dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教員です。
生徒にやらせる問題作成をwordでしています。

問題に図を挿入したいのですが、wordだと本当にシンプルな図しか書けないため、他のソフトで書いたものを挿入しようかと考えています。
書きたいものは、原子の構成図など簡単なものから、添付したものぐらいまでを考えています。

おすすめのソフトはありますでしょうか?
宜しくお願いします。

「おすすめの描画ソフト」の質問画像

A 回答 (2件)

こんばんは。



んー。グラフィックツールまたはイラストツールじゃなきゃダメでしょ
うか。ソフトの紹介を受けようとしている以上、そういうソフトの経験
は皆無か弱いと思うのですが、それなりの見た目のグラフィックデータ
を用意することを考えれば、どんなツールでもそれなりの経験(と知識)
が必要になると思うのです。

だったらむしろ手で紙に図形を描いてそれをスキャナで取り込み、デー
タにしてワード(問題文)に足し込んだ方がずっと早いと思うのです
(もしくはスキャナで取り込んで一旦なんでもいいのでグラフィック
ツールで整形・合成し、そのあとワードへ放り込む)。

スキャナは昨今だいぶ値段が下がっており、複合機(スキャナだけで
はなくコピーやプリンターの機能をもっているもの)でも安いものは
5千円くらいから売っています。

一応アイデアとして。

以下雑談
もし問題の「現物」が用意出来れば手で描かなくてもデジカメなどで
写真をとるという方法もあります。そっちの方が早いというケースも
普通にあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストレーターで書いてみましたが、けっこう大変でした。
効率と出来栄えを考えて、ソフトを使う以外の方法にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/24 21:23

描画ソフトであればAdobe Illustratorです。


教職員向けのアカデミックライセンスなら、個人で買うよりかなり安いです。
http://www.adobe.com/jp/joc/education/purchasing …
(と言いつつ、Adobeの製品は高いです)
    
ただ、思うような図を描く事が出来るようになるには、少々慣れが必要にもなります。
Wordのオートシェイプでも「頂点の編集」という事が出来ます。
これを知ると今までより違った見方も出来ると思います。
Illustrator のベジェ曲線は、これのもっと複雑なものです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA01 …
http://word.komamemo.com/sen8.html
一旦頂点の編集に入れば、バージョンは関係ありません。
上記の下で紹介したページを参考に描いて見て下さい。
     
これを使えば以下のような事さえできまあす。
http://www.nasu.senior.ne.jp/study/mouse/index.h …
ここまで来ると絵のセンスになりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな方法を教えて頂きどうもありがとうございます。
フリーのイラストレーターで練習してみたのですが、けっこう時間がかかりますね。
効率と出来栄えを考えて、自分でソフトで書く以外の方法にしたいと思います。
わざわざ教えていただいたのに申し訳ないです。

お礼日時:2014/03/24 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!