プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

サーティファイのWEBクリエイター能力検定試験を受験しようと考えています。
現在、XHTMLとHTML4のいずれかで受験できるようなのですが(秋にはHTML5に対応するそうです)、どちらを勉強するべきでしょうか。
プロになりたいなどではなく、初心者として記述の常識を身につけたいという動機です。

数年前に古いバージョンで(HTML3・・・?)受けたことがあり、初級は合格したので今回は上級を受ける予定でいます。

アドバイスいただければありがたいです。

A 回答 (5件)

一応補足しておきます。



その試験のカリキュラムとしてはXHTMLのほうが詳しく書かれているようですが、HTMLとXHTMLという部分だけで比べた場合、内容はおそらく全く同じです。

HTMLとXHTMLと称されているその試験で違う部分はHTMLやXHTMLではなく、
「CSSの複雑さ(デザインの豊富さ)」だと思います。

もし実用をめざしてHTML/XHTMLを勉強するのであれば、(XHTMLではなく)HTMLを(HTML5として)勉強する事をお勧めしますが、
試験合格をめざすのであれば、XHTMLのカリキュラムをお勧めします。
(XHTMLを勉強するのではなく、「カリキュラム」です。
公式カリキュラム(サーティファイが出版している教科書)のXHTMLの内容は、
一般の書籍で勉強されるなら『No.3に書いたXHTMLとHTMLの違い』の部分を除き、HTMLとCSSに相当すると思います。)


なお、試験そのものを無意味と言っているわけではありません。
「XHTMLという言葉を、一般用語と違う意味で使われている可能性がある」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。
この試験カリキュラムでは、htmlとxhtmlの違いの多くが、デザイン部分にあるということですよね。
htmlとxhtmlの本来的な違いはあまり出ていないのですね。

アドバイスを参考にさせていただいて、試験はxhtmlを受験することにしました。
今後はxhtmlはなくなっていき、html5が主流になっていくということは念頭においておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 01:51

この手の話は各個人の趣味の問題だと思います。

なので、正しい正しくないの問題ではなく、あくまでも「そう思う人もいる」くらいの感覚で読んでください。


元も子もない回答ですが、今からHTML5を勉強し秋に受験するのが最善だと思います。XHTMLもHTML4も、もはや昔の規格です。わざわざ勉強する価値は低いと思います。


それでもXHTMLのHTML4どちらかを選べというのであれば、HTML4がお勧めです。なぜならXHTMLはすでに役目を終えている言語だからです(私の主観)。一方でHTML4はまだ現役です。またXHTMLはXMLのクセが強くて面倒だし、HTML4ともHTML5ともやや遠い内容だからです。強いて言うのなら、最も学ぶべきHTML5により近いHTML4を学ぶほうが価値があると思います。


HTML4は今となっては15年以上使われ、今でも極めて多くのサイトがHTML4系で書かれています。しかしHTML4系は文書構造の意味付けが弱いという問題を持っていました。

それを補うためにXHTMLが考えられました。もちろんHTML4系から切り替える事を前提としてつくられ、期待もされていました。しかし実際に使ってみると無駄に面倒で使いづらく、HTMLのよさも薄れてしまうなどの問題があり、あまり普及しませんでした。

なのでXMLの方向に進むのではなく、普通にHTML4を発展させようという趣旨でHTML5が作られました。


…結論を言うとXHTMLは、HTML4の弱い部分を補う事を目的として作られた新しい規格なのに、その目的を十分に果たせずに廃れている最中の規格です。なので、いまさら覚える必要はないでしょう。HTML4をきちんと勉強したほうがHTML5を勉強する際にも役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

やはり今後はhtml5になるのですね。まだxmlとhtmlの違いもいまいちわかっていないので、色々と説明していただいて
とても助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/27 01:41

http://www.sikaku.gr.jp/web/wc/ind/prepare/model …
モデルカリキュラム(の目次を)見てみましたけど、この内容でしたら、HTMLとXHTMLをわける意義がわからないですね。
より詳しく(実技試験重視で?CSS重視で?)書かれているXHTMLを勉強するのが良いと思います。


HTMLとXHTMLの違いは

<!DOCTYPE html (この部分) >

が違うという事と、

<html lang="ja">
<link>
<br>
<hr>
<img>

などをXHTMLで書く時には、それぞれ

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="jp" lang="jp">
<link />
<br />
<hr />
<img />

