
こんにちは
半分以上愚痴なんですが聞いてください。
会社で(プライベートでも時折)社長と取引先の方でゴルフや食事等の日程を合わせるときに、参加しない私が間に入って、ご都合のいい日時をお互いから聞いて決めます。
私は秘書でもないし、意味のない仕事と思っているので頼まれると本当に嫌です。
直接やり取りをしてもらえれば1回で決めれる事を、何往復もやり取りをしてとても無駄を感じます。
会社の為にもこんなことで人件費を使っては勿体ないです。
(1)AさんとBさんは私よりお互い面識がある
(2)その会に私は参加するわけでもない
(3)私が会場を手配するわけでもない
(3)私の業務は秘書ではない(秘書はいない)
(4)普段私が一番連絡が取りにくい(実務で忙しい)
これは会社間でのそれぞれ役職が関係するのでしょうか?
同じような経験をされている方どう思われますか?
もし断るならどのように言ったら角が立たないと思いますか?
くだらない質問だと思われるでしょうが返信お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おばさんです。
会社として、取引先の方を<立てる>ためのものではないでしょうか。
もちろん、直にやり取りしてもらえば、手間も省けますし、簡単です。
ですが・・・社長が取引先の会社に<そんなこと>で連絡するのも・・・かえって失礼に感じてしまいます。
電話ですと、会社対会社となりますので、例えば、社長にあちらの新人さんに対して<お世話になっております>と言わせるのも・・・さすがに私は気が引けます。
それにはやはり、会社間でのそれぞれ役職が関係しているように思います。
ですので、私がパートで勤めていたところでも、取引先へ社長が連絡をするときには、私が挨拶をしてから電話をつないでいました。
もちろん、秘書がいるような大きな会社ではありません。
一応株式会社でしたが、パート社員3人の会社でも・・・です。
また、取引先への<礼儀>として、間に入っていました。
特に嫌だった記憶もありませんから、<仕事>と認識していたのだと思います。
内容的には不満でしょうが、それも取引先と、<円満に><円滑に>仕事をしていく上で、必要なことだと思います。
ご不満もおありでしょうが、<仕事>と割り切り、笑顔で対処されることをおすすめいたします。
ご参考までに・・・。
おばさんさん
返信ありがとうございます
そういうことだったんですね。とても勉強になりました。
今後は仕事として最高の日程調整を行いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
飲食店開業で料理人を雇って始...
-
執行役員という肩書きについて
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で「取締役会」と「常務会...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長付きとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
会社で主催するバーベキュー
-
常務取締役の略し方?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
執行役員という肩書きについて
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
おすすめ情報