電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 たびたび質問させていただいています。皆様、いつもありがとうございます。
 今回の質問なんですが、エレキギターでコードをジャカジャカ弾いていると、ビビビーン、ビビビーンと音がビビッてしまうのです。そこでやってはいけないことかもしれないのですがブリッジの両サイドにあるネジを回し、弦高を上げてみました。ブリッジが両方のネジの棒より、約3分の1出るくらい上げてみましたがまだビビッてます。
 これって、ネックが反っているのでしょうか。超初心者の私が見ると、反っているのかぜんぜんわかりません。反りの見方を教えていただけますか。
 一応、トラスロッド部分を見たのですが、開けてみると、中の六角ネジがユルユルになってました。どちらに回してもユルユルなのです。プロのリペアーが必要ですか?必要でしたらどちらに問い合わせしたらよいでしょうか?仕事で帰りが遅いため、郵送して見てくれるところがいいのですが。ホームページ等ありましたらお教えいただきたいです。

A 回答 (5件)

トラスロッドでのネックの調整法は非常にシビアなので


知識が不足している状態では触らないほうが懸命です。
ギターの種類(フェンダー系やギブソン系など)により多少調整方法も違いますので、大切なギターなら専門化
に診断してもらうのがよいかと思います。
トラスロッドで調整できるネックの反りというのはネックの中心部分付近が主な場所なので、ヘッド側やボディ側
の反りは難しいのです。
反りの具合も単純に順反り逆反りだけでなく、ねじれや
順反りや逆反りが複合している場合もあります。
これからの季節、ギターにとって厳しい気候になりますので十分注意してください。
    • good
    • 0

ビビル原因は色々あって、


1:弦高が低い
2:ネックのそり、ねじれ
3:フレットが減っている、フレット高がそろっていない
4:ナットの溝が深すぎる
5:弦に問題がある(巻き線が切れている・ゲージが細   過ぎる)
2~4の問題なら、ショップに出したほうがいいですね。
1ではなさそうです。弦を交換してもまだビビリますか?
いずれにしても、トラスロッドのネジがユルユルなんて、ちゃんとしたギターではあり得ないことです。通販のギターかなんですか?
ブリッジの上げ下げは、やってはいけない事ではないですが、ブリッジをあげると、普通にフレットを押さえただけでチョーキング状態になってしまうので、ブリッジのコマをネック側に移動して調整しなければなりません。この件に関しては、別の問題なので、チューニングメーターでも買ってから、また質問出してください。
    • good
    • 0

ネックの反りと考えるのも一つですが


演奏をする際にビビリのでるポジションを
見つけ、再度そのポジションを弾いて確認を
した方が良いのでは?

初心者ということで言ってしまえばたとえば
ネックの反りなどに関係なく押弦の仕方に起因
することもあります。
押弦が弱ければ半ミュート状態になってビビリに
感じることもあります。

トラスロッドのユルさはもしかしたらロッドと
ロッド穴の径があっていないのかもしれません。
    • good
    • 0

 粗悪品のギターはトラスロッドがネックの置く深くまで埋まっておらず,たった5センチぐらいの長さしかない場合があります。

もちろんこんなのはインチキギターですがね。
 あるいはロッドが途中で折れてしまった場合も考えられます。
 もし引き抜けそうだったら引き抜いて確かめてみてください。
 もしそうだったとしたらリペアーする価値はないギターだと思います。
 反りの見方はamoさんの方法でよいです。
 ヘッド側からも同様に見られます。
    • good
    • 0

弦高の問題もあるかもしれないけど、ネックの反りかもしれません。

ネックの確認はボディを持ち上げてケツの方から覗きます。それでわかるといいのですが、わからなかったら1フレットと12フレットを押さえてその間のフレットと弦がくっついてる所があったら反ってます。でも微調整はネックを見て判断できないと難しいかも。トラスロッドは左に回せばビビリは直ると思いますが、ネジがユルユルっていうのがちょっとひっかかりますね。右にいっぱい回してもユルユルですか?またビビルのは特定の弦の特定のフレットだけですか?ギターの値段にもよりますがプロに頼むこともないと思います。安かったギターなら自分でいじくりまわしてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!