と書く。

とだけ覚えておけばいいと思います。


それ以外の細かな違いはありますが、
XHTMLのルールに合わせて書けば、「丁寧で奇麗なHTMLの書き方」になるだけで、「文法的に間違ってはいないが雑なHTML」と思われるよりはよっぽど良いと思います。

こういうタイプの試験は、ほとんどの場合、初級はHTML、上級はCSSの試験です。
初級に合格していて上級を受けるなら、CSSを勉強した方がよっぽど合格に近づけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリキュラムまで目をとおしていただき有り難うございます。
そうなんです、初級ではほとんどCSSを勉強しなかったので、
勉強しなければ・・・と思っていました。

ありがとうございます、XHTMLで受験を考えてみようかと思います。

お礼日時:2014/04/12 23:59

うーん…どっちでもいいと思いますが、


今後主流になるのはhtml5ですので、その布石としてhtml4.01を覚える事をお勧めします。

現在公開されているサイトはxhtmlが多いと思いますが、
xhtmlは「htmlとどう違うか」として覚える事が出来るレベルのものですので、
htmlをしっかり覚えればxhtmlも習得しやすくなります。

ただ、html4.01には現在非推奨としされていて消えゆくタグもあるので、
その辺を覚えてもしょうがないというのはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。
まずはhtmlをしっかりと覚えておいた方がいいのですね。
webの世界は変化がはやく、難しく感じてしまいます^^;

アドバイス助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/12 23:53

>数年前に古いバージョンで(HTML3・・・?)受けたことがあり、


 それはないでしょう。HTML4.01の勧告が1999年12月ですから、10年も経って古い仕様ということは考えられません。
 いいまでの流れを紹介すると
・HTML3.2 勧告が1997年1月
 W3Cによるはじめての仕様
・HTML4.01   HTMLの最後の仕様で今後はXHTMLに移行する予定だった
  srtict・・・後の仕様で廃止となる
  transitional HTML3.2の後継・・非推奨を含む
  frameset フレーム対応・・・後の仕様で廃止となる
・XHTML1.0  HTML4.01をXML化したもの
  srtict・・・後の仕様で廃止となる
  transitional HTML3.2の後継・・非推奨を含む
  frameset フレーム対応・・・後の仕様で廃止となる
・XHTML1.1  XHTML1.0 strictの改訂(後継)
・XHTML2 制定中止
★XHTMLは厳密で、使いにくいなどの批判で、W3Cとは別にWHATWGが次世代HTMLの開発を始めた
★W3Cも、XHTMLへの移行を後回しにして、WHATWGが準備してきたHTML5に開発を移す。

 ざっとこういう流れなのですが、今後はHTML5が主流となっていくでしょう。

 よって、HTML4.01をきちんと習得されることを進めます。
1) HTML5はHTML4.01【strict】の後継である。transitional/framesetは必要ない
 HTML4.01からの変更点を身につけるほうが簡単。そのためにもHTML4.01をマスターしていなければならない。
 ⇒HTML5 における HTML4 からの変更点( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/h … )

2) HTML5は、まだ未勧告で細かい変更がある。先だってもmainが追加になりhgroupが破棄された

★HTML5が必要な人
1) videoやcanvas要素が必要
2) 古いブラウザへの対策が必要がない用途

★XMLが必要な人
1) 他のアプリケーションで利用する必要がある。

 なお、HTML5には、XHTML(XML)的な文法も使える。
 ⇒Polyglot Markup: A robust profile of the HTML5 vocabulary( http://www.w3.org/TR/html-polyglot/ )
 ご覧になると分かるようにHTMLパーサが「いいように処理してくれる処理」はすべて著者で行わなければならないため、『しなければならない(must)』書き方にうんざりします。

Q: Another HTML-lint gateway( http://cetus.sakura.ne.jp/htmllint/htmllint.html )
 を一度で100点で通過できるHTMLを書けますか?
Q: 特に『DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』守っていますか??(これで大体わかる。)
 × <div id="header"></div><div id="menue"></div><div id="content"></div>
 ◎ <div class="header"></div><div class="section"></div>
  ・・HTML5の新しい要素( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/h … )をclass名として使う。

Q: HTMLにはプレゼンテーションに関わる事は一切記述していないか?
  HTML5ではもっぱらプレゼンテーションに関わる要素属性は廃止されます。
  class名やid名についても、同様--あくまで『文書に構造を付加するため』に使用する。

★HTML5より前に、HTML4.01・・それもstrictを完璧にマスターすること。
 加えてCSS2.1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後はHTML5が主流になるのですね。
詳しく説明してくださりありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/12 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!