
RHEL6.5 kernel2.6.32-431.el6.x86_64
上記サーバにてネットワークのBONDING設定を行おうと思っております。
現象としましてはサーバに物理NICが2口あり(eth0,eth1)、2口を同じ馬鹿ハブに刺し、同じハブにぶら下げた適当なターゲットにping通信を行ったところ
・両方刺している時→通信OK
・eth0のみ刺さっている時→通信OK
・eth1のみ刺さっている時→通信NG
という現象がでました。なぜ本現象が発生するのかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
監視状態を見る感じですと問題なく動いてるようにも見えるのですが・・・馬鹿ハブだと動かないものなのでしょうか?
↓下記設定ファイル↓
* /etc/modprobe.d/bond0.conf
alias bond0 bondig
* /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0
DEVICE=bond0
IPADDR=任意
NETMASK=任意
GATEWAY=任意
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=none
BONDING_OPTS="mode=1 primary=eth0 miimon=100 updelay=500"
DNS1=任意
DNS2=任意
* /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
MASTER=bond0
SLAVE=yes
BOOTPROTO=none
TYPE=Ethernet
ONBOOT=yes
* /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
DEVICE=eth1
MASTER=bond0
SLAVE=yes
BOOTPROTO=none
TYPE=Ethernet
ONBOOT=yes
・動作確認
* cat /proc/net/bonding/bond0
・NIC両方にさした場合→通信OK
Ethernet Channel Bonding Driver: v3.6.0 (September 26, 2009)
Bonding Mode: fault-tolerance (active-backup)
Primary Slave: eth0 (primary_reselect always)
Currently Active Slave: eth0
MII Status: up
MII Polling Interval (ms): 100
Up Delay (ms): 500
Down Delay (ms): 0
Slave Interface: eth0
MII Status: up
Speed: 100 Mbps
Duplex: full
Link Failure Count: 2
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e8
Slave queue ID: 0
Slave Interface: eth1
MII Status: up
Speed: 100 Mbps
Duplex: full
Link Failure Count: 0
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e9
Slave queue ID: 0
・eth0を抜きeth1を刺した状態→通信NG
Ethernet Channel Bonding Driver: v3.6.0 (September 26, 2009)
Bonding Mode: fault-tolerance (active-backup)
Primary Slave: eth0 (primary_reselect always)
Currently Active Slave: eth1
MII Status: up
MII Polling Interval (ms): 100
Up Delay (ms): 500
Down Delay (ms): 0
Slave Interface: eth0
MII Status: down
Speed: Unknown
Duplex: Unknown
Link Failure Count: 2
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e8
Slave queue ID: 0
Slave Interface: eth1
MII Status: up
Speed: 100 Mbps
Duplex: full
Link Failure Count: 0
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e9
Slave queue ID: 0
・eth0を刺しeth1を抜いた状態→通信OK
Ethernet Channel Bonding Driver: v3.6.0 (September 26, 2009)
Bonding Mode: fault-tolerance (active-backup)
Primary Slave: eth0 (primary_reselect always)
Currently Active Slave: eth0
MII Status: up
MII Polling Interval (ms): 100
Up Delay (ms): 500
Down Delay (ms): 0
Slave Interface: eth0
MII Status: up
Speed: 100 Mbps
Duplex: full
Link Failure Count: 2
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e8
Slave queue ID: 0
Slave Interface: eth1
MII Status: down
Speed: Unknown
Duplex: Unknown
Link Failure Count: 2
Permanent HW addr: 74:d4:35:48:b5:e9
Slave queue ID: 0
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
/proc/net/bonding/bond0 の状態遷移を見る限り、ケーブル抜き差しによるリンクの切り替えは正常に動いているように見えますので、OS側の問題の可能性は薄いです。
Currently Active Slave が切り替わる際には GARP というパケットが切り替わった NIC から飛びますが、それを受けたハブが FDB (フォワーディングデータベース)を更新しない限りは、外部からの通信ができない状態が続きます。
馬鹿ハブという単語をどういう意味で使っているのかはわかりませんが、ハブが怪しいと思われるならもう少しまともなハブに変えて試してはいかがでしょうか。
自分で追加調査したい場合は、wireshark によるパケットキャプチャ、/var/log/messages のログ、 /proc/net/bonding/bond0 の変化を見ながら LAN ケーブル抜き差し等を行うとよいです。
No.1
- 回答日時:
BONDING を行った仮想MACアドレスをバカハブがどう処理するのか分かりませんが。
レイヤー1で動作するバカハブで、レイヤー2のチーミング技術が動作するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
LINUXネットワークの設定
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Pingが通らない.Win98<->FreeBSD
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ネームサーバとのリンク切れと...
-
itunesで音楽の取り込みができ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
iPadの受信メールが消える
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
監視カメラシステム PCフリー...
-
sendmailでのエラーメールの処...
-
【ウイルス?】デスクトップに...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
Debianでインターネット接続が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
1台で複数セグメント持つ際の設...
-
Bonding Active-backup設定
-
Windows11のファイル共有
-
再起動のたびにデフォルトGWの...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
自宅のLinuxをインストールした...
-
複数の無線LAN設定の切り替えに...
-
「SuSE LINUX 9.1 Personal」で...
-
Win95とXPをつなぐ方法
-
IPエイリアスを削除するには、
-
Windows Server 2008のインスト...
-
「ネットワーク設定」上にメッ...
-
IPが169.254.XX.XXになる
おすすめ情報