A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コンパスと定規のみを有限回使う幾何学の作図題であれば
残念ながら20度や80度は描けません。
しかしこれだけでは面白くないので以下の2つのやり方で、
20度の作図を現実的(?)に考えてみました。
(20度が作図できれば60度を加えると80度になります)
1.何回も作図の操作を繰り返して20度に近い角度の作図をする。
コンパスと定規のみを使う作図でも、角の2等分をすることと、
角の和や差を求めることはできますのでこれを利用します。
60度・90度は容易に作れますので、
この2つの角を出発点として2等分を繰り返し、
60度→30度→15度 を作ります。 …(1)
同様に 90度→45度→22.5度 を作ります …(2)
((1)+(2)) ÷2 から 18.75度 ができます … (3)
((2)+(3))÷2 から 20.625度ができます … (4)
((3)+(4))÷2 から 19.6875度ができます … (5)
((4)+(5))÷2 から 20.15625度ができます … (6)
((5)+(6))÷2 から 19.921875度ができます … (7)
((6)+(7))÷2 から 20.0390625度ができます
以下この操作を繰り返せば20度に限りなく近づきます
(残念ながら20度ピッタリにはなりませんが…)
このやり方のポイントは「二つ前の項と一つ前の項を足して2で割る」
方法で定まる数列の極限値が20になるような数列の初項と第2項の値を、
コンパスと定規だけで作図できる角度の数値の中から見つけ出すことにあります。
初項A1=p、第2項A2=qとすると、An+1=(1/2)(An+An-1) で定まるこの数
列の極限値はこの式を隣接3項間の漸化式と考えて計算しますと
(1/3)p+(2/3)qとなりますので、これが20になるためには
p+2q=60を満たす必要があり、初項と第2項は上記の例 p=15,q=22.5のほか
p=30,q=15や、p=6,q=27でも可能です。
なお6度や27度を作るには定規とコンパスだけで正5角形の
作図が可能であることから、頂点の外角として72度が得られ、
これを出発点に72度→36度→18度→9度が作図可能で
15度-9度=6度 (90度-36度)÷2=27度、となります。
2.定規に2か所だけ目盛をつけることを許してもらう。
こうすると角の3等分(コンパスと目盛のない定規だけでは不可能です)が
可能になりますので60度を3等分して20度の作図が可能になります。
(アルキメデスはこの方法で角の3等分を行ったそうですが、
幾何学の作図問題では定規では2点間に直線を引くことしか
できないのがルールなので、作図問題の解答にはなりませんが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
数学
-
コンパスと定規で作図可能な角度
数学
-
20°や80°など作図不可能な図形について、例えば三角形が図示されており、そのうち2つの角度が20°
数学
-
-
4
角度には作図できるものとできないものがありますが・・・
数学
-
5
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
6
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
7
35度の回転移動の書き方
数学
-
8
孤を3等分する点の作図
数学
-
9
どうやって1本の直定規だけで30度の角度が作れます
数学
-
10
角の5等分はできるか否か。その理由を教えてください。(大至急)
数学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
直角三角形ABCで斜辺ACの中点を...
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
直角
-
なぜ「n」を使うか?
-
至急です! 高1の、数Aの平面図...
-
この問題の解説をお願いします...
-
正五角形作図における証明
-
正七角形の書き方(その2)
-
円に内接する多角形の性質
-
正多角形の内角・外角について
-
角度を求めて下さい。
-
正七角形の対角線の本数を教え...
-
教えてください!
-
四角形の中心の求め方
-
孤を3等分する点の作図
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
四角形の中心の求め方
-
5角形の内角の和は何度ですか?
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
角度には作図できるものとでき...
-
20°や80°など作図不可能な図形...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
孤を3等分する点の作図
-
角度を求めて下さい。
-
星型って
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
四角形かどうか
-
1つの内角の大きさが1つの外...
おすすめ情報