プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私は中学にこれから入学する女の子と小学生の男の子の母です

私はスマホはまだ必要ではないと思っているのですが、
私の母に買ってあげたらと言われたり、友達にうちの方は中学生でもってないこいないよと言われたり、娘が親しくしている子がスマホ買ったりして、気持ちがぶれています

買ってあげている親御さんはどのような制限をしているかなど
みなさんのご意見をお聞かせください
よろしくおねがいします

A 回答 (21件中1~10件)

「みんな持っている」に惑わされないでくださいね。


地域により差はありますが2013年の中学生の携帯所持率は全国平均で約半数にしか過ぎません。
私の娘の通っている中学校にいたっては所持率4%でした。
「みんなが持っている」と言った曖昧な基準ではなく、本当に必要かどうかをご家庭で見極めるのがまず最初かと思います。

とはいえ質問者さんは購入後の制限が一番知りたいようなので購入する方向なのでしょうか。
購入する時は量販店などにある「携帯コーナー」ではなくきちんとしたショップで買う事をおすすめします。
その時に「中学生に持たせるので制限を~」と相談するのが一番確実です。
店舗を構えているショップにはキャリア会社から様々な情報が入ってきていますので、結構親身に相談に乗ってくれますよ。(中にはいい加減な店員も居ますが・・・)
    • good
    • 54

不要です。


連絡はガラケー(フューチャーフォン)で十分です。

大切な娘さんが、性犯罪などに巻き込まれないように、優しく見守ってあげてください。
    • good
    • 98

高校生で中学3年生のころから持っています。

僕はスマホ所有に賛成です。
ハサミもは人を刺すことができるけど紙を切ったり便利なことにも使えます。
もちろんハサミもスマホでも悪い事にも使えます。しかし悪いのはハサミでもスマホでもありません、あくまでも使うのは人間だからです。いいことに使うか悪いことに使うかはそれを使う人間次第です。
僕はスマホで英単語を勉強したりリスニングの勉強したりします、辞書としても使えます。もちろんTwitterやLINEもします、私
には注意していますが。高三なので大学の過去問を見るのにも使ったりもします。
しかし、多くの学生は勉強には使っていません。大して必要性もないSNSばかりに依存してる人もいます。しかし特にフィルタリングをかけたりしていないスマホを、持っている人でもスマホに依存せず部活や勉強を頑張ってるだっています。スマホを持たせて良い結果になるか悪い結果になるかは親の教育次第でもあります。でもあまり制限とかしすぎたら子供に反感を持たれて嫌われたりして教育によくないことだってあると思います。スマホを最初から持たせないとかではなく、スマホを使っていろいろ失敗をしたりこういう使い方をしたら良い使い方ができるだと学ぶことだって大切だと思います。失敗だって経験ですし、もし携帯依存症に一時期なったとしても携帯でSNSばかりしていてはダメだな、もっと他のこともしなければいけないなと気づく頃がきっとくるはずです、残念ながら高3なのに勉強しなければならないのにスマホばっかりついてる人も周りにはいます。勉強にスマホを役立てている人もいます。大半が遊びに使っていますが。
最新のテクノロジーに触れるのも良いことですし。
携帯依存症になるかもしれませんが依存症になって後悔するのは自分です。後悔をどう生かすかもお子さん次第です。
実際結構依存症になってしまう人が多いので、遊ぶ時間と勉強する時間の両立をうまくやっていけるかどうかはあなたの教育とあなたのお子さん次第ですのでその辺の教育は他の方が言っているような使う時間を制限するとか没収するなどのことをすればいいと思います。没収するとお子さんは怒るし反抗すると思いますし厳しくしすぎるのは良くないですが、しつけのことをよく考えて、この教育はいいなと思ったら実践すればいいと思います、自分の教育が子供のためになると信じてがんばってください!

あ、スマホのゲームのさせすぎは気をつけてくださいね。
    • good
    • 126

必要か不要かといったら、スマホなど中学生に必要なわけがありません。


はっきり言って大人でさえ、必要の無い人がほとんどです。

ただね、、いらない物をいらないといえる人はごく少数派です。
みんなが持っているから持ちたいと流されるのが普通の人でしょうね。

まあ、LINEをやりたいのが一番の目的でしょうから、
格安SIMとシムフリーの端末で十分でしょう。

一番の問題は、ネットにつながる=不特定多数の大人と自由に会話ができる。と言うことですよ。

買う前にそのへんのことをきっちり話しあっておくべきでしょう。
    • good
    • 42

問題はお金ですかね。


iPhoneはAppleのページに書いてあるとおり最低でも57,800円(税別)はしますよね。
そして通信料金については例えばですが、
SimフリーのiPhoneを買った場合は、MVNOと契約できますので、BiglobeだとSMSオプション付きで、
最低料金のプランで1101.6/月(税込)となります。(小数点は税別の価格を税込みにしたためです)
上記のプランはあくまで通話機能を使わない前提です。
子供さんの通話する相手がPCやiPhoneやiPadをもっていればSkypeなどで代用できます。
持っていなければIP-Phone SMARTというアプリを使い固定電話や携帯などにもかけれます。
上記の使用料ですが、通話しなかった月の場合は0円ですが、通話した場合は、8円/30秒(税別)
で固定電話と携帯電話で同じ金額です。
お金の話はココらへんにしますが、iPhoneでは機能制限をすることもできます。
なので、あまり熱中しないように注意したりすれば大丈夫だと思いますよ。
(まぁそういっても熱中してしまいそうですが)
それぞれの出てきたわからない言葉については恐れ入りますが長文になりますのでWebで調べていただきたく思います。
ではがんばってください。

参考URL:http://www.apple.com/jp/iphone/compare/
    • good
    • 19

週の大半は学校で顔を合わせ、大半の友達は狭い範囲に固まっていて、携帯必要なほど交友関係が広い訳でもなく、スマホが勉強の補助になる訳でもなし。



中学生のどこにスマホを必要とする要素があるのか、さっぱり理解出来ません。

高校生にでもなれば中古スマホに安SIMでも挿して渡すかもしれません(交友関係や行動範囲も広がるし)、中学程度でスマホを買い与える必要性を感じません。
    • good
    • 36

倫理的よか金銭面ではどうでしょうか?


