dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを紛失し、内部のデータを盗まれました。中には、大切な原稿が入っていました。今後、私が発表したものに対して、それを盗んだ人間が自分の盗作だと主張されるようなことがあった場合、どうやって私のオリジナルだと主張することができるでしょうか?現時点でやっておける予防策のようなものはありますか?

A 回答 (5件)

録画なり、自分の携帯にメールで送るなりして客観的に原稿が存在した証拠を残すのは如何でしょう。


録画はムービーさえあれば準備は簡単ですね。
テレビをチャンネルを変えながら映したり、番組表を映せば、確実に「今日」録画したとわかります。
あとは内容の詳細を話せばOKです。

この回答への補足

ありがとうございます。そのアイデア使わせていただきます。とりあえず、書いていた内容とそれが盗難にあった事実を内容証明にして、自分宛に送りました。ビデオと合わせて、いざという時の証拠にしたいと思います。

補足日時:2014/03/12 19:58
    • good
    • 0

あなたがその原稿を執筆するにあたり、様々な資料やデータがあるはずです。



盗んだ人が、実名で盗作であると主張すれば、パソコンを盗んだ嫌疑がまずその人にかかることになります。
匿名で、ということであれば、何がどのように盗作であるのかを指摘するはずですから、仮にその匿名の人が執筆したとするなら、執筆過程がどうであったのかがまず問われるでしょう。

どちらの主張が正しいのか、ということになりますが、あなたはどのような資料などを使い、どのように執筆したのかは簡単に説明できますが、その盗んだ原稿しか持っていない人は、説明に窮することになるでしょう。
時間はかかるでしょうが、相手の指摘をひとつひとつ潰していけば良いことになります。

まあ、匿名でということですから、最初からまったく相手にされないということもあるでしょうね。

当然、警察に被害届は出されているでしょうから、盗作であるとの主張があった場合、あなたがそれは盗まれたものだと反論すれば、匿名であっても人物の特定をして、その人が盗んだという確証を得られるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別のパソコンに残っていたデータを集めて、証拠を造ってみようと思います。被害届と合わせて、なんらかの証拠になればいいのですが

お礼日時:2014/03/12 19:55

>パソコンを紛失し、内部のデータを盗まれました



何故データが盗まれたとわかったのですか?もしかしたら中身には興味が無く初期化して売るだけが目的かもしれないじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。むしろ初期化してくれてたほうがいいです。。。

お礼日時:2014/03/12 19:51

こんな文章書いているよりも先に、記憶できている文章を書いて誰よりも先に提出することだけです。


それ以外は、負け犬の遠吠えでしかありません。
貴方がなくす前提で事前に保険をかけていない物を後出しでどうこうできる事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます

お礼日時:2014/03/12 19:50

>現時点でやっておける予防策のようなものはありますか?


ありまへん。
主張されたら「裁判で決着付ける」しかおまへんがな!
せやけど・・・
ほんまに「主張される」ほどの力作なんでっか?
思うんでっけど・・・盗んだお方が「価値ある物」と感づくやろか?
ただの「落とし主のデータ」として削除されるように思いまっけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。力作かどうかは世間が判断するでしょう。自分にとって分かるのは、文字通り人生を賭けて取り組んできたということだけです。

お礼日時:2014/03/12 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!