
お世話様です。
以下の状況で、車の優先は、どちらかについて、教えて下さい。
追い越し可能な一車線の道路に面して、ガソリンスタンドがあります。
私が、そこから出る際、右方向に向おうとしています。その時、右側から、車が来ましたが、左ウインカーを上げ、スピードを緩めたので、こちら側のスタンドに入るのだと認識しました。こちらは、左側から車が来ないのを確認して、右側に向け進んだところ、左のスタンドに入ろうとした車の後ろから、別の車が追い越しをかけた為、私の進行方向の道にはみ出してきました。ぶつかることはなかったのですが、危ない場面でした。
私の方が、右方向からの車がいなくなるのを待つべきなのか、追い越しをかけた車が、はみ出した側に、私のような車が来ないか、待つべきなのか、意見をお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
あなたは道路外施設から道路へ合流しようとしているのですから、優先順位は一番低いのです。
車道手前の歩道や路側帯の 歩行者や自転車よりも低いのです。
ですから、スタンドに入ろうとしているらしき車があれば、その後ろに車が来ていないかどうか?などの安全を確認する義務があります。
確認し、後続車がいるのでしたらその後続車の方が優先です。
よって、あなたが待つべきなのは当然です。
それからもうひとつ。右からの車が左にウィンカーを出しているからと言って、あなたの手前で左に曲がるかどうかはわかりません。こちら側のスタンドに入るのだと思ったのはあなたの勝手な憶測であって、スタンドの先で左側に入ろうとしたのかもしれませんし、誤ってウィンカーを出しただけかもしれません。もしそうだとしたら、あなたはその車と衝突していたことでしょう。
その車が本当に左折を始めるまで待っていれば、後続の車の動きも見えた事でしょう。
No.5
- 回答日時:
>右側から、車が来ましたが、左ウインカーを上げ、スピードを緩めたので、こちら側のスタンドに入るのだと認識しました。
その後ろにも気を配るべきでしたね。
どういった筋合いのドライバーなのかは、車間距離や行動によって判断できます。
ウインカーを上げている車の後ろに着いていながら、車間を詰めて煽るような行動をしているのなら、危ない行動を取ることが多いです。
追い越しを掛けることもありますし、タイミングによっては、前車が抜けたら速攻で加速してくるのもいます。
下手をすれば、2番目の車が左折車に押さえ込まれていると見れば、3番目が追い越しを掛けてくる場合もあります。
目の前のことだけでは無く、それ以外の事も気を配ってください。
そんなところまで気を配らなければならないのか??
五体満足で生き延びたければやるんです。
幾らこちらが法律的に正しいことをしていても、死んでしまえば終わりですから。
>はみ出した側に、私のような車が来ないか、待つべきなのか、
法律的にはそのようなことはあり得ないのですよ。
教習所でそのように習いましたか??
当然、左折車がいなくなって、クリアになってから加速すべきなのですから。
確信を持って右折
左折車、右折車がいなくなってから車線をはみ出さずに走るのが本道です。
ただ、このような行動を取る車は結構います。
私も、左折車を躱して走ることはあります。
ただし、前車のウインドウなどからその前の状態を確認して、確信を持ってやります。
不安が少しでもあればやりません。
それを見ずに躱して走っていく車もよく見ます。
No.4
- 回答日時:
私有地(この場合ガソリンスタンド)から公道に出る場合は、公道直進の車が優先です。
注意義務としては、車の陰に人や自転車が居ないか、直近の車の後ろに続く車が居ないか等、出ようとする側に重い注意義務があります。
無論後続車にも注意義務はありますが、この場合は、公道に出る側の不注意がより重く問われそうです。
No.3
- 回答日時:
出入り口に近いか遠いかで、過失割合が変わるでしょう。
あなたが、
右折直後に、正面衝突しそうになったのなら、7割?
右折が完了して、直進していたのなら、3割?
>はみ出した側に、私のような車が来ないか
直進優先の意識が強いですね。
余談
登山での事故も変化点で起こります。
足の歩幅や向きが変わるとか、
鎖をつかもうとしたとか。
私は、
追抜き大好き人間なので、この例は深刻です。
この類の事故がなかったのは、
前の車が減速するなどの変化点では、
チャンスと思わず、 おや?と思ってきたからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 この状況での正しい判断を教えてください さっき片側三車線の交通量の多い道路の1番左側を走行していまし 4 2022/10/18 21:31
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- 運転免許・教習所 左折待ちの車を追い越しますか 8 2023/04/19 02:21
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
道間違えてしまい、一般道に行...
-
片側2車線の国道を右折したい。...
-
交差点付近にあるコンビニから...
-
移動式オービスは、右側を走っ...
-
福岡市内のタクシーはまあまあ...
-
田舎者が都会で運転するときの...
-
千里中央から関空までの道順に...
-
片側二車線の右車線で、前の車...
-
駐車でハザードを出す人は何を...
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
自転車に乗ってるとよく車から...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
-
質問サイト今度どこに行きますか?
-
教習所に通っています。路上教...
-
道路の白の中央線をまたいで右...
-
クラクション鳴らしたら激高さ...
-
免許をとって2ヶ月の大学一年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
片側2車線の国道を右折したい。...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
片側二車線の右車線で、前の車...
-
交差点付近にあるコンビニから...
-
片側一車線を走行中、対抗車が...
-
東京都、環状八号線中の橋交差...
-
道間違えてしまい、一般道に行...
-
混雑している道路での車線変更...
-
愛知県の車のマナーって最悪ら...
-
曲がれるか!! 祝田橋の交差点...
-
市街地での運転が苦手です! ナ...
-
移動式オービスは、右側を走っ...
-
優先車両を直進していて、右折...
-
運転マナー イライラすることが...
-
二俣川運転試験場 来週ここ...
-
左側車線から右折できる?
-
左折専用レーン(常時左折可)...
-
赤い線が停止線です。 下から右...
-
就職をすると名古屋周辺を車で...
おすすめ情報