重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは!
年金について質問させて下さい。

年金を払い始めた当時、私は主婦で結婚間もなく最初は年金を明細のようなものからコンビニで支払いをしました。その後すぐに旦那の会社で手続きをし、給料からの引き落としとなりました。すると後日、コンビニ支払いをしていた分が戻ってきますよという書類が届きました。期限が長かったので放置していました。その後、私と旦那は離婚したのですが元旦那に「年金の戻って来る分のお金が欲しいからサインをして欲しい」と言われました。本人(私)のサインでないと駄目みたいです。

そこで疑問なのですが、この戻って来る分のお金はだれが受け取れるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「本人(私)のサインでないと駄目」と言っている通り,本人(あなた)のものですよ。

実際に支払ったのもあなたでしょ。
厳密に言えば,支払ったのは結婚していた時であって夫婦の財産から支払っているはずです。ということは離婚するときの財産分与の対象として分割すべきものだったんでしょうけどね。

ところで結婚していたときには国民年金の3号被保険者だったんでしょ。離婚のときから2年以内であれば,国民年金の3号被保険者であった期間の,相手方の厚生年金記録を1/2ずつに分割することができることは知っていますか?
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂きありがとうございました☆知らなかったことも聞けて良かったです(^^)

お礼日時:2014/04/19 20:58

国民年金の支払った分がなんらかの理由で返金になる場合、本人宛に還付金請求書が届きます。


こちらは、本人名義の金融機関口座への振り込み先を記入することとなっています。
つまり 本人名義の金融機関口座への振り込みになります、サインがあるからといって他の人が受け取れるわけではありません。まさか通帳もはんこも もとだんなに渡したままってないですよね。
さっさと自分が手続きしましょう。年金事務所へ連絡すれば本人宛に還付金請求書を送ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆なんとか受け取れそうです!

お礼日時:2014/04/19 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す