dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近頃はAEDもたくさん見かけるようになりました。
私は簡単な講習を受けたので万が一AEDを使う機会があれば
率先して使おうとおもっています。
誰かがやらなければ助かる命も死んでしまいますからね。
しかし実際は殺したらどうなるだろう、面倒なことになるのでは?
といった不安は全員が持っているわけで…


緊急事態のときあなたしかいない状況で使えますか?

A 回答 (9件)

職場にもありますが、触ったことがありません



よって自信なし
    • good
    • 0

赤十字の研修で使ったことあります。


実際に使えるかどうかはわかりません。
その相手が知らない人なのか、職場の人なのか、嫌いな人なのか、妻子なのか・・・
違うでしょうからね。


避難訓練したからといって実際に大災害が起きれば、我もが先に・・・
と逃げたり略奪する人もいますから。
そうなれば自分も略奪したりするかもしれません。
3日間、飲まず食わずなら盗んだりもするでしょう。



でも一応やり方は教わったので全く知らないよりはいいと思いますよ。

交通事故だって実際に引いてしまえば、気が動転して逃げたりする人いますし
119番に通報はするかもしれませんが、応急処置、救護はしない人がほとんどでしょう。

なんでしなかったの?と後から聞けばわからなかった。失敗したら責任が・・・
とか言うでしょうし、本音は気持ち悪いオッサンだったから・・・チンピラみたいなヤツだったから。
人工呼吸も考えたが若い女性だったのでセクハラと間違えられるのがイヤだから。
かもしれません。



ただ思ったのは、練習でやってみる人いませんか?とその場の人(50名以上いた)に看護師が声をかけたのに
はい。と手を上げる人はほとんどいませんでしたね。一人や二人。ぐらい。
練習でもこれなんだから、実際心肺停止状態だったら使う人はもっと少ないでしょう。

実際に知らない人に使って失敗下からといって攻められることはないでしょう。
法律的にも。
医療資格保持者でもなく、あれは一般人が使えるような機材です。
日本語で、ボタンを押してください。とか言ってくれます。
これで失敗するなら、ほぼ助からない命です。
仮に使い方を間違ったとしても、責任を問われることはないでしょう。
加害者はむしろAED業者に賠償を求めるでしょうね。
・・・だってそのほうが金取れるから。
    • good
    • 0

実際に使った事も、講習を受けた事もありませんが、


目の前で消防員が使っている所を見たことがあります。

皆さんが仰るように、ガイダンス通りにやるだけです。
実際に通電が必要かどうかも判断してくれますので、
ド素人でも使えそうだと思いましたよ。
    • good
    • 0

どういうときにAEDを使うのかよく分からないですし、呼吸が止まってるか心臓が止まってるかなんて判断も出来ないので使わないです


救急車呼んで様子を見ます
    • good
    • 0

使えるっちゃ使えます。

AEDを習ってまだ5年くらいしかたってないので覚えてます。詳細は覚えてないかも。そしたらAEDの音声に従います。
問題は人工呼吸と心臓マッサージですかね。講習の時はベコベコのマネキンだったので実際の人間だと色々不安です。
    • good
    • 0

AEDにより死人が出ることはありません。


AEDのパッドを人体に貼り付け、微量な電気を通じて、機械が自己診断します。
AEDが人を救うことはあっても、人を殺すことはありません。

「AEDを使う必要があるか?」と迷っても、人が倒れたときにはAEDを活用するほうが最適と思います。
私は自宅近辺でAEDが置かれている場所、勤務先近辺でAEDが置かれている場所を頭に入れています。
大事なことは、急な場面で”自分が倒れた人の心臓マッサージ”をしているときに、
誰かにAEDを取りに行ってもらえるように指示が出せるかが心配です^^
    • good
    • 0

AEDは体外式除細動器というもので、心室細動を除く(止める)ものです。



ですので、一瞬心臓を止めるという意味では、一瞬人を殺したことになります。
しかし、そのことで電気伝導系を正常な状態に戻すので蘇生します。

でも除細動を行わないと血液循環が滞って、結果的に死にますが。

>しかし実際は殺したらどうなるだろう

使っても使わなくても殺すことにはなりますよ。
    • good
    • 0

私は赤十字社の講習を受けたのでAEDは使えます。


音声案内に従って使うだけなので、難しいことは無いと思います。
緊急事態の時でも落ち着いて使うだけです。

AEDより心肺蘇生法の方が心配がある気がします。
例えば、剣状突起を誤って押さないように注意する必要があります。
心肺蘇生法は体力を使うので一人の時は大変だと思います。
    • good
    • 0

>殺したらどうなるだろう



AEDの使い方のTV番組を見るに、そういったことはないようです。

AEDを起動すると使い方をアナウンスしてくれ、
AEDが有効な状態かどうかセンサーが確認してくれ、
間違って使うことはできないようになっています。

そういう説明はありませんでしたか?

あ、もちろん、死んでいく人は死んでいくし、助かる人は助かるし、
AEDを使ったおかげで死んでいく人が助かる可能性があるという
便利ものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!