
Aラインまたは台形のスカートを作りたくて、色々な洋裁本を探していましたが、単純な形なのに私の求めるシルエットがなく、困っていたところ、型紙のお店で見つけました。
が、裏地なしの型紙で、「別料金でどのスカートにも使えるペチコートの型紙をおつけします」とありました。
そこで質問なのですが、ペチコートを薄い色、濃い色と2つ持っていたら、そもそもスカートの裏地なんて必要ないのでは?と思いました。表地を変えて色々作った場合、裏地をきちんとつけていたら、その分だけ裏地用の布を買わなくてはいけませんし、ペチコートで済むのならいいのかな、と。
でも、そもそも、世の中に出回っているスカートに、普通裏地がついている、ということは、ペチコートよりも裏地をきちんとつけた方がいい、ということなのでしょうか?
ちなみに、私は小物等はミシンで作ったりしたこと&夏物の裏地なしコットンワンピ等はありますが、洋服は初心者です。
でも、初心者だからといって、もしペチコートはシルエットを崩したり、何かデメリットがあるなら、きちんと裏地つきのスカートを作りたいです。
まとめると、
・裏地なしのスカートに、ペチコートで全然問題ない?それとも裏地をきちんとつけた方がよい?
・裏地なしの型紙に、洋裁本などを参考にしながら、自分で裏地をつけることができる?
・そもそも、ペチコートがあれば裏地なんて必要ないはずなのに、なぜ既製の服には裏地がついている?
以上です。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ#1さんの言うとおりで
透けや生地のまつわりつくのを防止するなら、ペチコートでもいいですが
型を保つとかのためなら、裏地の方がいいですよね。
あと、裏地がなければ逆にいちいちペチコートが必要で
服としてそれで完成してないのを売っても売れない気がしますよ。
さらに、着心地や、ラインを考えると
裏地とスカート生地がきちんとあっていないと
オールマイティなものを履いたとしても、スカートの落ち方、揺れ方、ラインがきれいに出るかどうか。
あと、ウエスト周りもスッキリしないと思います。
ゴムのペチコートをスカートと別に履いたら
スカート生地との相性やサイズによっては動いているうちにずれることもあるでしょう
腰ベルとの下にギャザーが来たらごろごろするでしょうし
薄地のスカートでは、ギャザーのごわごわが表にひびくこともあると思います
ナチュラル系のゆるい感じのスカートやふわふわ系なら下にペチコートでもいいかもしれませんが
質問者さんの求める「ラインにこだわった、シンプルなAラインや台形スカート」
では裏地の方が美しいラインが出るのではと思います。
せっかくこだわって作ったのにウエスト周りが野暮ったいなんていやですよね
それに二つ持っていたら、といっても微妙な丈の違いとかもありますし
ラインの違いもありますよね。フレアーだったりタイトだったり。
二枚履くのも面倒ですし
二日連続で違うスカートだけど同じペチコート使いたい、って場面も出てくるでしょうから
二枚じゃ足りないと思います
スカートだと、茅木真知子さんとかはどうでしょうか?
ありがとうございます。
そうなんです。ペチコートのゴムがスカートに響きそうだし、お腹にゴムの跡がついてかゆくなりそうだし…と。
茅木さんのは、スカートアラカルト、というのを持ってます!
裏地の付け方も載っていたような…
茅木さんので作ってみます!
No.1
- 回答日時:
スカートの裏地の役割は?と聞かれれば,以下のようなことが想定されます。
(1)重ね着(煖房)
(2)見せ(レースもの)
(3)着心地
(4)型崩れ防止
(5)型作り(パニエなど)
(6)透け防止 など
これらのうち,(4)以外はペチコートで代用できます。
腰の形などが表にでるタイトスカートなどは型崩れ防止の意味合いが高いので,ペチコートで代用というわけにはいきません。
後はペチコートでいいといえばその通りなのですが,実際にスカートに合わせていろんなタイプや色のペチコートを持っていおくことが必要だし,その都度コーディネートしないといけないし,そもそも一枚余分に着なくてはいけないわけだし,多くの人はめんどくさがるんじゃないですか。
ペチコートで代用できるというのは,多くの場合,作る手間を省きたい人の希望ではないかと思います。
ちなみに,タイトスカートの裏地も,別に型紙起こす必要ありませんよ。断つときに裾の折り返し分を切り取り,ベンツ,ファスナー分開き止めの印をつけておけばいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 型紙を探しています。 ワッシャー生地で半袖ブラウスを作りたいのですが透けるので裏地を付けたいのですが 1 2022/07/15 11:37
- ダンス・バレエ 硬いペチコートとは何か 2 2023/03/07 22:49
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- クラフト・工作 総レース袖の裏地の型紙の作り方(二重袖にしたい) 2 2022/07/28 22:55
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- メンズ ジャージ生地と裏ポケットとベルトループ 1 2023/03/29 07:14
- その他(ファッション) メンズのブルゾンやアウターなど秋冬もので裏側が起毛で俗に言う「裏起毛」の物は好きですか? 1 2023/05/26 20:41
- 事件・事故 裏社会の奥様達は、夫の非道をどう考えているのですかね? 一緒に地獄へ落ちる覚悟なのか 3 2023/01/09 09:48
- クラフト・工作 ロックミシンは、トートバッグやポーチなど作るときにも使用するものでしょうか? 2 2022/04/25 12:20
- レディース 入園式のスーツについて 1 2022/03/25 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PEラインとリールについて
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小型スピニングリールのライン...
-
ベイトリールの下巻きについて
-
型紙はどうやって使っていますか?
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
女性のジャケットで、パネルラ...
-
時計を貰ったんですが
-
張りのあるPEラインを教えて...
-
再び アジンガーです
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
ピアノカバーを作りたい! ア...
-
リールにPEラインを巻くときの...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
釣り糸
-
ランタンのお奨め
-
PEラインと力糸について
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
ラインがガイドに擦れている音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
インターラインのロッドってこ...
-
日産ノートに乗っています。 運...
-
PEラインのテンションの楽なか...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
リールにPEラインを巻くときの...
-
「はやて」と「やまびこ」の外観
-
シマノの電動リールに、peライ...
-
ABUアンバサダー
-
PEラインの糸よれについて
-
穴釣りにPEラインはやめたほう...
-
ベイトリールのライン際
-
PEラインとリールについて
-
小型スピニングリールのライン...
-
釣り糸
-
キルティングのジャケット
-
根掛かりでしょうか?
-
春のバス釣り攻略法について
おすすめ情報