重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7を使っています。

自分でもどう操作したか分からないのですが、ダウンロードフォルダ(ライブラリ?)に設定していたフォルダが、どうしてもエクスプローラで表示されません。

スタートメニューのダウンロードから開けば、中身は見られます。しかし、どこにあるのか分からなくなりました。

D:ドライブにDLという名前で作ってあったのですが・・・

どうしたらDLフォルダが見つかるでしょうか? エクスプローラで検索をかけても出てきません。

A 回答 (13件中1~10件)

>ドキュメントライブラリに設定したフォルダに関しては、そのままの名前で残るのに、どうしてダウンロードフォルダに設定すると、それだけ勝手に改名されてしまうのでしょうか?



 残念ながらそれが仕様なので致し方ありません。対処法としてはファイルを参照するときにエクスプローラを使わず、他のソフトを使うことです。私は永年『卓駆』というファイラーを愛用しています。これならそのままの名前が表示され、エクスプローラより遙かに使い勝手が勝ると評価しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕様なのですか・・・使いづらいですねぇ。卓駆という名前、聞いたことあります。検討してみようと思います。

お礼日時:2014/03/18 20:11

Linuxや、Unix並に、リンクシンボルで解決できないかと調査して見たのですが、


Windows特有のレジストリで、CALL文を解決しているようです。

リンクシンボルの調査をしてみましたが、
downloads
と、
ダウンロード
の、解決には至らないです。

Windowsには、「レジストリ」という強いサブルーチンコール手段があることで、レジストリの変更しかないようです。
しかし、レジストリまで手を付けると我々初心者には抵抗があります。

当方は、テスト的に、C++でプログラムを作って、テストしていますが、何か特殊なことをやるとアボートするため、
一般にはお勧めできないので、少し改良していきたいと思います。
おそらく、WEB検索すると、無償のフリーソフトがあると思います。
しかし、需要と供給のバランスで、無償のソフトの需要があるかということになるのではないでしょうか。

基本的には、エクスプローラでは、ある程度、「レジストリをいじった後」で、リンケージシンボルを設定するとうまくいくことだけは検証しました。
しかし、これも、いろいろなテストをして見ないと一般には公開できないようなトラブルの原因を作ってしまうことになるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門的な知識がないので全て理解できたとは言いがたいですが、仕様的な問題なのだということは把握できました。フリーソフトを使ったりするしか解決方法がないのですね・・・

お礼日時:2014/03/18 20:13

質問者さんの言っている「ダウンロードフォルダ(ライブラリ?」が、


システムフォルダの「ダウンロード」フォルダであるという明確な記述は無いのですが、
システムフォルダの「ダウンロード」フォルダであるとすれば、
レジストリで管理されていますので、現在のフォルダPath(場所)はすぐにわかります。
下記のように、HKEY_CURRENT_USER を 名前(Class名)で検索して確認してください。
添付画像参照。
レジストリ キー:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
名前:
{374DE290-123F-4565-9164-39C4925E467B}
データ:
ここにフォルダのフルPathが設定されていますので、「ダウンロード」フォルダがどこにあるかが解ります。
デフォルトの場所は C:\Users\ユーザー名\Downloads です。
---
今回のケースとは直接関係ありませんが、「ドキュメント」フォルダの例として、
システムフォルダを「場所」移動させると、エクスプローラがおかしな表示をする場合があります。
下記サイトの「テスト中に気付いたこと」を参照してみてください。
Win7だけでなく、Win8.1 になってもおかしい挙動は修正されていないようです。
「systemfolder-move-location ( システムフォルダの「場所」移動 )」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/systemfolder-move- …
「Windows7 ダウンロードフォルダの」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レジストリを見てみましたが、D:\DLとなっていました。問題は、ダウンロードフォルダがDLに設定されないことではなく、エクスプローラでDLフォルダが見えなくなっていることです。

お礼日時:2014/03/18 20:10

回答番号9です。


少し追加しておきます。

> C:\users\ログインユーザ名\Downloads
のフォルダは、D:\DL に変更後削除されているかも知れません。

それは、
> 新しい場所:F:DL
> フォルダーの内容に対するアクセスが必要にプログラムでアクセスが可能になるよう、
> 全てのファイルを移動することをお勧めします。
このメッセージの後の対応次第で削除されたり、残っていたりするとおもいます。

当方の検証では、全てを移動するという指定をした場合は、
C:\users\ログインユーザ名\Downloads
の、Downloads は削除されていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初からc:ドライブをダウンロード保存用には使っていないので、downloadsから移したわけではなさそうです。ただ、前の回答にあったようなメッセージが出たのは今回が初めてでした。

お礼日時:2014/03/18 13:54

> システムファイルの表示等の設定には問題ないことは、以前のお礼にも書かせていただいております。



以前の質問が不明ですが、当方が検証したことを報告します。

C:\users\ログインユーザ名\Downloads
のプロパティ → 場所タブ
がどうなっているか。
ここで移動を選択する。
その前に仮に、F:\DL フォルダを作っておく。
ここに移動する指定をやってみる。
フォルダーの選択。
すると、downloadsのプロパティの場所タブに、
F:\DL
と設定されると思います。
これで、適用、OKで終了させてみます。
すると、フォルダーの移動の表示で、
元の場所の全てのファイルを、新しい場所に移動しますか?
元の場所:C:\Users\ログインユーザ名\Downloads
新しい場所:F:DL
フォルダーの内容に対するアクセスが必要にプログラムでアクセスが可能になるよう、
全てのファイルを移動することをお勧めします。

