
No.6
- 回答日時:
うん, やはり億劫がらずに絵を描くべきだった. #4 の図を見たらほぼ瞬殺だった....
「立方体の中心点」というのを「立方体の重心」のことだと思うと, 「中心」と #4 右図の周囲の赤線上にある 6個の頂点を結ぶことで 6個の二等辺三角形が得られる. その二等辺三角形の底角 2個分の角度を求めると....
うん, 正五角形とは無関係だ.
この回答への補足
おっしゃるところの二等辺三角形を二次元的に張り合わせたものと箱の一部になっていて折れ曲がっている(3次元的な)ものの角度は異なりますが、この辺を勉強してみます。
補足日時:2014/03/28 02:15No.5
- 回答日時:
正六角形、正五角形のサッカーボールの展開図 見つけ、
それを描くプログラムっぽいのありました
サッカーボール座標
http://d.hatena.ne.jp/ryamada/touch/searchdiary? …

この六角形と五角形の関係が、本質問と関係があるかどうかという質問でした。紙でいくつも作っていますが、5角形の部分は隙間にしたほうが作りやすいし、造形的にも面白いと思っています。積分記号のようにひとつながりで作るのも面白いです。ご教示ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
補足ありがとうございます
直方体の手前の3面をとっぱらった図を描いてみました
見る角度によっては、正六角形になりますね
でも、各辺の角度は 90°です
見る角度により、0°から 180°まで変化します
四角いメモ用紙を3枚、セロハンテープでくっつけて、
いろんな角度から見ましたが、五角形にはなりませんでした

この回答への補足
少し誤解されているようです。あなたの描かれた右の図を見ながら補足いたします。各稜と中心を結んだ六角形というのは3次元の図形です。この3次元の六角形を、例えば紙で作り稜を平面(二次元)にして計った(二次元の)正五角形の頂角72度に近くなっているという意味です。これが近似的なものなのか、あるいはサッカーボールと同じような背景があってのことなのかというのが質問の趣意です。
補足日時:2014/03/27 17:35No.3
- 回答日時:
あ, #2 では思いっきり勘違いしてた. 頭の中でイメージできてないなぁ....
ただ, ありそうな角度はどちらかというと cos^-1 1/3 だと思う.
この回答への補足
コサインのところがよくわかりませんでした。サッカーゴールの場合正六角形の頂角二つと五角形の頂角一つを足したものが球の一部になるようになっているのでしょうね。この立方体の場合にも同じようなことがあるのでしょうか。
補足日時:2014/03/27 13:34No.1
- 回答日時:
文章を読んでイメージがわきません
まず「六つの稜」というのは、6つある正方形の1辺ですか?
立方体にはこの「辺」が 12あります。
1つの辺には、3本 平行な辺がありますが、
そのうち1番 遠い辺、3組を用いるのでしょうか?
だとすると端点の接する辺同士の角度は 90度です
あるいは「六つの対角線」ですか?
そうだとすると、正三角錐になってしまい、五角形、六回計では
ありません
この回答への補足
表現の仕方がまずかったと思います。立方体の3面を取り除いた自た容器のようなものをイメージしてください。この容器には水のようなものが入っているとします(これは本質的なことではありません。)この容器を両手で持っていろいろな角度から見ると正六角形に見える角度があります。この六角形は容器の縁を各辺とした正六角形ですが、この容器のふたとして使う場合には平らな紙で作るとすれば中心と頂点を結ぶ直線で折り曲げたものにしなければなりません。このような凸凹の六角形の頂角を計ると正五角形の頂角である72度になったのです。
補足日時:2014/03/27 11:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
四角形の中心の求め方
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
四角形の角度の求め方
-
35度の回転移動の書き方
-
五角形と正十角形について
-
数1 三角比 円に内接するABCDに...
-
星型って
-
正七角形の対角線の本数を教え...
-
角度を求めて下さい。
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
Wordで二つの角丸四角形を...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
多角形の角度の和の求め方
-
急いでいます 数学の問題
-
直角
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
なぜ「n」を使うか?
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形(四角形ABCDのよう...
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
角度を求めて下さい。
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
角錐台の体積の公式について
-
「正9角形の作図」について
-
星型って
-
急いでいます 数学の問題
-
正六角形はなぜ円に内接できる...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
対角線とは?
おすすめ情報