中学二年生の作図(角の二等分線や垂線など)の範囲の問題で、条件を与えられて三角形を描く問題なのですが、
その中で、60°、30°、50°、40°の角度が
必要になるものがでてきました。
作図なので、コンパスと定規だけで描くと思って、
例えば、50°は、まず90°を三等分して30°をとり、
残り150°を三等分すればできるのではないかと思いました。
が、調べてみると、一般的に角度の三等分はできない
らしく、どうしたらよいかわからなくなりました。
問題集の答えを見ても、答えだけが出ていて
作図方法がわかりません。
上の角度を作図するにはどうしたらよいでしょうか。
分度器ではかっていいんでしょうか。
すみません。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
#6の方に賛成です。
つまり、>その中で、60°、30°、50°、40°の角度が必要になるものがでてきました。
>問題集の答えを見ても、答えだけが出ていて作図方法がわかりません。
問題はAB=5、BC=4、∠B=50°の三角形を作図しろ と書いてあるのですか?
そして、答は単にそのような三角形が記されているのですか?
でも、分度器を使ってそのような三角形を書くのは中2の問題としては易しすぎるように思うのですが。そして何より分度器を使うのは作図としては反則ですよね。
他に抜け道があるのを見逃してませんか?問題や解答が書いてあれば一緒に考えてあげられますよ。
この回答への補足
アドバイス有り難うございます。
質問が不十分ですみません。
NO.6の補足にあるような問題と解答です。
温かい言葉をいただいて有り難うございます。
No.6
- 回答日時:
マナー違反や著作権違反等にならないようにして、もう少し問題自体の正確な内容(条件や「解答」など)が判れば、何かコメントできるかもしれないのですが・・・。
この回答への補足
アドバイス有り難うございます。
問題は、辺の長さや角度の大きさが与えられて作図しなさいというもので、
50°については、
AB=6cm,BC=7cm,∠B=50°
40°については、これは一つの三角形に決まらないことはわかっているのですが、
BC=8cm,∠B=40°,CA=6cm
です。
解答は、いずれも長さをとったと思われる
コンパスの線らしきものと三角形がそのまま描いてあるだけです。角度については、作業をした痕跡は描いてありません。
すみません。
No.5
- 回答日時:
分度器の使用は不可なんですか?
この回答への補足
作図は、定規とコンパスで行う、みたいなことが、
最初の解説みたいな部分に、書いてあって、
この問題のところにも、分度器の使用可とは書いていないので、定規とコンパスで描くのかなと思いました。
No.3
- 回答日時:
40°と50°は作図不可能です。
なぜなら正9角形(内角が140度)がコンパスと
定規のみでは作図できないからです。
近似法で近い9角形は作図できますが,問題の趣旨
からは外れているでしょう。
参考URL:http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/summer_school/s- …
ご回答有り難うございます。
やはり、40°、50°は作図不可能ですよね。
分度器を使っていいのですよね・・・。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
>が、調べてみると、一般的に角度の三等分はできないらしく、
角の三等分は差し金を使えば出来ます。http://yosshy.sansu.org/santobun.htm
参考URL:http://yosshy.sansu.org/santobun.htm
No.1
- 回答日時:
60°は一辺の両端から,その辺の長さにコンパスを広げてピッピッと書けば出来ます,
30°はその二等分で良いですね.
でも50°と40°って一般に書けますかねぇ...
三角形の内角の和が180°と言うのを使って,
他の角を挟む2辺を先に書くのではないでしょうか?
回答いただき有り難うございます。
60°、30°については正三角形を作る要領でできるんですね。有り難うございます。
50°、40°については、他の角を挟む2辺が
与えられていないので(ABとBCの長さと∠B=50°が与えられている)、頭を抱えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
定規・コンパスで20度を作図する方法
数学
-
コンパスと定規で作図可能な角度
数学
-
角度には作図できるものとできないものがありますが・・・
数学
-
-
4
20°や80°など作図不可能な図形について、例えば三角形が図示されており、そのうち2つの角度が20°
数学
-
5
35度の回転移動の書き方
数学
-
6
どうやって1本の直定規だけで30度の角度が作れます
数学
-
7
頂角40度の二等辺三角形の底辺をを等分した。その際、分割して出来た6つの三角形の頂角は全て約7度とな
高校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
四角形の中心の求め方
-
5角形の内角の和は何度ですか?
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
角度には作図できるものとでき...
-
20°や80°など作図不可能な図形...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
孤を3等分する点の作図
-
角度を求めて下さい。
-
星型って
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
四角形かどうか
-
1つの内角の大きさが1つの外...
おすすめ情報