こんなメッセージに見覚えがないでしようか。
この状態のことを記載すると、
エクスプローラでは、
F:
で、「ダウンロード」と表示されます。
このことを言われていると思います。
また、
C:\users\ログインユーザ名\Downloads
は、コマンドプロンプトでしか見えないと思います。

以前の質問が不明ですが、当方が検証したことを報告しておくことで終わります。
何か不明点、特記事項があればご連絡ください。

あるいは、コマンドプロンプトで、
d:
dir /a
と入れると、
DL
フォルダが見えませんか。

当方は、質問者さんの質問内容に沿って検証しています。

全体的には、コマンドプロンプトを駆使して検証されると、全てが見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

>以前の質問が不明ですが

いえ。この質問にある、前の回答者の方へのお礼の中に書いています。

>元の場所の全てのファイルを、新しい場所に移動しますか?
>元の場所:C:\Users\ログインユーザ名\Downloads
>新しい場所:F:DL
>フォルダーの内容に対するアクセスが必要にプログラムでアクセスが可能になるよう、
>全てのファイルを移動することをお勧めします。

はい。たしかにこれに見覚えがあります。よく分からないままに、全てのファイルを移動するを選びました。しかしその後、エクスプローラでフォルダの一覧を見た時に、DLが見えなくなってしまったんです・・・

>d:
>dir /a

dirコマンドでDLの中身を見ることはできます。それは、ダウンロードライブラリの中を見ても同じです。しかし、DLというフォルダが見えなくなるのが困るんですよね・・・

お礼日時:2014/03/18 13:52

ダウンロートというフォルダが表示されているのなら、それが貴方が作られた DL というフォルダーを指しているのです。

システムフォルダなのでユーザーがどういう名前にしようがダウンロートと表示する仕様になっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソートした時にすぐ分かるように、DLという名前で長年使ってきているので、これが表示されないのは大変困るんです・・・

たとえば、ドキュメントライブラリに設定したフォルダに関しては、そのままの名前で残るのに、どうしてダウンロードフォルダに設定すると、それだけ勝手に改名されてしまうのでしょうか?

お礼日時:2014/03/16 14:18

質問と回答とが、かみあっていないような気なします。


このような質問は、いろいろ記述するよりも画像を添付すれば一目瞭然でしょう。
質問者さんの言っている状態は、添付画像のようになっているのですか?
つまり、
エクスプローラの「左ペイン」には DL フォルダが表示されている。
「右ペイン」にも DL フォルダが表示されている、ということでしょうか。
---
「右ペイン」には表示されていない、ということならば
フォルダオプションの「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」が「オン」になってる可能性があります。
「オフ」にしてみてください。
つまり、システムファイル、システムフォルダの場合は「隠しファイル、隠しフォルダを表示しない」を「オフ」にするだけではなく、上記の項目も「オフ」にする必要があります。
---
上記の処理で表示されるようになった場合は、質問者さんが自分で作成した DL フォルダを「システムフォルダ」と設定しているからです。
---
以上のどれにも当てはまらない場合は、
質問を読んでいる誰もがよくわかるように、画像を添付して再質問してみてください。
「Windows7 ダウンロードフォルダの」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。左にも右にもDLは存在しないことになっているから、質問しています。表示されないんです。システムファイルの表示等の設定には問題ないことは、以前のお礼にも書かせていただいております。

他のフォルダを隠したりしなければならず、画像添付は厳しいです。ご了承下さい。私は画像の扱いが非常に苦手なため、加工ができません。

お礼日時:2014/03/16 14:16

>この場合は、D:\ダウンロードと表示されています。


>なぜかD:をエクスプローラで開いても、他のフォルダはあるのに、DLがないんです。

いまいち状況がよくわかりませんが
desktop.ini ファイルの影響でフォルダ名が変わって
表示されているだけのような気がします

D:\desktop.ini が存在してたりしませんか?
存在してればそのファイルを削除で改善されませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。desktop.iniがあったので削除しましたが、変わりませんでした。

お礼日時:2014/03/16 14:13

>この場合は、D:\ダウンロードと表示されています。


では、実際には D:\ダウンロード に保存する設定になっているものと思われます。
D:\DLはシンボリックリンクとして機能しているとか…
フォルダーオプションで隠しファイルを表示する設定にされているとのことですが、システムファイルも表示する設定にしてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>D:\DLはシンボリックリンクとして機能しているとか…

これはどういう意味でしょうか? どうしたら、DLという名前で管理できますか?

システムファイルはすべて表示する設定になっています。

お礼日時:2014/03/16 11:09

ダウンロードファイルをDドライブに移動されたということですが、これはシステムドライブですから移動には所定の操作必要です。



1.[スタート]→[ユーザー名]の順にクリック。
2.[マイドキュメント]上で右クリック→[プロパティ]をクリック。
3.「マイドキュメントのプロパティ」ウィンドウが開かれたら[場所]タブをクリック。
4.[場所]タブが表示されたら[移動]をクリック。
5.「移動先の選択」ウィンドウが開かれたら、移動先フォルダを選択し、[フォルダの選択]をクリック。
  (移動先フォルダは事前に作成しておく)
6.[適用]をクリック。

という手続きです。これをやらないとシステムは元の場所(C:\Users) にDownloads という名で用意されており、貴方が用意されたフォルダはダウンロードファイルと見做されません。この名前でCドライブに検索をかけると引っかかって来る筈です。

なお、上記の手続きは下記サイトを引用しました。

http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その操作は最初に行っています。しかし、DLという元のフォルダがエクスプローラに表示されないのです・・・

お礼日時:2014/03/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!