たぶん、スマホを使う理由なんてLINEをやるだけですよ。
それ以外でもアプリとか入れれば課金するでしょうね。
とりあえず、どちらでも構いませんが、
せめて1ヶ月いくらと設定した方がいいでしょう。
    • good
    • 8

不要。

というより、害有って益無し。

お母さんは働いていないのでしょうか?もしそうならご主人に聞いて御覧なさい。
会社勤めなら20代30代のコミュニケーション能力の低さを日々体感しているはずです。
少し前に取引先などの間で流行った話が「TOEIC800点とか言っていても日本語の会話がまるでダメなのにどうして外人と意思疎通ができるのか」というもの。
そのくせメールだと饒舌になる。だけど所詮メールでは細かいニュアンスは伝わりません。
その結果、ホウレンソウが疎かになって愚かなミスを重ねる。

青少年期に必要なのは勉強・スポーツとともに周りの人と関係構築能力を獲得することです。
そのためには対面での会話が欠かせません。
人に用件があるならきちんと目と目を合わせて話をする。表情だって重要なコミュニケーションツールですからね。
お母さんだって子どもの頃はそうやってコミュニケーション能力を獲得してきたはずです。

赤ちゃんに眼帯をしてはいけない、というのは御存じでしょ?
あるいは事故で1ヶ月寝たきりになれば歩けなくなるでしょう。
人の能力は使わなければ錆びるものです。
まして、成長期に獲得できなかった能力を後から獲得しようと思っても不可能です。

肉体的な障害は見た目でわかりますから、世間もそれなりに配慮してくれます。
「あら、かわいそう」というわけです。
コミュニケーション能力不足だって知的成長不良という点では一種の片端ですが、世間はそういう障害には冷たいものです。
「ダメなら辞めろ」で終わり。
現代社会においては前者のような障害より後者のような障害の方が致命傷なのに、です。

私は携帯やスマホは酒やたばこと一緒で未成年の所持を法律で禁止すべきだと思います。
友達がたばこを吸っていたらお子さんにも認めますか?
そうはならないでしょ。
100人中60人がたばこをやっていたって、まともな親なら我が子にやらせたりしないでしょう。
たとえが不穏当のように思われるかもしれませんが、成長してから顕在化し、一生涯付きまとう害悪を考えれば、これでも穏便に過ぎる表現だと思います。

親がすべきは子に迎合することではなく、たとえ子に嫌われても健全な成長を助けることです。
    • good
    • 98

必要ではありませんが…。

持たせるべきです。

理由
1. 携帯ゲーム機(3DS等)と同じです。
  ルールを決め(させ)使用させる方が良いです。(自主性)
  例. 20:00~7:00までは親に預ける、女の子さんはメール等は母親が確認する等を本人に
    約束させる等。    
  早く使用させれば、危険性もより理解出来ます。(親がちゃんと教育することが条件)
  LINEや裏掲示板、闇(出会い系)サイトもありますが、大人(親)が全て先回りした対策は出来ません。
  制限機能がありますのでその機能を使用して下さい。(よくわからないでは無く、大人(親)が積極的に
  機能を理解し制限をかけるべきです。それが出来ない場合、持たせるべきではありません。)
  下記一例の載せますが、同様にアプリは沢山あります。使用勝手の良いアプリをご使用下さい。
  スマモリ(保護者用)-親子で始めるスマホモニタリングアプリ
  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …

  何でもダメだでは、包丁もカッターナイフも危ないと同じです。

2. 子供は子供の社会性があります。
  皆と同じにしろ! ではありませんし、よそはよそとも言いませんが、信頼のおける親しい友だちが
  持っている場合、持たせた方がいいと思います。(その親しい友だちの親に聞いてみるのも手で
  はないでしょうか…。)
  その社会性の独自ルールで成長しますし、必ず飽きが来ます。

3. 下記を留意し、使用方法を制限し使用させましょう。
  成長期の子供の脳が最も影響を受けそうだの為。(成人は関係ありません)
  ◇ケータイ電磁波に関しての各国の対応
   ・欧州では、「電磁波による健康被害防止の観点から、子どもの携帯使用禁止や環境の
    電磁波低減について警告」しています。
    15歳未満に携帯電話等は使用させない。(させてもごく短時間)
   ・ロシアでは、16歳未満の子ども、妊娠している女性等に携帯電話を使用させるべきでない。
   ・イギリスは、8歳未満は携帯電話を使わせない。
   ・アメリカは、(州により違いもありますが、)10歳未満は携帯電話を使わせない。

以上
    • good
    • 34

こんにちは。



娘さんは欲しがってるんですよね?
だったら娘さんに「娘さんがスマホを持つことによる利点」をプレゼンさせてみて貴女の心に響けば買ってあげるってのはどうですか?
心に響いてるのであれば、気持ちのブレもなくなり「是非買ってあげなくちゃ」って思ってるはず。
そうならなければ買ってあげないってことで。

まあLINEとかで友達とコミニュケーションとるの面白いんだけどね...w
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!