ということもあるかと思います。まずは、お母さんのしてくれることへの感謝や愛情を示した上で、「そんなに頑張らなくても大丈夫」と伝えてみてはどうでしょう?
否定は逆効果な気がします。うまくなだめられるとよいですね。
    • good
    • 1

>そういうわけにもいかないでしょ



こんにちわ。私はあなたのお母様があなたの中に確かに日本人のよさが遺伝子レベルで染み付いたと思えたら、その習慣は薄らいでいくと思いますね。現在少し過剰気味ですね。だからなおさら理解を示したほうがいいですね。あなたのお父様は日本人でしょうか。お母様は日本で育ち教育を受けられましたね。私もそうです。そして私は子育てと教育方針、家族の関わりは日本のほうが今いる国より優れていると思っています。

その行為に感謝の意を示し、真っ向から否定しないで同調しながら減らしていくように仕向けます。たくさんのおかずが栄養素をとるのにふさわしい、子供の脳の発達にも味覚は重要だ、などの日本の考えをお母様に逆に言ってあげることと同時に、食べすぎは良くないから種類は多くてすばらしいが量を減らして欲しい、と。もう実践で示して教えていく必要がないと思えばだんだんに止んでいきます。雨だって降る必要が無ければ降らない。

否定をすると、日本人としてのIDを否定されたような気になります。私は実際に太ったコケイジャン男女を見ると吐き気がします。サングラスに太い首。偉そうなのにこんな単純計算もできないの、謝らないの、ビッグマウス、エフワード、また酒か、泥棒、遅刻、ミスの繰り返し、割り込むならウインカーぐらい出せ。そのあとでよく恥ずかしくないわね、でも最後は永遠にそうしていなさい、と思う。

なぜだと思いますか。私はエフワードを言われてまで律儀に納税に励む人間ではないのです。節税思考に切り替え、家事と育児もしっかりしました。料理もたくさん並べました。だから子供は身長が190センチ近い。材料がそろわないと体は成長しません。体が弱くその心配はあなたのお母様以上だったかもしれません。でも今は健康で学歴は国立でPhdまで行きます。日本人として次世代に確かに何かを渡せた誇り、この国の中でおぼれて駄目にならなかった、その安堵感で料理の品数も減りました。もう必死の必要が無い。息子も夫も心得たもので、上手に私を休ませてくれます。私の料理は品数が多いからと言っておいしいとは限りませんしね。

安心させるようにもって行ってください。あなたに日本のIDがしっかり根付いていることを見せてあげてください。日本のお母さんはほとんどが子育てに熱心です。他のどの国の女性が何を言おうと、民族全体としてのバランスが良い。IQだって高い。戦後のどん底から這い上がった国です。その国の誇りと強さ、熱心さ、耐える力、希望を見失わない力、それをあなたに残したい、伝えたい、そういうものを食卓からと思うお母さんの気持ちをくんであげてほしいです。上手に喜びと満足感を与えれば、雨は次第に止んでいくと思います。
    • good
    • 0

確か、精神病の1つに、良く食べさせる、というのがあったように思います。


自分が何もしてあげられない、という想いからなのか、食事をとにかく与える、という話しだったかな・・・?
精神科の先生ならそのへん詳しいと思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!