
来月、県外に引っ越し予定なのですが、引っ越し前に自転車を購入しました。
防犯登録の件で、引っ越しすることを店員さん(ショッピングセンターの自転車売り場の人)に伝えると、
自転車の保証書と、club Panasonicの愛用者登録の用紙を渡され、「これを送ればいいです」と言われました。
(買ったのがパナソニックの自転車のため)
で、防犯登録はしていないのですが、本当にハガキを送ればokなのか疑問に思っています。
それでパナソニックの盗難保証は受けられるようですが、、?
なお、引っ越し前に自転車を使う予定はありません。
引っ越し先で防犯登録をどこかで行わないといけないのか、
それともパナソニックの登録がそれにかわるものなのか、
どちらなのでしょうか。
たぶん引っ越し先で防犯登録が必要ですよね???

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーの盗難補償は防犯登録をしてあることが条件です。
転居先でも防犯登録を扱っている自転車販売店ならできますが、購入店で防犯登録を行なったほうがいいと思います。
小売店では、持ち込みは嫌がられたり、断られることもあるそうです(本当は断ってはいけないそうですが現状けっこうあるようです)
私も引越し前に以前の居住地で自転車を購入、新しいまま転居先へ運びました。
その時、私も防犯登録の件はどうするのか気になっていました。
購入の際、当然、自転車屋さんのほうから防犯登録の話になって、
「近く引越しをするのでそちらで乗るのですが防犯登録は転居先で行なうのですか?」と訊ねると
「こちらでできます」とのこと。
書類に新しい居住先の住所を明記し、購入元の自転車店で防犯登録をすませました。
都道府県によって細部が若干異なるようですが、確実なのは転居先の警察署で行なうことです。
また、自転車を販売している大手ホームセンターなどは持ち込みでも簡単に防犯登録してくれたという例があります。
回答ありがとうございます!
購入店じゃないと断られたりするのですね、、
転居先の防犯登録なのですが、警察署では受け付けていないとか。ちゃんと問い合わせしたわけではないのでまた確認してみます
No.6
- 回答日時:
そもそも防犯登録自体にほとんど意味がないです。
盗難にあった場合でも届け出れば、見つかったら車体番号から確認できますしね。
購入店以外で登録するなら、
自転車本体
身分証明書(自動車運転免許証もしくは健康保険証、学生証)
領収書、保証書
あとは登録料を持って、ホームセンターの自転車コーナーに行くのがおすすめです。
自転車屋さんに行くばあいは、嫌がらせと受け取られても仕方がないかも、、、
ありがとうございます!
車体番号で確認できるのですね。たしかに、、
自転車屋さんよりホームセンターのほうがよいとは意外でした。
たしかに、自転車屋さんからすればうちでかえよってかんじですよね( ´-`)
でも修理とかでお世話になるかもしれないのに、、修理とかはあんまり儲けにならないんですかね( ・-・)
No.5
- 回答日時:
>引っ越し前に自転車を使う予定はありません。
それなら、キャンセルして引っ越し後に買うのがベストです。
もしくは、引っ越し先住所が決まっているなら、購入店で引っ越し先住所で登録すればいいです。
回答ありがとうございます。
もう購入してしまいましたのでキャンセルはできないのではと思います(;>_<;)
他県での登録は、管理が別なので登録しなおさないといけない、他県の住所を登録しても無意味等々と聞いたのですが、どうなのでしょう

No.4
- 回答日時:
なぜ防犯登録をするか。
「盗難されました。」と届けていたら、何かの事情で発見された時に、持ち主に連絡が入るのです。
ただそれだけです。
今の住所で登録すると、一応、変更が必要です。(盗難届を出しに行く時に連絡先を伝えればいいだけですけどね)
(防犯登録書と免許証などを持っていけば、自転車屋でしてもらえると思います。有料です。)
二重に登録料を払わなければならないので店員さんはそういったのかもしれませんね。
次の住所がわかっているのなら、その店で、次の住所を登録してもらえばいいのです。
登録地と住所が違っていても問題ないです。(シールには登録地が書いてるけどね)
>自転車の保証書と、club Panasonicの愛用者登録の用紙を渡され、「これを送ればいいです」と言われました。
必須項目として、防犯登録のナンバーを書くとこないですか?
>それでパナソニックの盗難保証は受けられるようですが、、?
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/tona …
受けられないのではないでしょうか?防犯登録がされていなければ出てくる可能性が低いからね。
車は、出てくる可能性があるから1か月(だったかな)待たされます。
引っ越しがわかっていたのなら、引っ越し先で買えばよかったのに。
引っ越し先で、買っていない店でしてくださいというより、今の店でしてもらった方が気が楽だと思いますよ。
回答ありがとうございます!
店員さんの親切だったのですね。そのときは、そっかーと思って流してしまいましたが、もっとちゃんと聞いてればよかったです。
防犯登録の番号の欄などはとくになかったのですが、防犯登録してから送ろうと思います。
>引っ越し先で買えばよかったのに
それを言われるとツラいです(;>_<;)
購入店も自宅から遠く、もう日もあまりないので転居先でいい自転車屋さんに出会えることを祈るばかりですって
No.3
- 回答日時:
これを見てみたのですが
愛用者登録の用紙を送るだけでは、ダメです。
引越し先で 防犯登録 をしないといけない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車の防犯登録を 抹消 どこに連絡するのですか 茨城県から山梨に引越しして 販売店に連絡しても 電 1 2022/09/18 11:44
- その他(自転車) 自転車の防犯登録について 登録して7年しか書類が残らないと聞きましたが 本当でしょうか? 友人から自 4 2022/08/04 14:42
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 転入・転出 転出届・転入届について 1 2023/04/11 14:38
- 戸籍・住民票・身分証明書 引っ越した際に必要になる住所変更届はなんでしょうか?県外から就職のため引っ越しをしたのですが、転出、 1 2022/03/30 13:57
- 厚生年金 会社員で厚生年金、社会保険に加入していますが、 引越しの際これらの住所登録を自分で変更したら会社に通 2 2023/01/19 11:39
- その他(ニュース・時事問題) 払う必要あるの? 1 2022/05/24 20:34
- その他(暮らし・生活・行事) 自転車売りたい 3 2022/08/14 19:49
- スポーツサイクル 自転車の譲渡証明書の防犯登録内容について 1 2022/11/17 05:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
処女なのにアソコが黒いです。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車を壊されました…
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
通学用自転車について
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ホームセンターなどで鉢植えを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報